社会福祉法人四日市福祉会

社会福祉法人四日市福祉会(ヨッカイチフクシカイ)の新卒採用・企業情報

正社員

社会福祉法人四日市福祉会

【介護・福祉サービス】

四日市福祉会は、障がい者の方たちに、仲間たちと明るく楽しく安心できる生活環境や就労・作業・生活訓練・余暇などの活動場所を提供すること、また、地域の方と共に協力して支え合うことを目指し、平成6年7月に設立しました。
私たちの施設を利用いただくすべての方に質の高い支援やケアを行うため、「人財の育成」を最重要課題とし、支援や介護に関する知識やテクニックだけでなく、豊かな人間性や粘り強く支援することができる情熱を育むことを大切にしています。
四日市福祉会は、「障がいを抱える方の力になりたい」「福祉の仕事に携わりたい」という想いを持ち、私たちと共に成長できる仲間を探しています。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 地域に密着した事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 3年連続で業績アップ

私たちの魅力

事業内容
ニーズに合わせて対応することができる豊富な支援内容

四日市福祉会では7つの施設を運営し、利用者の方が安心して生活することができる環境の提供と同時に、「お一人おひとりの自立」を目指して様々な就労・作業・生活訓練を行うことができる環境を整えています。
各施設ではそれぞれ支援内容が異なり、障がいの重い方を中心に24時間を通して居住支援サービスを受けながら様々な機能訓練や創作・生産活動を行うことができる施設、地域の中で生活の支援を受けながら少人数による共同生活を行う施設があります。また、ご自宅や他の施設から通いながら、作業訓練を行ったり就労支援を受けることができる日中活動の施設、利用者の方やご家族が支援について相談することができる相談支援事業所など、必要に応じて施設間で連携しながら柔軟な支援を行っています。
私たちは、障がいや特性にかかわらず、四日市福祉会の施設を利用いただくすべての方に身体の状態や目標に合わせた支援を行っています。

私たちの仕事

障害者支援施設・生活・就労支援事業所・ベーカリーショップ・ガソリンスタンド

「みえの働き方改革推進企業」登録

はたらく環境

組織の特徴
社会貢献活動

四日市福祉会は、障がい者の方を積極的に雇用し、現在は8%を超える障害者雇用率を実現しています。そのほかにも若年層を中心に、生活保護受給者の方や精神的な理由により一般の企業では働くことが難しい方、引きこもりだった方などの受け入れを各事業所で行っています。長期で安定して働くことを目標に、ご自身のペースで働くことができるような環境を整えています。
また、施設周辺の羽津地区では、生活困窮者の方を対象に、運営するパン屋「ベーカリーショップブルーミング」で焼いたパンの配布を行う「パンdeサークル」を企画し、地域の方と共に配布作業を行っています。
四日市福祉会では利用者の方への支援だけでなく、地域社会に貢献することができるよう様々な取り組みを行っています。

企業概要

創業/設立 1994年年7月27日
本社所在地 〒 510-0007
三重県四日市市別名3丁目3-10
代表電話番号:059-331-8660
FAX番号:059-331-3371
代表者 理事長 柏木三穂
売上高 8億8780万円(2020年度)
従業員数 155名 (2022年10月現在) 
事業所 ■指定障害者支援施設(知的障害)垂坂山ブルーミングハウス
四日市市別名3丁目3-10

■通所施設かすみヶ浦ブルーミングハウス
四日市市富士町8-5

■共同生活援助G&Cホームブルーミング・G&Cホームつうきん
四日市市別名3丁目3-10

■相談支援事業所 ブルーム
四日市市別名3丁目2-12

■通所施設ブランチ スプリング
四日市市別名3丁目2-12

■通所施設ラポール ブルーミング
四日市市羽津乙129-2

■通所施設ブルーミング阿倉川SS(ブランチスプリング支所)
四日市市阿倉川町8-7

■Bakery Shop Blooming
四日市市別名3丁目3-10

■出光ガソリンスタンド ブルーミング阿倉川SS・ぱんカフェBlooming阿倉川店
四日市市阿倉川町8-7

採用連絡先

〒510-0007三重県四日市市別名3丁目3-10
TEL:059-331-8660
※お問い合わせは「新卒採用担当」まで