生活クラブ生活協同組合(神奈川)

生活クラブ生活協同組合(神奈川)(セイカツクラブセイカツキョウドウクミアイカナ…の採用情報・募集要項

正社員

生活クラブ生活協同組合(神奈川)

【生活協同組合】

こんにちは!生活クラブ生活協同組合・神奈川です。
国産・無添加・減農薬など、こだわりの安心食材を消費者にお届けしています。生産者と消費者をつなぎ、環境に配慮することで、将来の世代も安心して暮らせる「持続可能な生活」を提案しています。
食・環境に関心のある方、人とお話することが好きな方をお待ちしています。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
就職活動をしている皆さんへ

生活クラブのページをご覧いただきありがとうございます。
学生という立場から、社会人となり働き始めるとき、みなさんは何を大切にしたいですか。
人の役に立ちたい、誰かを笑顔にしたい、地域社会に貢献したい、正直に生きたい・・・。

生活クラブ生協の理念は、1人1人の市民の暮らしを豊かなものにしていくこと、次世代を生きる子供たちが安心して暮らせる、サステイナブル(持続可能)な社会を作ることです。
仕事を通して、組合員さんの暮らしに寄り添い、共感し、豊かに暮らし続けられる社会をデザインすること。それらがサステイナブル(持続可能)な社会づくりにつながります。

そんな働き方を生活クラブで実現しませんか。

求める人物像
熱意・信念・コミュニケーション

生活クラブは1965年の創立以来、「生活に本当に必要なものは何か」を考え、組合員(消費者)と生産者の想いをつないで「安心な食」を届け続けてきました。
今、私たちが暮らす社会は食、環境、エネルギー、福祉などの分野で様々な問題を抱えています。
未来の子どもたちが安心して暮らせるために、いま何をすれば良いのか?その問いに対する答えは、「一人ひとりがこの社会の主役として、考え、行動すること」です。
そのために、生活クラブの組合員さんに具体的な暮らし方提案をすることが、生活クラブで働く職員の大切な仕事です。
熱意をもって組合員さんと向き合うことができる方をお待ちしています。

面接・選考のポイント
生活クラブはこんなあなたを待っています

入職後にまず担当するのは配送業務です。
生活クラブの品物を毎週・同じ曜日に決まった組合員さんに届けますが、仕事はそれだけではありません。組合員の声を聞き、コミュニケーションを図ります。
添加物や農薬をなるべく使わない生活クラブの食材、国内自給率の向上、環境にやさしいリユースシステム、再生可能エネルギーの取組み、これらを提案することは組合員さんの健康に寄与し、限りある地球資源の保全ににつながります。
このような仕事をやりがいを持って推進できる方をお待ちしています。

募集する職種

配送担当
まずは神奈川県内9ヶ所の配送センターのいずれかに配属となり、組合員宅への配送担当をして頂きます。

研修・社内制度

研修制度
教育研修について

仕事に必要な業務的な研修のみならず、最新の食料関連情勢や社会課題を学ぶことができます。
職歴を経ても、多くの研修を受けることができると好評です。
配属前研修:配送センター配属前の安全運転研修、新入職員研修
入職1年目~3年目:OJT研修、知識習得研修
入職5年目~:中堅社員研修、マネジメント研修
ほか、産地見学研修などさまざまな研修を用意しております。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 志望の方はまずエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 事前課題(レポート)あり
一次選考:筆記試験(適性・一般常識)、面接試験、
最終選考:安全運転適性検査、役員面接
提出書類 履歴書
一次選考前に事前課題(レポート)をご提出いただきます。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方
既卒者は卒後2年以内の方
入職までに普通運転免許証が必要です。(オートマ可)

募集要項

初任給 月給:大学院・大卒 206000円(うち、基本給201000円、業務手当5000円)
   短大・専門学校卒 198300円(うち、基本給193300円、業務手当5000円)
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(7月・12月・3月)
手当:配送業務手当・通勤手当・家族手当・役職手当・残業手当
勤務地

1年目は配送センター(9拠点)のいずれかに配属します。
すべて神奈川県内です。

緑センター      横浜市都筑区大熊町187-1
矢向センター     横浜市鶴見区矢向1-12-24
旭センター      横浜市旭区四季美台19-2
港南センター     横浜市港南区港南台7-52-4
高津センター     川崎市宮前区宮崎2-1-1
葉山センター     三浦郡葉山町一色1743
小田原センター    小田原市東町5-14-15
相模原センター    相模原市中央区相生3-9-23
あやせ総合センター  綾瀬市吉岡東3-7-9
(ユニオン本部    横浜市港北区新横浜2-2-15 5・6F)

勤務時間 9:00~17:10
福利厚生 各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
職員共済会制度あり(医療費補助・スポーツ推進補助・マッサージ補助・職場交流費補助など)
職員寮あり(寮費7,500円/月)
休日休暇 週休2日、年間休日119日
採用実績校 日本大学、神奈川大学、東京農業大学、法政大学、立教大学、関東学院大学、国士舘大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、産能大学、産業医科大学、専修大学、千葉大学、帝京大学、東京都市大学、東京大学、東洋英和女学院大学、聖学院大学、フェリス女学院大学、和光大学、杏林大学、横浜商科大学、京都大学、玉川大学、桜美林大学、山梨大学、信州大学、西南学院大学、青山学院大学、早稲田大学、拓殖大学、筑波大学、中央学院大学、中央大学、鶴見大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京農工大学、東洋大学、同支社大学、武蔵大学、麻布大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、酪農学園大学、立正大学、龍谷大学、ブラッドフォード大学、C.I.Cカナダ国際大学
採用予定学部学科 学部学科不問
今年度採用予定数 5~10名
昨年度採用実績(見込)数 10名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数8名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性7名、女性3名
2021年度:男性7名、女性1名
2020年度:男性7名、女性1名
平均勤続年数 18.2年
平均年齢 44.2歳
平均残業時間(月間) 10.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.8日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 33.3%
管理職: 20.4%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

生活クラブ生活協同組合・神奈川
横浜市港北区新横浜2-2-15 パレアナビル5F  
総務部人事教育課  村田応枝
TEL:045(472)7050
http://kanagawa.seikatsuclub.coop/