時代の流れと共に、自己研鑚・自己反省・バランス感覚を大切にする職員集団であり続けます。
「人に優しい街づくり」に向け、私達は、障害のある方達との関わりから実際に即した試行・実践・提案を忘れず、継続して行い、実現していく事を目標にして歩み続けていきたいと考えています。
- 事業内容
- 事業内容
【指定障害者支援施設メイプルガーデン】
平成22年2月に建物がリニューアルされ、名称を『愛成学園』からメイプルガーデンと改めました。事業は、施設入所支援(定員60名)・生活介護事業(定員54名)・就労移行事業(定員6名)・短期入所事業(定員5名)を行っています。
【ふらっとなかの】
ひとり一人が違うことに合わせて各事業のプログラムを組み立て、「ひとと人がつながり支えあう」事を大切に日々活動しています。
・生活介護 活動内容:わくわく工房・デリファーム
・就労継続支援B型 活動内容:パン工房・ふらっとカフェ
それぞれが思い思いの時間と空間をふらっとなかので積み重ねていけるといいなと、そして、笑顔と元気に出会えるようなそんな場にしていきたいと思っています。
【グループホーム・ケアホーム】
愛成会のグループホーム(愛成会ではケアホームとなります)は、現在5か所(さくらそうのいえ・トトロのいえ・スミレのいえ・くるみのいえ・かりん)あります。入居者は23名おり、みな、ケアホームを住まいの場として、日中は会社や福祉的就労の場へ仕事に通っています。
【法人企画事業部】
主に芸術文化活動に関する公益事業を行うこの部署では、障害者の芸術活動の普及支援を通して、障害のある方への理解の促進や啓発に努め、誰もが暮らしやすい街づくりを目的とした事業を展開しています。
■第一種社会福祉事業
・障害者支援施設の経営
■第二種社会福祉事業
・障害福祉サービス事業の経営
・一般相談支援事業の経営
・特定相談支援事業の経営
・障害児相談支援事業の経営
- 組織の特徴
- 理念
『人はみんな、自分の人生の主人公』
そして、その舞台となるのは社会です。
愛成会では本人の意志を大切に、個性を発揮出来る環境を育て、
社会と密に手をつないで障害のある人の暮らし
仕事、あそびの充実を目指します。
社会福祉法人愛成会 法人事務局
TEL:03-3387-0082