東京街路株式会社(トウキヨウガイロ)の採用情報・募集要項

正社員

東京街路株式会社

【建設】

これからの時代は維持・修繕がより重要視されるインフラメンテナンスの段階へ向かっていきます。東京の道の舗装工事・土木工事のプロである私たちが、快適で美しい景観を保つ為に蓄積されてきた技術や知識を未来への創造に生かすことが私たちの役割です。東京街路はこの仕事に大いなる誇りをもち、未来に向かって可能性を探求して参ります。

  • 資格取得支援制度あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 会社見学・工場見学あり

  • 社長・役員が説明会参加

  • 積極採用中

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
「道づくり」を通じて、日本の未来を築く仲間を求めています!

【求める人物像】 
 ・目標実現のためのプランを冷静に組み立てることができる方
 ・知識と技術を学び、プロとして成長したいという方
 ・社会の役にたつ仕事でやりがいと達成感を手に入れたい方
 ・コミュニケーション能力がある方

ものづくりに興味のある方であれば理系・文系、
男女等は問いません。

自分の仕事に誇りと自信を持って取り組めて、仕事も生活も充実した毎日を実感したい方はぜひご応募ください。

募集する職種

技術職(施工管理)

研修・社内制度

研修制度
教育研修について【充実の社内外研修、各種資格取得制度】

職務を遂行するうえで必要な講習会や資格取得へのバックアップ体制は万全で様々な研修・講習会に参加し技量を高めます。

職長教育研修 アスファルト合材プラント研修 測量研修
施工管理技士受験準備講習会(費用補助)
各種資格取得・講習会費用支給

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。
選考方法と重視点 ・面接
・適性検査
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専 卒業の方
大学、短大,専門、高専 を 2024年3月卒業見込みの方

募集要項

初任給 大学卒       月給230,000円
短大・専門・高専卒 月給210,000円
試用期間3カ月(試用期間後と待遇に変わりありません)
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回
賞与/年3回(夏期7月・冬期12月・業績4月)2022年4月期実績
手当/通勤手当(全額)、住宅手当、家族手当、役職手当、資格手当、
   超過勤務手当、夜間勤務手当等
勤務地

■本社・東京事業所
〒105-0012 東京都港区芝大門二丁目6番4号
■埼玉事業所
〒335-0035 埼玉県戸田市笹目南町1番11号
■千葉事業所
〒284-0032 千葉県四街道市吉岡613番地12号
■神奈川事業所
〒226-0012 神奈川県横浜市緑区上山1丁目6番2号

勤務時間 8:00~17:00 / 20:00~5:00(夜間)
福利厚生 【社会保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【福利厚生】
退職金制度、社員寮・借上社宅(独身者)、労災上積保険、傷害保険、
総合福祉団体定期保険
東京ドームSEASON SEAT
休日休暇 国民の祝日、土曜日(隔週)、日曜日、年末年始・夏季休暇、
特別休暇、(そのほか会社の定める休日)※年間休日:115日
介護・育児休業などの休業制度、年次/特別有給休暇

※年次有給休暇新ルール完全導入済
採用実績校 <大学>
福島大学、西日本工業大学、東海大学、帝京大学、拓殖大学、東北学院大学、東北工業大学、関東学院大学

<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東海工業専門学校金山校
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 5名
昨年度採用実績(見込)数 2名
試用期間 あり
試用期間3カ月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性2名、女性0名
2020年度:男性2名、女性0名
平均勤続年数 18.0年
平均残業時間(月間) 20.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒105-0012
東京都港区芝大門二丁目6番4号
管理部採用担当
TEL 03(3434)2512
e-mail  recruit@tokyo-gairo.co.jp