社会福祉法人四日市福祉会

社会福祉法人四日市福祉会(ヨッカイチフクシカイ)の採用情報・募集要項

正社員

社会福祉法人四日市福祉会

【介護・福祉サービス】

四日市福祉会は、障がい者の方たちに、仲間たちと明るく楽しく安心できる生活環境や就労・作業・生活訓練・余暇などの活動場所を提供すること、また、地域の方と共に協力して支え合うことを目指し、平成6年7月に設立しました。
私たちの施設を利用いただくすべての方に質の高い支援やケアを行うため、「人財の育成」を最重要課題とし、支援や介護に関する知識やテクニックだけでなく、豊かな人間性や粘り強く支援することができる情熱を育むことを大切にしています。
四日市福祉会は、「障がいを抱える方の力になりたい」「福祉の仕事に携わりたい」という想いを持ち、私たちと共に成長できる仲間を探しています。

  • 積極採用中

私たちの採用について

求める人物像
求める人物像

★当法人の理念★
・周囲を大切に思い、理解に努める。
・自立を支える。
・より多くを学び成長する。

以上の3つのことを、理念とし、
当法人は、地域社会から求められる法人であり続けるために、
ひとつひとつの事柄に、丁寧に誠実に対応していかなくてはならないと考えています。

そのために、法人が求める人材は
・人間性豊かで粘り強く情熱を持って支援にあたることのできる誠実な人
・自身が関わる障害者の方の、自立を支えようと努力のできる人
・基本的な規則、ルールを守る人。法人組織の運営、決定に協力できる人
・適切な言葉使いで、周りの人たちとコミュニケーションを取れる人

一人ひとりの個性を大切に、
法人の向かう目標に一緒に進んで行こうという福祉人材を探しています!

募集する職種

支援員
・住まいの場(24時間体制):日中活動支援、生活等に関する相談及び助言、その他日常生活上の支援
・通いの場(日中活動の場):日中活動支援(生産活動、リハビリ、行事等)

募集職種一覧
支援員 ・住まいの場(24時間体制)
入浴、排せつ及び食事の介護、創作的活動、リハビリ、行事等の日中活動支援、
生活等に関する相談及び助言、その他日常生活上の支援。
支援計画・記録作成、保護者等関係者との連絡調整。

起床支援(声かけ、着替え、洗面介助等各個人の状態に応じて支援)

食事支援(声かけ、直接介助、後片付けのフォロー、残食管理等個人の状態に応じて支援)

入浴支援(声かけ、洗身、洗髪、体拭き、ドライヤー、着替え、薬塗布等個人の状態に応じて支援)

排せつ介助(声かけ、おむつ交換等個人の状態に応じて支援)

日中活動支援(創作、美化、軽作業、リハビリ等利用者の方と一緒に行う。)

余暇活動(外出付き添い、イベントを企画、運営)

見守り、把握(自由時間等過ごしていただく場所毎に見守り、把握を行う。マンツーマンの見守りもあり。夜間については定期的巡回、ナースコール対応有)

事務(支援計画作成、日々の記録作成、保護者等関係者との連絡調整。個人別分担事務あり。)

相談援助(日常の困り事等の相談、助言)

・通いの場(日中活動の場)
日中活動支援(生産活動、リハビリ、行事等)、生活等に関する相談及び助言、その他日常生活上の支援。支援計画・記録作成、保護者等関係者との連絡調整。通いの施設であっても、住まいの場に宿直や夜勤もします。

研修・社内制度

研修制度
制度紹介

新入社員研修
・入社後3日間を使って法人の事、社会人としての基本マナーを学びます。その後フォローアップ研修に参加してもらいます。
・外部研修は、商工会議所主催の新人研修、強度行動障害研修、虐待防止研修に参加してもらってます。

2年目~4年目
課題別研修、制度・利用者支援研修

5年目~
中堅職員昇格研修

■その他、内部研修
・指導係によるスキルアップ研修
・OJT研修
・メンタルヘルスチェック
・グループ別課題研究発表
・資格取得の為の勉強会
・発達障害・成年後見制度等専門研修
・ビジコン主催の階層別内部研修

■外部研修
・三重県障害者相談支援センター主催研修
・三知協・日知協主催地区大会及び全国大会研修
・三重県社会福祉協議会及び全国社会福祉協議会の新任・中堅研修
・国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局 秩父学園(発達障害・自閉症)主催研修
・独立行政法人国立重度知的障害者総合施設 のぞみの園主催研修
・全国身体障害者総合福祉センター主催研修

※その他、研修には積極的に参加しています。また研修希望も出せますので、自分磨きができます。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーください。
選考方法と重視点 書類選考

性格適性検査・SPI筆記試験
第1次面接

第2次面接(ない場合あり)

内定(面接後約7日以内に文書又は電話で通知)
内定後希望を考慮の上、入社前に有償にて実習も可能です
提出書類 履歴書(学校指定)
各種資格証明書(コピー可)
卒業証明書(卒業見込証明書)
成績証明書
健康診断書(採用時に提出)
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門 卒業見込みの方

募集要項

初任給 短大/専門 卒業見込みの方  月給:180,300円

大学 卒業見込みの方  月給:187,000円

備考:※基本給は職歴および経験年数での加算があります。
【大卒入社の例】※22歳、夜勤2回、住まいの場勤務の場合
基本給187,000円+夜勤2回14,000円+交替勤務手当5,000円=206,000円

【社会福祉士・大卒22歳の例】※宿直2回、通いの場勤務の場合
基本給187,000円+宿直2回8,000円+資格手当2,000円 =197,000円

【短大卒20歳】※宿直2回、通いの場勤務の場合
基本給180,300円+宿直2回8,000円=188,300円
昇給・賞与・諸手当 昇給 年1回 4月

賞与 年3回 昨年度実績:5.7ヵ月

諸手当
残業手当(全額支給)、夜勤手当、宿直手当、住居手当、扶養手当、通勤手当、超過勤務手当、交替勤務手当、資格手当、正月手当

【手当詳細】
夜勤手当
1回7,000円

宿直手当
1回4,000円

住居手当
賃貸の場合:上限2万円、持ち家:住宅取得後5年間3,500円、以降2,000円

扶養手当
配偶者1万円※年収が課税対象に満たない者で、子が満3歳に達した日を含む年度末まで
22歳未満の子1万円※学生の場合に限る。但し、満22歳に達した日を含む年度末まで

通勤手当
規定により支給、上限2万円

超過勤務手当

交替勤務手当
泊りの施設に配属の場合のみ支給。5,000円/1ヵ月

資格手当
以下の1資格毎に2,000円。当法人は上乗せしていきます。
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、公認心理師、 看護師、准看護師、保健師、栄養士、管理栄養士、危険物乙4種

正月手当
12月31日~1月3日、1 日勤務に毎 3,000円
勤務地

■住まいの場■
【 垂坂山ブルーミングハウス】、【G&Cホームつうきん】
〒510-0007 三重県四日市市別名3丁目3-10

【G&Cホームブルーミング】
〒510-0007 三重県四日市市別名4丁目周辺

■通いの場 ■
【かすみヶ浦ブルーミングハウス】
〒510-0013 三重県四日市市富士町8-5

【ブランチ スプリング】【ベーカリーショップブルーミング】【相談支援事業所ブルーム】
〒510-0007 三重県四日市市別名3丁目2-12

【 ブルーミング阿倉川SS】【ぱんカフェ阿倉川店】
〒510-0803 三重県四日市市阿倉川町8-7

【ラポール ブルーミング】
〒510-0012 三重県四日市市大字羽津乙129-2

勤務時間 【シフト制】
実働時間(1日):9時間

備考:
■住まいの場
早番:6:30~16:30
日勤:8:30~18:30
遅番:10:00~20:00、11:00~21:00、11:30~21:30

■通いの場
8:00~18:00

■共通
実働9時間+休憩1時間
宿直:21:00~翌7:00
夜勤:17:00~翌8:30(休息120分)
※20歳以上の方は現在月に2~4回ほど夜勤または宿直勤務があります。
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:財形貯蓄制度、退職金制度
その他:
・教育訓練費補助制度
社会福祉士等の資格の研修、各種研修に申請し認められれば補助が出ます。

・福利厚生活動への補助
1人あたり年間1万円を法人が補助します。事業所単位で活動を決めていきます。

・資格取得講座開催 、試験受験料や受講講座受講料 等のキャッシュバック制度
-:
・介護・療養積立制度
法人独自の制度。有給を使いきれなかった分を貯めていき(年5日上限20日)、規定に基づき介護療養に使えます。

・誕生日祝い金
2年目以上の正規職員の場合申請後1万円を支給

・育児休業実績あり
今年度5名(希望者全員)
休日休暇 月11日休み(2月のみ月10日休み)
年間休日:131日
有給休暇:10日
※入社6ヶ月目より10日(最高20日)2年間繰越が可能。 余った分は介護休暇積み立てが可能(各年度5日まで、最高20日)
採用実績校 全国の学校
採用予定学部学科 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
今年度採用予定数 1~5名
昨年度採用実績(見込)数 1~5名
試用期間 あり
3ヶ月間
労働条件の変更なし

職場データ

平均勤続年数 8.4年
平均年齢 36.5歳
平均残業時間(月間) 2.3時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.4日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者5名(対象者5名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 40.0%
管理職: 25.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒510-0007三重県四日市市別名3丁目3-10
TEL:059-331-8660
※お問い合わせは「新卒採用担当」まで