生活クラブ生活協同組合(神奈川)
【生活協同組合】
企業からのメッセージを確認する
「生協」とは何ですか?
生協とは「生協法(消費生活協同組合法)」という法律に基づき事業をおこなう団体のことです。営利を第一の目的とする一般企業とは異なり、「組合員の生活を豊かにすること」を目的としています。全国には約570の生協団体があり、生活クラブ生協もそのひとつです。それぞれの生協が特徴を持って運営しています。
生活クラブ生協の特徴は?
生活クラブの中心的な事業である共同購入事業(宅配・店舗)では、国産・無添加・減農薬など、こだわりの安心食材や生活用品を扱っています。生産者とは商売上の「取引き」をするのではなく、相互の信頼に基づく対等互恵の「提携」関係を大切にし、生活に必要なものを生活クラブと生産者がともに開発しています。生産にかかるすべての情報を公開してもらえることは安心の基本条件ですが、それができるのもこれらの関係性あってのことです。扱っている品物のほとんどが独自に開発したオリジナル品で、そのおいしさは組合員からとても高い評価を受けています。
「消費材」とは何ですか?
生活クラブで取り扱う品物は「商品」ではなく「消費材」と呼んでいます。「自分たちの生活に必要なものは何か」を組合員自ら考え、開発に関わりながら生産者と一緒に納得のいくものをつくっています。「売るためのもの(=商品)」ではなく「消費するためのもの」であると考えて、「消費材(しょうひざい)」と呼んでいます。「消費材」は、安全・健康・環境を大事な価値とする独自の厳しい基準で作ったオリジナル品がメインです。