≪私たちの会社の社会的使命≫
自動車・産業用ロボットは、人々の生活を豊かにするために欠かせない製品です。私たちは、これらの製品メーカーに鋳造品を提供して、より良い製品づくりを支えています。
株式会社マルサン木型製作所は、鋳物の製作を通して、人々の生活を快適で便利にすることに貢献しています。
モノづくりの会社ですが、モノづくりは理系のだけが活躍する業界ではありません。わが社では、文系出身者が設計や製造現場で多数活躍しています
※新入社員の6割が文系出身です。
顧客視点のサービス
海外事業展開に積極的
過去10年赤字決算なし
アットホームな社風
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 砂型アルミ鋳造技術でモノづくりに貢献する会社です
≪発展の歩み≫
株式会社マルサン木型製作所は1965年の創業以来、自動車のエンジン部品をつくる為の鋳造品を木型データーから鋳造品まで社内一貫生産でお役様のニーズを捉え発展してきました。
100年に一度の自動車産業の変革期に柔軟に対応するためこれまでに培った技術をあらゆる産業分野に展開し成長を目指します。
≪株式会社マルサン木型製作所で働く魅力≫
◆安定性
株式会社マルサン木型製作所は一部上場の大手企業と直接取引をするなど自動車産業だけでなくロボット産業など幅広い分野の顧客と取引をしています
◆経営者の魅力
会社の成長に繋がることであれば設備導入や人材育成に積極的に投資を惜しみません。
◆裁量の大きさ
社員の提案に対して、「まずはやってみる」といった風土がある
-
田戸工場メンバーです
-
熱い職場の熱意ある社員
-
木型をつくるメンバーです
- 企業理念
- 人間尊重と自主独立からお客様のパートナー企業を目指します
経営理念
マルサン木型製作所は人間尊重と自主独立の精神を基本とし、時流を捉えた付加価値提案で
お客様の競争力強化に貢献できるパートナー企業を目指します
『ものづくりは人づくりから』自分で考え行動できる社員と、お互いを尊重し皆が協力し合う社風を求め続けることが、お客様に愛される企業として社の永続につながっていくと考えています
- ビジョン/ミッション
- ビジョン=『砂型アルミ鋳造ナンバーワンのカンパニー』
顧客のニーズも捉えつつ、既成概念にとらわれないアイデアで砂型アルミ鋳造の可能性にチャレンジし、追究していきます!
当社は、他ではまだ導入の少ない「3Dプリンタ」で鋳造を作る技術を導入しております。
3Dプリンタで制作することにより、従来では難しかった繊細な形を実現することができ、鋳造の可能性を広げています!
私たちの仕事
鋳造とは、金属を高い温度で熱して液体にした後、型に流し込み、冷やして目的の形状に固める加工方法です。
中でも当社の砂型アルミ鋳造は、木型に砂を入れ、砂型を作ります。出来上がった砂型に溶かしたアルミを流し込んで固めることによって一つの製品が出来上がります。これらは、普段皆さんが街中で見かける電気自動車のモータ部品や、鉄道部品などの試作品として使用されています。
試作品は、モノづくりの基本です。すべての製品は、試作品から生まれます。
試作品なしでは、モノ作りは語れません。そんな、責任のある仕事を我々は行っております。
また、これら鋳造品を作るすべての工程を社内で行うことにより、品質、コスト、納期の面でトップレベルの実績があります!!
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 働く社員の健康づくりに配慮した職場です!
健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)3年連続取得!!
社員の健康管理を組織的に取り組んでいる企業として、経済産業省と日本健康会議から認定をうけました。
保健士からの食生活の改善、定期的な指導や社屋での禁煙、インフルエンザ予防接種の料金一部負担などに配慮した働きやすい職場づくりを推進しています!!
- 働く仲間
- 仕事は厳しく職場は楽しく
当社は若い社員が多く、誰とでもあまりかしこまらずに話すことが出来る職場です。
課長や部長クラスの役職者とも気軽にコミュニケーションが取れるので、風通しがよく仕事がしやすい環境です。
また、顧客からの品質やコスト、納期は高水準なものが多いですが、社員同士、なんでも相談が出来る環境ですので、一体感をもって仕事に取り組むことが出来ます。
就業後も職場のメンバーで出かけるなど、仲の良さも魅力の一つです。
産休・育休の取得実績もあり、女性社員も安心して働くことが出来る職場です。
- 組織の特徴
- スペシャリストよりゼネラリスト
わが社ではゼネラリスト社員を育成しています。入社3~5年で部署異動をしてもらい、これしかできない社員ではなく、これもできる社員を育てています。業務負荷のバランスを部署を超えてフォローし合える少数精鋭の組織です
そんな育成方針で新卒入社20年で取締役までに成長した社員もいます。
スキルアップのための社員教育
トヨタ自動車から鋳造技術の顧問を招き、定期的な勉強会や、人事考課制度、社内検定の社内教育、外部での研修受講、検定資格取得など、社員の知識・技術の向上に対して、積極的な活動を行っております。
また新入社員については、愛知同友会主催の研修会に参加し入社1年目はもとより、2~5年のスパンで教育を行い社員の成長を支えています。
企業概要
創業/設立 |
1965年(昭和40年)4月創業/1996年(平成8年)4月設立 |
本社所在地 |
〒447-0041 愛知県碧南市緑町1丁目111番地 |
代表者 |
代表取締役社長 三島岳人 |
資本金 |
2250万円 |
売上高 |
5億4000万円【2021年度実績】 |
従業員数 |
60名(役員5名・男性28名・女性12名、パート2名・研修生(ベトナム)13名) (2022年03月現在) |
主要取引先 |
アイシン精機株式会社 いすゞ自動車株式会社 川崎重工業株式会社 ナブテスコ株式会社 三菱重工業株式会社 ヤマハ発動機株式会社 ファナック株式会社 |
事業所 |
本社(碧南市) 鋳造工場(高浜市) ベトナム工場(ドンナイ省) |
所在地 |
本社工場/ 〒447-0041 愛知県碧南市緑町1-111 田戸工場/ 〒444-1323 愛知県高浜市田戸町1-3-5 MARUSAN VIETNAM / Nhon Trach III Industrial ParkStage2Nhon Trach DistrictDong Nai |
採用連絡先
〒444-1323 愛知県高浜市田戸町1-3-5
TEL 0566-52-9260
HP http://www.marusank.com
採用担当 総務部 三島・市川(登)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています