株式会社ニチワ

株式会社ニチワ(ニチワ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社ニチワ

【その他商社|通信関連】

【年間休日126日・フレックスタイム制度あり】東証プライム上場NECネッツエスアイグループの一員として、兵庫県を中心にネットワークの面から社会を支えます。

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間休日125日以上

  • フレックスタイム制度あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
人物重視の採用を行っています。

今まで学んできたことや実績も大切ではありますが、当社ではより人物を重視した採用を行っています。
過去には文系学部からエンジニアになった者もおり、やる気があればチャレンジできる環境が整っています。
当社の取り扱う最新機器は常に進化していますので、常に新しい情報や技術をアップデートしていく必要がありますが、それを楽しみながら積極的に取り組める方と一緒に働けたらと思っています。
皆さまのご応募をお待ちしています。

募集する職種

技術職:
各種施工、保守PBX(含むビジネスホン)、ネットワーク(WAN、LAN)、VPN機器、サーバー UTM(総合脅威管理)、PC、NAS、監視、鉄道通信
電話、LAN、電気工事(監理、監督、施工) 等をお任せします。

営業職:NECを中心としたその他大手メーカーの通信機器・IT・コンピューター関連機器の営業をお任せします。顧客兵庫県下の大手メーカー、官公庁、学校、病院など既存顧客向けの営業が主になります。

研修・社内制度

研修制度
段階的な研修で確実に力を付けることができます。

入社後には親会社が主催の新入社員研修に参加し社会人の基礎を学んだ後に配属されますが、配属先では先輩社員(コーチャー)が1名つき、相談相手として仕事をサポートする制度があるため、安心して仕事に取り組んでいただくことができます。
また、2・3・7年目にあるフォローアップ研修、階層別研修などではマインドセットを行ったり、必要な知識をアップデートすることができます。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 書類選考、面接
提出書類 履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 ・大卒・大学院卒 月給20万2,000円
 ※2022年度実績
・高専卒 月給20万2,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
手当:交通費(全額支給)、時間外手当、家族手当
勤務地

兵庫県(神戸本社または姫路支店)

勤務時間 8:30~17:30(休憩12:00~13:00)
フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00~15:00)
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、独身寮、保養所、退職金、財形貯蓄
休日休暇 休日:完全週休2日制、年間休日126日(2022年度実績)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度10日、勤続年数により年間最大20日付与、翌年まで繰越可。半日取得制度あり。) 
休暇:結婚休暇、忌引休暇、看護休暇、産前産後休暇 等
その他制度:育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度
採用実績校 大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神戸大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、岡山大学、徳島大学、島根大学、拓殖大学、大手前大学、千葉大学、摂南大学、阪南大学、鳥取大学、同志社大学、兵庫県立大学、桃山学院大学、甲南女子大学、金沢工業大学、京都産業大学、龍谷大学、武庫川女子大学、立命館大学、流通科学大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 4名(営業職2名、技術職2名)
昨年度採用実績(見込)数 4名(営業職2名、技術職2名)
2022年4月入社
3名(営業職 1名、技術職 2名)
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性1名、女性2名
2021年度:男性1名、女性3名
2020年度:男性1名、女性0名
平均勤続年数 14.5年
平均残業時間(月間) 18.8時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.0日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

株式会社ニチワ
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通2-2-16 三宮南ビル8F
TEL:078-231-1551
計画部 人事担当