山陰防災電機株式会社

山陰防災電機株式会社(サンインボウサイデンキ)の採用情報・募集要項

正社員

山陰防災電機株式会社

【設備|セキュリティサービス】

私たちの仕事は、お客様の生命、財産、歴史を災害から守ること。
重大な責任があり、だからこそ、やりがいを感じることができます。

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 会社見学・工場見学あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
資格や経験は無くても大丈夫。積極的に学ぶ意欲のある方を応援します。

弊社の仕事を行うためには国家資格「消防設備士」が必要ですが、ほとんどの社員が入社後、現場で知識を増やしながら勉強し取得しています。日々の業務を行いながら国家資格にトライできる環境が整っております。
点検部門では、従来「男の仕事」というイメージが強かったのですが3年前から女性社員を迎えて女性ならではの視点が加わり良い結果が出てきています。将来は女性チームが組めるように考えておりますので女性の応募をお待ちしております。もちろん男性の応募もお待ちしております。
工事部門は多岐にわたるシステムの工事を行います。設備によってはPCによる設定がありますのでハードとソフト両方を楽しめる仕事です。

募集する職種

営業   
施工管理
点検スタッフ

募集職種一覧
消防・電気通信設備エンジニア 消防設備や放送設備、監視カメラ、インターホン、電話設備などの設置・メンテナンスを行う仕事です。
当社の強みは、外注先に頼らない「完全自社施工」。多岐にわたるシステムの施工をすべて自社で行うことで、お客様からの信頼を得ることができます。エンジニアには、幅広い知識と技術が求められますが、その分達成感も大きいです。
まずはアシスタントとして様々な工事に同行し、現場の先輩達を手伝いながら工事の流れを理解していただきます。
消防設備メンテナンス 消火器や火災報知器、スプリンクラーなど消防設備の点検・整備を行う仕事です。定期的な点検・整備は法律で義務付けられているため、安定した需要のある職種です。これらの業務をすべて一人で行うには、国家資格「消防設備士」が必要ですが、ほとんどのスタッフが入社後に現場で知識を増やしながら資格取得しています。日々の業務を行いながら、一生の財産となる国家資格にトライできる環境です。
入社後は、基礎知識の講習後、まずはアシスタントとして様々な現場に同行し、徐々にできる範囲を広げていただきます。

研修・社内制度

研修制度
教育研修

入社1年目:新入社員研修、OJT研修
入社2年目~4年目:階層別研修、職種別専門研修、資格取得奨励制度
入社5年目~:中堅社員研修、マネジメント研修
ほか、各種通信教育制度などさまざまな研修を用意しております。

社内制度
資格取得支援制度について

業務に関連のある資格について、サポートをしています。
受験費用だけでなく、合格報奨金制度も設けています
また、資格を維持するための法定講習費用も会社で負担します。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。
選考方法と重視点 「キャリタス就活2024」よりエントリー

個別説明会に参加

先輩社員面談(会社見学)

面接試験

内定
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
大学院・大学・短大・専門・高専
普通自動車免許(AT限定可)

募集要項

初任給 施工管理・営業 月給 180,000~200,000円 (新卒)
点検業務 月給 170,000~180,000円(新卒)
昇給・賞与・諸手当 昇給あり
賞与あり 年2回
通勤手当  家族手当  時間外(残業)手当 
住宅手当(会社規定による)
勤務地

島根県出雲市所在地と同じ

勤務時間 8:00~17:20
休憩時間 80分  残業 月平均 4時間程度
変形労働時間制
福利厚生 社会保険等
(雇用・労災・健康・厚生)
退職金制度あり
休日休暇 週休二日制
土日祝
GW・盆・年末年始
年間休日数 105日
採用実績校 広島経済大学 和歌山大学 川崎医療福祉大学 下関市立大学 福岡工業大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 5名程度
昨年度採用実績(見込)数 0名
試用期間 あり
3カ月
変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性1名、女性1名
2021年度:男性0名、女性0名
2020年度:男性1名、女性0名
平均勤続年数 14.5年
平均年齢 40.0歳
平均残業時間(月間) 4.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者0名(対象者0名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

下記窓口までお気軽に連絡ください。
E-mail : hamamura@saninbousai.jp
TEL:0853-28-8200(担当:専務取締役 浜村公之)