新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    大阪府重電・産業用電気機器|機械・機械設計

    サタケ冷熱株式会社

    • -
    • 29 フォロワー
    企業データ
    資本金: 2400万円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    家庭用、業務用、自動車用エアコンの製品開発に欠かせない確かな試験装置を届けるプロフェッショナル。

    目次

    私たちの事業

    要求仕様に応えるモノづくりの秘訣は内製できる体制にあり

    私たちサタケ冷熱は1976年に、撹拌機のトップメーカーである佐竹化学機械工業(現:佐竹マルチミクス)から独立創業。以降、現在にいたるまで凍空調機器開発のバックアップ機器、カロリーメーターと環境試験室の設計制作のプロフェッショナル集団として確固たる地位を確立し業界トップクラスのシェアを占めています。
    当社が手掛けている試験装置は、一般的にはあまり馴染みがありませんが、家庭用、業務用、自動車用などのエアコンの評価試験に用いられ新製品の研究開発には欠かせないものです。PCに取り込んだエアコンの吸い込み、吹き出し温度や風量をもとに当社の計測演算処理プログラムによって能力値を算出する役割を担っており、その値は製品カタログに記載されます。当然、高い精度が求められますが、当社の試験装置は”再現性±1%以内”をうたっています。

    【事業内容】
    ・蒸発、凝縮、および各種熱交換装置の設計製作販売
    ・冷却、冷凍、熱量測定装置の設計製作販売
    ・環境試験装置の設計製作販売
    ・その他上記に関連する一切の業務

    <内製化が実現したお客様仕様のモノづくり>
    当社が多くのお客様から支持されている理由。それは常にお客様の要求仕様に応えるモノづくりを徹底しているからです。本社敷地内に自社工場を有し、試験装置の重要な部分はすべて自分たちで設計・製造しています。加えて、多くの競合先が外注している計測演算処理プログラムなどのアプリケーションに関しても社内のソフトウェアエンジニアたちが内製することで、お客様の突然の仕様変更にも柔軟に対応できる体制を整えているほか、そこで得られたノウハウを社内に蓄積することで次のモノづくりに役立てています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    日系メーカーのパートナーとして海外展開にも注力

    ◆当社の成長はお客様の期待値を超えてきた証
    現在、当社のお客様である大手電機メーカー、自動車メーカー、給湯機メーカーは、さらなる省エネ効果を求めて日々技術の研鑽に努めておられます。当社は、その計り知れない努力に応えるべく試験装置の精度を高め続けることでお客様の期待値を超えてきました。
    私たちが喜びを感じる時、それは当社が納めた試験装置を活用することでお客様が最先端の機器を開発し、感謝の言葉をいただけた時。そして、その機器を実際に目にした時です。

    ◆海外市場への本格進出も視野に入れながら
    当社はグローバル展開を推進しています。日系メーカーの動向に合わせる形で中国市場へは35年以上前から進出。現在は当社の関連合弁会社である上海佐竹冷熱控制技朮がすべての受発注を担っていますが、当社はその上海佐竹冷熱控制技朮と住み分けを図りながらマレーシア、タイ、インドネシア、フィリピンやベトナムといった東南アジアを中心に拡販に努めており、昨今は成長著しいインド市場にも進出しています。
    加えてロシアのウクライナ侵攻により、エネルギー問題に直面しているヨーロッパでヒートポンプ式暖房給湯器の需要が急増。現地生産に踏み切る日系メーカーの動きに合わせて当社もヨーロッパ市場への進出を視野に入れています。

    社風

    やりがいを感じながら真摯に取り組む仲間がいる

    ◆少数精鋭はそのままに次のステップへ
    当社は少数精鋭をモットーとしています。必然的に一人の社員の業務範囲は広く、部署を横断して業務に携わることも多いため自ずと幅広い知識が身に付きます。いわば全員がスペシャリストであり、マルチプレイヤーとしての実力を備えているため、何かに行き詰った時も手を上げれば誰かがサポートしてくれる環境です。しかし、優秀な社員が多いからこそ業務過多の状況にあることも否めません。今取り組んでいるのは、当社がこれまで培ってきた良い部分は残しつつも新しい環境を整えるための改革。今、その改革を後押ししてくれるような若い力を求めています。

    ◆やりがいにつながるお客様との距離感
    試験装置の仕様打合せから始まり、製造、出荷、お客様先での組み立て、試運転、そして納品まで。お客様との折衝を担当するフィールドエンジニアはもちろんですが、私たちの仕事はすべての職種において「お客様との距離感が近い」ことが特長です。「サタケ冷熱の試験装置はとても使いやすい」といった嬉しい言葉もお客様から直接伺えるため、やりがいを実感しやすい環境だと言えます。また、仕事を「自分事」として捉えられるので、全員が責任と誇りをもって働いていることも特徴です。

    研修制度

    やる気を高め、受け止める環境が整っている

    ◆意欲のある方を会社全体で積極支援
    入社後は、新入社員研修などを受けてもらいます。加えて、冷凍サイクルの講習やCAD演習、電気技術講座など配属部署の業務に応じて受講し、必要となる知識を身につけてもらいます。その他、自身のキャリアアップのための資格やAIやDXといったIT分野について学べる外部講座なども希望すればどんどん受講可能です。受講料、受験費用は当社で全面的にサポートしているので、意欲のある方はいくらでも勉強できる体制が整っています。また、今後は上海佐竹冷熱控制技朮メンバーとの技術交流なども検討しています。

    ◆何物にも代えがたい貴重な経験ができる
    部署にも寄りますが配属後は先輩社員に同行するかたちでお客様先をまわります。そうしてOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)でお客様との折衝技術を学び、独り立ちしたあとは、社内だけでなく社外の協力会社ともやりとりしながら幅広い業務に携わります。お客様先は関西圏に限らず、日本全国、また海外にも広がっています。出張も多く慣れるまでは体力も必要ですが、先輩たちは休日のグルメや観光など各々の楽しみ方を見つけているようです。なかなか体験できない濃密な時間は、あなたの成長を加速させるはずです。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    お客様にとって欠かせないビジネスパートナー

    当社が取り扱っている試験装置は、お客様のもとに伺い、コンセントを指せばすぐに動くようなものではありません。現地での組み立て、セッティング、試運転、調整など中には納品まで数か月を要するケースもあります。しかし、それだけ長期にわたってお客様と接するからこそ、当社に対する信頼は厚く、一度お付き合いが始まると長期にわたるお取引につながる場合がほとんどです。そうしてお客様にとって欠かせないビジネスパートナーとなることが当社の使命だと考えています。

    職種別に仕事を知る

    • 技術職

      【機械設計】試験装置の設計
      試験装置のベースを設計する仕事です。お客様から仕様を伺い、その内容に応じて部品を選定したりします。

      【電気設計】電気回路・シーケンス制御の設計
      機械設計が手掛けた設計に基づき装置の電気回路設計・シーケンス制御の設計などを手掛けます。

      【SE】計測演算処理プログラム設計
      機械設計、電気設計が手掛けた試験装置が正しく計測できるよう計測プログラムやアプリケーションを開発する仕事です。お客様のもとに伺い試運転にも立ち会います。

      【フィールドエンジニア】試験装置の組立・設置工事・施工管理・試運転調整・メンテナンス
      試験装置の組み立てから始まり、出荷前検査、また現地の設置工事やその施工管理を担います。また試運転と調整に加えて、納品後のメンテナンスまで手掛けます。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    福利厚生:社宅、社員旅行、退職金制度、年金助成手当(iDeCo+)
    教育制度:新人研修、フォローアップ研修、冷凍空調初級通信教育6ヶ月 
    業務に資する資格や勉強については全額会社負担

    研修制度

    入社後1年間は通信教育や外部及びオンラインの電気、設計、CAD、ソフトウエア講習受講の他、
    先輩方が一からOJTによる研修あり

    自己啓発支援

    チャレンジしたい資格や講座などがあればどんどん受講可能です。
    費用は会社が全面バックアップします。

    メンター制度

    先輩社員が相談役として新入社員をサポート

    キャリアコンサルティング制度

    人事担当者とのキャリアに関する面談を実施

    職場環境

    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      12.3日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 20.0%
      管理職: 20.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      37.0歳
    • 平均勤続年数
      17.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性0名、女性0名
      2023年度:男性0名、女性0名
      2022年度:男性0名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1976年07月
    本社所在地1 大阪府交野市星田北5丁目52番11号MAP
    事業所 【本社】
    大阪府交野市星田北5-52-11

    【関連会社】
    佐竹マルチミクス株式会社

    【合弁会社】
    中国・上海、台湾・新北市
    代表者 代表取締役 野田 博之
    資本金 2400万円
    従業員数 21名(2024年7月現在)
    主要取引先 パナソニック ダイキン工業 日立ジョンソンコントロールズ 日立製作所 三菱重工業 デンソー コロナ 長府製作所 リンナイ パロマ AFREX スズキ マツダ 
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む