株式会社丸電(マルデン)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社丸電

【設備|建設|電力】

電気・通信設備の業界で、独自に磨いてきた幅広い技術を活かして活動している会社です。 
好奇心・向上心を持って積極的に自分を磨き、共に成長できる仲間を募集しています。

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間賞与6カ月以上支給(前期)

  • 年間休日125日以上

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

求める人物像
文系・理系問わず、やる気があれば出身学部に関わらず活躍できる仕事があります!

【施工管理士(現場監督)】 
 電気・通信工事を行うにあたり、どんな仕様で工事を行うか、どの機器を使用するか、などを検討し、図面の作成を行います。また、工事方法について、お客様との打合せを行います。そのほか、工事中は、現場が計画通り進んでいるか、品質や工程、安全面などの状態を確認・管理する仕事です。

募集する職種

一言に電気・通信工事と言ってもその中にはいくつかの職種に分かれており、役割分担をして工事を進めていきます。その中で主体となるのは工事全体をマネジメントする「施工管理」という仕事と、実際に工事を行う「電気(通信)工事士」という仕事。

【施工管理(現場代理人)】 
 電気・通信工事を行うにあたり、どんな仕様で工事を行うか、どの機器を使用するか、などを検討し、図面の作成を行います。また、工事方法について、お客様との打合せを行います。そのほか、工事中は、現場が計画通り進んでいるか、品質や工程、安全面などの状態を確認・管理する仕事です。

研修・社内制度

研修制度
電気の知識が無くても大丈夫!施工管理の仕事

施工管理の仕事は、電気的な知識が無い状態で入社しても全く問題ありません。施工管理とはどのような仕事なのか、入社後の社員研修で理解をし、その後に必要となる「電気工事士」や「施工管理士」の専門資格を取得に向けて、社内研修などでサポートします。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    会社説明会は、随時開催をしますのでお気軽にお問い合わせください。

  • STEP2

    応募:下記よりご応募下さい。
    http://maruden.co.jp/recruit/recruit-form/

  • STEP3

    面接:メールにて面接日程を決めさせて頂きます。

  • STEP4

    内定:1週間以内にご連絡いたします。

エントリー/採用方法 当社志望の方はまずエントリーをしてください。
会社説明会にご参加下さい。ページ上の「セミナー申込」からお申し込み下さい。
会社説明会は3月以降開催予定です。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 内々定に向けて、1次採用試験・面接、2次面接を行います。
文系・理系を問わず採用しています。好奇心・向上心を持って積極的に自分を磨き、共に成長できる仲間を募集しています。
提出書類 エントリーシート、履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大卒、大学院卒 月給20.8万円
高専卒、短大卒、専門学校卒 月給20万円
※無遅刻・無欠勤の時に別途「精勤手当」として1万円を支給します。
※既卒の方は上記最終学歴と同様になります。
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月)
交通費支給、遠隔地より採用の場合、住宅補助有り(応相談)
資格手当・資格合格報奨金(電気工事士・施工管理士など)
家族手当
勤務地

本社(埼玉県)・小山営業所(栃木県)・千葉営業所
または、各工事現場に勤務
(主に埼玉県内、各営業所付近及び東京都北部が中心)

詳細を見る
勤務時間 8:15~17:15
福利厚生 社会保険、厚生年金、退職金積立
保養所有り(新潟県津南町)
社員旅行(年1回)
確定拠出年金
休日休暇 年間休日128日
 週休2日(土曜・日曜・祝日)
 夏季休暇:平日3日間
 年末年始休暇:平日5日間
採用実績校 群馬大学 東洋大学 帝京大学 愛知工業大学 文教大学 大東文化大学 福岡工業大学 千葉短期大学 東海短期大学 関東学園大学 東京国際大学 中部大学
採用予定学部学科 法学部 経済学部 経営学部 工学部 理学部
今年度採用予定数 施工管理 15名
昨年度採用実績(見込)数 施工管理  4名
電気工事士 4名
試用期間 なし
収入モデル 技術系社員(施工管理職)年収
 3年目 400万円
 5年目 500万円
(※賞与を含む過去実績)

職場データ

平均勤続年数 11.8年
平均年齢 38.2歳
平均残業時間(月間) 10.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 1.3%
管理職: 1.3%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
屋内は禁煙。屋外喫煙可。

採用連絡先

株式会社丸電 採用担当:稲葉 賢二
TEL:048-621-1100 (受付:平日9:00~17:00まで)
FAX:048-621-1102
mail:saiyo@maruden.co.jp