清山会医療福祉グループ

清山会医療福祉グループ(セイザンカイイリョウフクシグループ)の採用情報・募集要項

正社員

清山会医療福祉グループ

【介護・福祉サービス】

会社説明会には毎年多くの学生さんに各地から参加していただいています。当法人に興味のある方はもちろん介護業界に興味のある方の参加を歓迎します。ぜひお越し下さい!

  • 海外研修制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
資格より資質を重視します。

当社の理念「わたしたちは「自立と共生の権理を尊ぶナラティブな関わり」をめざします。」と、社是「職業道楽、人在育成、自尊好縁、省事倹約」に共感していただけること、ご本人とお互いに笑顔になれるような関係性を構築することの大切さを理解していただける方と一緒に働きたいと考えています。そのため面接は人柄を重視します。ぜひあなたについて教えていただければと思います。

募集する職種

ケアパートナー(介護職員)
・健康管理(健康チェックと機能訓練、服薬介助)
・生活介助(食事、排泄、入浴など)
・環境整備(利用者さんの活躍や夢の実現へのプログラム立案などのサポート)

研修・社内制度

研修制度
安心してお年寄りとのかかわりを深めていけるよう学びます。

当グループでは、2年間を新人と捉えて研修を行っております。配属先でのOJT研修をはじめ、多職種合同での研修会、認知症専門医との研修会、各職種の専門研修、役職者研修など多岐にわたり、人在育成を図っています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーをお願いします。
※募集要項はグループ共通です。
選考方法と重視点 面接、小論文
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、資格取得(見込)証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 ■ケアパートナー (相談員職を目指す人を含む)
大学・短大・専門卒:基本給:月給171,100~179,240円
■ケアパートナー (介護福祉士取得者)
大学・短大・専門卒:基本給:月給178,100~186,240円(資格手当一律7,000円含む)
※2020年4月新卒者実績
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
手当:資格研修手当(介護福祉士:2,000円~5,000円、社会福祉士:35,000円~45,000円)、資格保持手当(介護福祉士:7,000円、社会福祉士:30,000円)、夜勤手当(4,000円~7,000円/回(月4~5回夜勤あり、夜勤日数に応じて支給))、送迎手当(5,000円/月(送迎回数が月23回以上の場合)、入浴手当(5,000円/月(大規模通所事業所のみ))、住宅手当(上限15,000円)、扶養手当(配偶者1,000円、子1人5,000円)、役職手当(10,000円~)、通勤手当(上限40,000円(当社規程に準じて支給))、年末年始手当(3,000円/日(12月31日~1月2日勤務の場合)、赴任手当(配属に伴い転居の必要があり、当社規程に該当する場合)、奨学金返済補助制度(当社規程に該当する場合)
勤務地

宮城県仙台市泉区・青葉区・宮城野区・太白区、大崎市、富谷市、大和町、大河原町、柴田町
※配属先は希望を考慮いたします。

勤務時間 シフト制
※月9日休日(2月のみ8日休日)
日勤 8:15~17:30(休憩75分)/7:00~16:15/10:45~20:30
夜勤 16:30~翌9:30(休憩60分)

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※休憩時間は事業所形態による
福利厚生 退職金制度(一般職正職員・総合職正職員)、賞与、各種休暇(産前休暇・産後休暇・育児休暇・看護休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇)各種手当(管理職手当・資格研修手当・家族手当・特殊業務手当・出張手当・年末年始出勤手当など)、災害補償(療養補償・休業補償・障害補償・遺族補償など)、費用補助( 奨学金返済補助制度・自己啓発補助・事業所内保育所助成制度・給食費補助制度・医療費補助制度・入職時健診(無料)・インフルエンザワクチン接種(無料)
 B型肝炎ワクチン接種(半額補助)・風疹ワクチン接種(半額補助)、駐車場補助制度(特定対象者)・パソコン購入補助制度(特定対象者)、セミナーや講習会の費用補助制度(法人が認めたもの))、貸付・奨学金制度(新卒貸付金制度(金利優遇)、生活福祉資金貸付制度(金利優遇)、看護師奨学金制度)、赴任手当(※配属に伴い転居の必要があり、当社規程に該当する場合)、住宅手当、互助会(事業所内歓迎会等の補助・弔慰金の支給など)、グリーン・パルのサービス※公益財団法人仙台ひと・まち交流財団の福利厚生事業です。
休日休暇 ・月9日休日(2月のみ8日休日)
・年間休日111日(リフレッシュ休暇(年間4日)を含む)
・入職してすぐ年次有給休暇付与(初年10日・最大20日)
・アニバーサリー休暇(年間最低5日間の年休の付与)
・その他(慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇など)
採用実績校 ■大学
東北大学、弘前大学、宮城教育大学、秋田大学、東北福祉大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、仙台白百合女子大学、尚絅学院大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、仙台大学、奥羽大学、上智大学、静岡大学、専修大学、東海大学、東北芸術工科大学、東京工芸大学、富士大学、青森大学、日本福祉大学、東北公益文科大学、岩手県立大学、大阪経済法科大学、弘前学院大学
■短大・高専・専門学校
聖和学園短期大学、仙台医療福祉専門学校、仙台リゾート&スポーツ専門学校、仙台医療秘書福祉専門学校、仙台青葉服飾専門学校、秋田栄養短期大学、日本福祉教育専門学校、日本福祉大学中央福祉専門学校、日本赤十字秋田短期大学、北日本医療福祉専門学校、専修大学北上福祉教育専門学校、高崎商科大学短期大学部、八戸社会福祉専門学校、仙台保健福祉専門学校、東北文化学園専門学校、岩手リハビリテーション学院、郡山健康科学専門学校、山形医療技術専門学校、羽陽学園短期大学、横浜国際福祉専門学校、仙台青葉学院短期大学、仙台医健・スポーツ&こども専門学校、iキャリア医療福祉専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、上智社会福祉専門学校、東京IT会計専門学校仙台校、東日本医療専門学校、東北電子専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、新潟医療福祉カレッジ、仙台デザイン専門学校、仙台リハビリテーション専門学校、福島学院大学短期大学部、八戸学院短期大学、青森中央短期大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 30名
昨年度採用実績(見込)数 28名(ケアパートナー)
試用期間 あり
14日間
労働条件変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数28名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性0名、女性0名
2020年度:男性7名、女性21名
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0.5%
管理職: 28.6%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

事業支援室 採用担当 八重樫・渡辺
TEL:022-771-1852
E-mail:recruit@izuminomori.jp