-
採用代行の仕事をしています。お客様は、大手物流企業の倉庫作業スタッフの採用のご支援を行っています。求人広告の出稿から応募者の受付、面接日調整、面接の実施、合否連絡などの採用業務を一貫して我々が担っている中で具体的に私の担当している業務は、非対面での面接対応および評価シートの作成や内定通知の送付作業、候補者様が内定承諾するまでのサポート、候補者からのFAQの取りまとめなどの入社までの採用の仕事を担当しています。
-
入社を決めた理由を教えてください。
何でも挑戦できるこの会社が私の理想でした
この会社に決めた理由は「選択肢がたくさんあること」と、「どこかで誰かの役にたつ仕事ができること」に魅力を感じたからです。私が就職活動の軸にしていたのが「将来の自分が成長できる仕事に就くこと」でした。自分のやりたいことが見つからなかったので、仕事をしていく中で自分のやりたいことや興味のあることを探したいと思っていました。その時、業界や業種もバラバラで、何でも挑戦できるこの会社が私の理想だと感じました。また、実は身近なところにアウトソーシングがあり、そこで誰かの役に立っていることを知り、その喜びが自分のモチベーションに繋がると感じ、この会社に入社を決めました。
-
思い出に残る仕事
感謝の言葉のおかげで、業務に対する意識が変わりました
現担当プロジェクトの大手物流会社の採用代行で、応募者から感謝の言葉をもらえたことです。コーディネーター業務をしていた時、応募者からの問い合わせを対応していました。応募条件や仕事内容の問い合わせもありましたが、最も多かったのがWEB面接へのログインに関する問い合わせでした。この対応がその後の内定承諾にも繋がると考え、丁寧に説明することを心掛けました。特に、応募者の端末画面の状態がどうなっているのかを把握するためのヒアリングをしっかりした上で、操作の案内をしていました。相手に分かりやすく伝えるという意識は、リクルーター業務での候補者への説明や質問の回答の際にも役立っています。感謝の言葉があったおかげで、業務に対する意識が変わったので、これからも丁寧な対応を大切にしていきたいです。
-
メッセージ&アドバイス
まずは興味を持った企業の説明会にたくさん参加してほしいです
私は就職活動を通して、世の中には自分の知らない仕事が、まだたくさんあるということを改めて実感しました。まずは、興味を持った企業の説明会にたくさん参加してほしいです。自分の中で共感できるところ、ちょっと違うなと感じるところ、そうだったのかと納得するところ。こうした判断材料をたくさん集めることが、就職活動の軸を見つけるヒントになったりします。最後は、自分の気持ちが一番大切だと思うので「ここで働きたい」と思える会社をぜひ探してください。