まだまだ積極採用中!!
私たちは、1970年に通信関連のインフラ建設を主業として設立して以来、情報通信のエキスパートとしてお客さま、そして時代の要請に応えてきました。本格的なブロードバンド・モバイルサービスが全盛期を迎え、通信分野が電気・水道・ガスと並ぶライフラインの一つとなるなか、それらと一体化した生活総合サービスを提供することが当社の使命と捉えています。今後も一心に事業展開を図りながら、多様化するニーズに応えていきます。
企業理念・ビジョンが特徴的
CSR活動に積極的
地域に密着した事業展開
3年連続で業績アップ
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- ICT社会を技術力で支える総合エンジニアリング企業!
1970年の設立以来、通信ネットワークの進化と共に歩んできた当社。
携帯電話基地局や、電話、光ファイバー、交通信号機を始めとした道路関連など
公共性の高い電気・電気通信設備工事を数多く手がけています。
2019年6月にはソフトバンクと資本業務提携契約を締結し
「5G」「AI・IoT」時代に向けた事業を相互協力のもとで推進。
今後も一心に事業展開を図りながら、多様化するニーズに応えていきます!
- 事業・商品の特徴
- 幅広い通信分野をカバーし、ICT社会を技術力で支える
私たちは、「ICT社会を技術力で支える総合エンジニアリング企業」をテーマに、通信システムの企画提案・設計・施工・保守に至るサービスをトータルに提供しています。今や社会生活に欠かせないインフラとなっているネットワーク関連では、大規模ネットワークを結ぶ基幹回線から、各家庭やオフィスへの通信ケーブルの敷設、接続機器の設置、電柱を設置する建柱工事の管理もカバー。携帯電話基地局の置局も、設計から稼働後の保守までを担っています。同じく通信関連では道路に設置される交通信号機工事、ケーブルテレビ関連工事など、これまでに培ってきた技術を活かして幅広い分野に関わっています。太陽光発電工事に強いことも当社の特徴です。
- ビジョン/ミッション
- 通信関連の知識・技術を活かしながら社会に貢献できるという誇り
通信が途絶えてしまうと、社会生活に多大な影響が出てしまう現在。自然災害などにともなって起きる障害をいかに迅速に、的確に復旧できるかが、私たちの命までも左右しかねません。当社では、経験を積んだ技術者を主軸として、災害現場にも赴いています。2011年の東日本大震災では、4名が現地に向かい、携帯電話がつながらなくなっていた場所に簡易基地局を設置しました。同様に、2016年の熊本地震の際にも社員2名が現地に入り、通信インフラの早期復旧に活躍しました。直近では2020年、熊本県を中心に九州で発生した集中豪雨被害の現場で、通信の復旧作業に従事。知識・技術をフルに活かしながら、社会に貢献できることが、私たちの誇りです。
私たちの仕事
みなさんには、総合職として、主に通信関連の設備・施設等の工事のスケジュール・品質・安全管理などを行う「施工管理」、資機材の手配や調整、書類作成などを主に担う「施工事務」のいずれかを担当していただきます。携帯電話基地局の置局・設計・施工・保守をはじめ、電話・電気に関する工事、交通信号設備の工事、太陽光発電設備の工事など、多様な現場に携わりながら幅広い知識・技術を身に付けていける仕事です。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 社員が安心して働ける環境づくりに積極的に取組んでいます
当社では設立以来、現場を担う社員が働きやすい環境を整えるための取り組みを進めてきています。福利厚生の一環として、奨学金の返済支援制度を設けているほか、年間休日123日を確保。安心して勤務に向かい、自分の時間も大切にできるよう配慮しています。また、2017年に「ひろしま企業健康宣言」(全国健康保険協会広島支部)を行い、社員の健康づくりの指針を定めたのを皮切りに「ふくやまワーク・ライフ・バランス認定」(福山市)、「健康経営優良法人認定」(2021年、日本健康会議)を受けています。今後も社員を第一に考え、同様の取り組みを行っていきます。
企業概要
創業/設立 |
1970年3月16日 |
本社所在地 |
広島県福山市赤坂町赤坂1276 |
代表者 |
代表取締役 眞田 奈津基 |
資本金 |
8,000万円 |
売上高 |
66億円(第53期、2022年度) |
従業員数 |
158名 (2023年01月現在) |
主要取引先 |
広島県・福山市・三原市等官公庁 ソフトバンク株式会社 三菱電機株式会社 西菱電機株式会社 サムスン電子ジャパン株式会社 中国電力ネットワーク株式会社 エリクソン・ジャパン株式会社 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社 株式会社電力サポート中国 株式会社中電工 公益社団法人移動通信基盤整備協会 株式会社サンテック 株式会社東広島ケーブルメディア 中国計器工業株式会社 株式会社ちゅピCOMおのみち 株式会社九電工 株式会社ケーブル・ジョイ 西日本電信電話株式会社 明星電気株式会社(IHIグループ) 株式会社協和エクシオ 名古屋電機工業株式会社 株式会社ミライト 西日本高速道路ファシリティーズ株式会社 株式会社ソルコム
<順不同> |
事業所 |
本社/広島県福山市赤坂町赤坂1276 広島支社/広島県広島市東区馬木4-2024-1 東京支社/東京都江東区青海2-4-32 タイム24ビル15階 北棟 大阪支店/大阪府大阪市東成区大今里西1丁目29-14富士火災今里ビル201号室 福岡支店/福岡県福岡市博多区榎田2丁目2番1号 久次ビル 三原営業所/広島県三原市城町3丁目1番1号三原港湾ビル407号室 東広島営業所/広島県東広島市西条町大字田口2511-6 山陰工事事務所/鳥取県倉吉市清谷町2丁目91 尾道工事事務所/広島県尾道市美ノ郷町三成川北3 岡山工事事務所/岡山県倉敷市児島上の町1-16-8 中国保全センター/岡山県倉敷市帯高621-2 |
許認可 |
■建設業許可 国土交通大臣許可(特‐4)第14862号 電気通信工事業、電気工事業、建築工事業、土木工事業、とび・土工工事業、鋼構造物工事業、塗装工事業
■電気工事業届出 通商産業大臣届出第10006号
■一級建築士事務所 広島県知事登録21(1)第3617号 |
沿革 |
1970年 一心通信建設株式会社設立。建設業登録(電気通信工事) 1974年 建設業許可(電気通信工事) 1980年 建設業許可に電気工事業を追加 1991年 東京営業所開設 1992年 大阪営業所開設。県知事許可から建設大臣許可に変更 1993年 一心グループビル新社屋完成 1995年 東広通信株式会社並びに一心テクノス株式会社の2社を合併し、株式会社メディアテック一心に社名変更 1996年 広島支店を開設 1997年 建設省中国地方建設局一般競争(指名競争)参加資格認定。日本道路公団中国支社一般競争(指名競争)参加資格認定 1998年 広島支店を広島支社に昇格。国土交通省一般競争(指名競争)参加資格認定。日本下水道事業団一般競争(指名競争)参加資格認定。無線局認定点検事業者第一種認定。電気工事業者届出。福山市の認定業者となる(電気工事、電気通信工事)。日王通信建設株式会社を合併し東広島支店を開設 1999年 建設業許可に特定建設業(土木工事業、とび・土工工事業、鋼構造物工事業、塗装工事業)一般建設業(建築工事業)追加平成12年三原市の認定業者となる。尾道市の認定業者となる(電気工事、電気通信工事) 2001年 広島市の認定業者となる(電気工事、電気通信工事) 2006年 有限会社大進電設子会社化。三原営業所開設 2009年 大陽通信工業株式会社子会社化 2014年 山陰工事事務所開設 2015年 株式会社一心フィールディング分社化。株式会社一心テクノス 関連会社化。岡山工事事務所開設 2016年 株式会社一心物産 子会社化令和元年ソフトバンク株式会社と資本・業務提携契約を締結 |
働き方改革関連 |
健康経営優良法人認定 ひろしま企業健康宣言 ふくやまワーク・ライフ・バランス認定 |
グループ会社 |
一心グループ株式会社 有限会社大進電設 株式会社一心フィールディング 大陽通信工業株式会社 一心エンジニアリング株式会社 谷口工業株式会社 株式会社一真 株式会社因島観光開発 株式会社一心物産 株式会社一心ファインダイニング 株式会社一心トレーディング |
採用連絡先
株式会社メディアテック一心
〒720 広島県福山市赤坂町赤坂1276
TEL:084-952-3000
採用担当:清水
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています