保育士の仕事をしたい!障害者支援の仕事をしたい!転職を考えている方大歓迎です。
本法人は、職員一人ひとりが、福祉施設の構成員としての基本的な心構えや日常の行動のあり方を考え地域や利用者や家族の期待に応える努力をし社会人としての研鑽を積んでいくことを基本理念とします。
- 採用担当者からのメッセージ
- 仕事紹介
【ますみ学園・おおぞら学園・清風園・あおば園】 利用者さんの外出先の選定のための情報収集、イベント企画に関わる資料作り、各種資料作成も支援員の仕事。基本的なパソコン操作ができれば問題ありません。
【あっぷる保育園・あっぷる愛子保育園】 子どもたちの笑顔と成長が、一番のやりがいです!絵本の読み聞かせをはじめ、自分がやってみたい新しい遊びがあれば、積極的に取り入れられます。
■支援員
利用者さん一人ひとりに合わせた、身体整容(身支度)や食事、入浴や排せつなどのサポートおよび、
洗濯、掃除、着衣脱衣のサポートなど、日常生活面の支援と介護を行います。
日々の外出や季節ごとのイベントに関わる企画や準備、実行も担当。
身体機能または運動能力の維持・向上のための、さまざまな運動やリハビリテーションや、
園芸と野菜の栽培や販売・納品などを通して、日々の生活に満足感や達成感が持てるよう支援します。
■保育士
0歳~5歳までのお子さんをお預かりし、安心、安全な環境で一日を過ごします。
集団生活を通して、年齢や一人ひとりに合わせた活動(室内外での遊び)など豊かな経験をし、
心と体の成長や社会性など生きる力の基礎を培えるようにします。
給食やおやつの補助、排せつ補助(おむつ交換やトイレトレーニングを含むサポート)、午睡補助をしながら、
基本的な生活習慣を確立していくようにします。
指導計画(年間・月間・個別)を立案し、それに基づいた保育をします。
連絡帳や保育日誌の記入、保護者さんからの質問や相談への対応などを行います。
【問合せ先】 社会福祉法人千代福祉会 法人事務局 千田勝美
〒989-3212
宮城県仙台市青葉区芋沢字畑前北62
TEL:022-394-5206
FAX:022-394-5207