栗林運輸株式会社(クリバヤシウンユ)の採用情報・募集要項

正社員

栗林運輸株式会社

【陸運】

1924年に設立されて以降、安定的な経営を行ってまいりました。2024年には100周年を迎える事になりますが、次の100年に向けて一緒に働ける仲間を募集しています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間休日125日以上

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
『積極』『誠実』『柔軟』であること

これらのことを社員の基本的価値として採用活動や人事評価を行っています。

募集する職種

総合職(営業部門・管理部門・業務部門)
大学で勉強したこと、保有資格や本人の適性を見て配属先が決定します。物流会社ですので輸送の手配に係るお仕事につくケースが多いです。

研修・社内制度

研修制度
教育研修について

新入社員の方には外部研修を行っておりますので入社後も安心して働いて頂く事が出来ます。新入社員は資源ではなく資本と捉えておりますので将来に向けて活躍頂けるようOJTを行っております。また自己啓発により資格取得を行った人には助成金を支給しております。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 会社説明会
 ↓
エントリーシート提出(書類選考)
 ↓
SPI適性検査
 ↓
1次面接
 ↓
2次面接(最終)
 ↓
内定

※人物重視の採用を行っております。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学 卒業見込みの方 または 大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大卒 基本給月給200,000円 
その他 住宅手当、食事手当(現物支給)、時間外手当別途支給
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回
賞与:年2回(2022実績4.2カ月)
手当:通勤手当(全額)、家族手当、役職手当、資格手当、残業手当、住宅手当、食事手当
勤務地

東京都港区又は江東区です。
キャリアの全てを東京で積む社員が多いですが、東京本社の下部組織として地方営業所が存在しております。現在では40代の社員が2名ほど地方営業所の所長として活躍していますので東京でキャリアを積んだ後は転勤の可能性があります。

勤務時間 ・9:00~17:15(休憩時間12:00~13:00)部門によって開始時間が異なる場合がありますが所定勤務時間の7時間15分は全ての部門で共通です。
福利厚生 制度:各種法定社会保険、退職金制度、企業型確定拠出年金、お弁当の支給など
施設:独身寮、各種施設利用割引制度
休日休暇 土日祝休み、年間休日約125日、誕生日休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給5日以上取得など。配属先によって土曜日が勤務になる場合があります。ただし土曜日勤務した場合は振替休暇を取得することが出来ます。
採用実績校 桜美林大学、大阪経済大学、神奈川大学、学習院大学、杏林大学、国際武道大学、駒澤大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東洋大学、独協大学、二松学舎大学、日本大学、日本福祉大学、日本文化大学、北海学園大学、武蔵野大学、明海大学、立教大学、立正大学、流通経済大学など(五十音順、中途採用含む)
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 3
試用期間 あり
6カ月
変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性1名
2021年度:男性1名、女性0名
2020年度:男性1名、女性1名
平均勤続年数 15.0年
平均残業時間(月間) 10.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.0日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

栗林運輸株式会社 総務部 村杉
TEL : 03-3452-6111 (受付 月~金 9時~17時)