大東建託の共同住宅(いい部屋ネット)のお客様へLPガスの供給をメインに事業を展開しています。東北エリア(岩手、宮城、福島、山形)の10拠点で、地域に密着した事業を行っています。
なお、掲載写真はガスパル東北本社が入居するSK仙台ビルの外観です。(仙台市)
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 求める人物像
- 新卒社員は将来の幹部候補!
誠実で真面目に、何事にも挑戦できる人
・自律的に考え行動し、お客様に感動を与えられる人
・過去の成功体験や失敗に捕らわれず「ワク」を超えて挑戦できる人
・会社の未来と自らのキャリアを重ね、常に学び努力し続ける人
募集する職種
募集職種一覧 |
総合職(保安営業/本社企画・事務管理) |
◆保安営業 (保安業務) ・ガス開閉栓の手続き ・各種設備の点検調査 ・入居前のお客様へのご説明 ・メーター交換などのメンテナンス作業 (施工管理業務) ・新築アパートやマンションのガス設備の工事管理 ※工事は原則、協力会社の職人さん達が行います。 (その他) ・ガステーブルの販売 ・オーナー様訪問 ・宅配水取次業務
◆本社企画・事務管理 ・東北本社にて企画業務や運営管理業務 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 社員の教育に力をいれており、職位別・役職別の研修プログラムがあります。
<研修プログラム例>
・入社時研修
ガスパルグループの新卒社員が集まり、入社後約1カ月間の研修を行います。社会人としてのビジネスマナーや業務理解を深めます。
・フォローアップ研修(1年目:年3回・2、3年目:年1回)
1年目~3年目までの新卒社員を対象にした研修です。同期が集まり、配属後の悩みや問題点の共有を図ります。
・設備士技術試験対策講習
設備士受験者を対象に、研修センターでの実技研修を行います。
・全国事務員研修
販売所事務員を対象に、電話応対のレベルアップなどスキルアップを図ります。
※コロナの感染状況により、オンライン研修に変更する場合があります。
〈自己啓発支援制度〉
・e‐ラーニング制度
自ら学ぶ機会として、「e‐ラーニング制度」を設けています。PCスキルや資格取得に向けての講座など自ら学びたいと思う講座を選択し受講することができます。
受講修了した社員に対して受講料の半額を会社が補助します。
・資格取得支援制度
高圧ガス販売主任者(第2種)など業務上必要となる資格の合格者には、受講費用を本社が負担します。また、簿記2級や宅建など取得推奨資格があり、合格者には、受講費用だけでなく取得祝金の支給もあります。
- 福利厚生
- 健康や生活面のサポートも充実
・福利厚生総合パッケージ
宿泊施設やレジャー施設、スポーツ施設の利用割引、育児・介護支援サービス、飲食店・映画館の割引サービスなどさまざまなサービスメニューの中から社員が自由に選択して割安な価格で利用可能。
・アニバーサリー休暇制度(年2日)
従業員本人や家族との時間を大切にしてほしい、そんな想いから生まれた制度。「記念日を祝いたい」「子どもの学校行事に参加したい」など、家族との時間を充実させるために有給休暇として休暇日を設定できる制度です。
・プチバカンス休暇制度
年に1回、有給休暇と土日祝日を合わせた最大5日間の日間の連続休暇が取得できる制度。海外旅行に使ったり、家族との時間に使ったり、従業員から人気の制度です。
・サポート有給休暇制度
通常、付与された日から2年以内に取得しないと時効によって失効してしまう有給制度。ガスパルでは失効する年次有給休暇を60日を上限として積み立て、社員の病気療養や、家族の看護・介護等の目的などで使用することができます。
・ジョブ・リターン制度
結婚・育児・介護等のやむを得ない事情により退職する従業員を再雇用する制度。仕事を継続する意思と能力を持った人をサポートします。
・サンキュー手当制度
出産や育児をしながら職場復帰を迎えた社員へ「サンキュー手当」を支給。出産や育児を終え、またガスパルで働く決断をしてくれた社員に感謝(サンキュー)や労いの気持ちを伝えています。
・確定拠出年金制度(DC制度)
将来のために毎月掛金を拠出、従業員が自ら運用し、60歳以降に受け取れる制度です。
・社内活動支援制度
従業員の自主的なスポーツ・文化・ボランティア活動を支援する制度。活動費用や交通費の一部を会社が補助し、野球やフットサル大会、植樹ボランティア等が行われています。
・社会保険加入
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【オンライン会社説明会】採用担当者から当社について詳しく説明します。
-
STEP2
【書類選考】弊社独自のエントリーシートを提出していただき書類選考を行います。
-
STEP3
【オンライン一次面接】個別実施
-
STEP4
【オンライン適性検査・能力検査】個別実施
-
STEP5
【オンライン二次面接】個別実施
-
STEP6
【最終面接】原則として東北本社にて対面で個別実施
※オンライン実施について
コロナ感染対策のため、最終選考以外はオンライン実施となります。但し、宮城県内の学生に限り、希望により対面での実施も検討可能です。
エントリー/採用方法 |
弊社に興味のある方はまずエントリーをしてください。 会社説明会は3月以降開催予定です。 |
選考方法と重視点 |
【オンライン会社説明会】 ↓ 【書類選考】※弊社独自のエントリーシート ↓ 【オンライン一次面接】 ↓ 【オンライン適性検査・能力検査】 ↓ 【オンライン二次面接】 ↓ 【最終面接】※原則として東北本社にて対面で個別実施 |
提出書類 |
選考を希望する方には、弊社独自のエントリーシートを提出していただきます。 最終面接へ進んでいただく方にのみ、履歴書と成績証明書、卒業見込証明書の提出をお願いしています。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 既卒者は卒後3年以内の方 |
募集要項
初任給 |
・総合職(保安営業/本社企画・事務管理) 四大卒 月給220,000円、大学院卒 月給230,000円
※入社時研修中(1ヶ月)一律190,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
・昇給(年1回/4月) ・賞与(年2回/6月、12月) ※前年度実績と評価により変動あり ・手当 交通費支給(上限4万円) 残業手当、家族手当、役職手当、地域手当(※一部除外地域あり) |
勤務地 |
東北本社 :宮城県仙台市 岩手販売所 :岩手県滝沢市 北上販売所 :岩手県北上市 大崎販売所 :宮城県大崎市 仙台東販売所 :宮城県多賀城市 仙台南販売所 :宮城県名取市 山形販売所 :山形県山形市 福島販売所 :福島県福島市 郡山販売所 :福島県郡山市 いわき販売所 :福島県いわき市 会津若松販売所 :福島県会津若松市 詳細を見る
|
勤務時間 |
8:45~17:45(実働8時間) |
福利厚生 |
・福利厚生総合パッケージ ・アニバーサリー休暇制度(年2日) ・プチバカンス休暇制度 ・サポート有給休暇制度 ・ジョブ・リターン制度 ・サンキュー手当制度 ・確定拠出年金制度(DC制度) ・社内活動支援制度 ・社会保険加入 |
休日休暇 |
◆年間休日116日 週休2日制(土日)※月に1回程度の土曜シフト出勤有、祝日
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 アニバーサリー休暇(年2日) プチバカンス制度(土日を含めて最大5連休) プラスワン休暇 など |
採用実績校 |
<大学> 東北大学、岩手大学、福島大学、山形大学、東北福祉大学、東北学院大学、岩手県立大学、会津大学、白鴎大学、都留文科大学、青森中央学院大学、松蔭大学、横浜国立大学、東京経済大学 |
採用予定学部学科 |
文理不問 |
今年度採用予定数 |
2名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
総合職(保安営業)2名 |
試用期間 |
あり
入社年度4月の1ヶ月間(入社時研修)
※入社時研修期間は、職種・学歴を問わず一律190,000円 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数5名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数9名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性3名、女性1名
2021年度:男性3名、女性2名
2020年度:男性7名、女性2名
|
平均勤続年数 |
7.1年
|
平均勤続年数(補足) |
ガスパル東北は2018年4月に株式会社ガスパルより分社化。株式会社ガスパルは2022年6月で設立20年の若い会社です。 |
平均年齢 |
35.5歳
|
平均残業時間(月間) |
11.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.6日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者1名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1-11-2 SK仙台ビル4階
株式会社ガスパル東北本社 採用担当 清水
(連絡先)st001582G@kentaku.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています