東北電力(株)、(株)ユアテックのグループの一員として、地域の安全・安心、快適な生活環境づくりに貢献。東北6県+新潟県で存在感を放っています!
地域に密着した事業展開
過去10年赤字決算なし
アットホームな社風
自己資本比率40%以上
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 時代に呼応した組織力で、お客さまへ高品質の安全・安心を提供します。
工事現場をはじめ、祭りやイベントなどの交通誘導や、施設内の警備を行う「警備業務」。
ビル・施設の設備管理・点検などを行う「施設管理業務」。資産運用の提案や社宅の斡旋・仲介を行う「不動産業務」。什器備品、非常用備蓄品などの販売を行う「各種製品販売業務」。最適な保険プランを提案する「生命保険代理店業務」。
私たちトークスはさまざまな事業を通し、人々の安全で快適な暮らしと地域の未来を守るため、それぞれのニーズに合った高品質の技術力とサポート力でお応えします。
【事業内容】
・警備事業(交通誘導警備・施設警備)
・施設管理事業(施設管理・不動産関連・生命保険代理店業務・各種製品販売)
私たちの仕事
◆警備部門◆
・管理業務/部門の営業計画や収支計画の立案および実績管理、現場の安全管理、警備従業員への専門的教育指導、警備従業員の採用などを行います。
・営業/各現場の交通誘導業務、施設警備業務や各地の祭りやイベントに対し、当社のサービス内容のご提案などを行います。
◆施設管理部門◆
・施設管理業務/企業グループのビル運営や福利厚生施設等の設備管理・点検などを行います。また、建物や設備の修繕工事に関する営業・施工管理なども行っています。
・不動産業務/土地や建物の売買・賃貸の仲介や、企業グループの社宅の斡旋・仲介・管理などを行います。(社宅管理戸数は1千戸超)
・各種製品販売業務/什器備品、非常用備蓄品などを販売します。左記以外の商品でもお客さまの要望に応じ対応をしています。
・保険代理店業務/アフラック生命保険の新規加入募集、契約内容の見直しのご提案などを行います。
・管理業務/部門の営業計画や収支計画などの検討立案を行います。
◆企画・総務部門◆
・総務、経理、人事、労務、経営企画など/昨今の法令改正対応や業務効率化を追求しながら、従業員が働きやすく、働きがいのある職場作りを念頭に、ルーチンワークにとどまらず、担当分野で様々な企画・提案を行います。
はたらく環境
- 組織の特徴
- プロフィール
当社は、東北電力(株)・(株)ユアテックの企業グループとして、警備事業と施設管理事業を軸に、電力の安定供給に深く関わっております。人材の育成や時代に呼応した組織力を高めながら、お客さまへ高品質のサービスと快適な環境を提供し、お客さまから信頼されるプロフェッショナル企業としての成長・発展を目指しております。
また2030年度に向かって「2030経営ビジョン」を策定しました。キーワードは3つの「SHINKA」。当社の事業を通じて社会インフラの整備・発展を「進化」させ、既存事業を更に「深化」させる。そして事業を「新化」させ、100億円、100年企業を目指します。3つの「SHINKA」の先にはあらゆるステークホルダーの幸せと利益があり、深い絆で結ばれます。その状態こそ当社の求める真の幸せ=Well-beingであると考えています。
当社では、全社員が当事者意識を持ち、地域の安全と安心を提供している企業であることを誇りに日々業務に取組んでおります。やりがいのある当社の業務にあなたも参画し、喜びを分かち合っていただければと思います。
- 働く仲間
- 東北電力・ユアテックのグループ会社だからこそ、安心して地域社会や人々の暮らしに貢献できる。
青森支社施設管理部/小泉 拓也(2007年入社)<写真:左>
当社で施設管理業務を受託している施設の修繕工事の施工を担当しています。具体的には、受託施設の設備員が発見した建物や設備の不具合について、工事施工業者と協力しながら、どのように改善すべきか、工事金額はどのくらいになるのかなどを計画し、顧客であるビルオーナーに提案します。また、当社の最大顧客であるユアテックの本社ビルで複数の修繕工事が発生する際には、各工事の作業人員や作業時間、使用車両などを事前に把握してスムーズに工事を行う必要があり、さまざまな調整に苦労する場合もあります。ユアテックは電力設備をはじめ私たちのライフラインを守り、築いていく企業だけに、本社ビルの修繕工事を担当することが、微力ながら地域貢献につながっているという自負を持っています。今後は一級建築施工管理技士や宅地建物取引主任者の資格取得を目指しながら、自分のスキルを高めていきたいと思っています。
宮城支社警備部/藤田 穏人(2009年入社)<写真:中>
東北6県および新潟県の全7県にわたり、警備関係システムの運用と警備員教育を担当しています。各県それぞれ気候風土が異なるなど地域特性があるので警備員のレベルを一定に保つのは難しいことです。その鍵となるのが現場を担当する警備員一人ひとりの意識と行動だと考え、日々丁寧な教育指導を心がけています。警備業法は法律で定められていて、特に新人研修では警備の在り方や大切さを基本から徹底して身につけてもらうことが必須となります。厳格な法律に則るわけですから、教わる側にとっても知識習得は高度なものとなります。それだけに指導した新人が現場で活躍していることが何よりの励みになります。現在、業務の傍ら警備業協会の講師として国家資格の試験官も任されています。お客様から「信頼されるトークスの警備員」を一人でも多く輩出することをやりがいに日々、頑張っています。
企画・総務部/佐々木 恵梨奈(2020年入社)<写真:右>
企画・総務部の人事労務グループに所属し、従業員の給与計算や福利厚生、健康保険等の手続きなど労務全般を担当しています。私が入社した動機は、東日本大震災での経験を踏まえた、当たり前の生活を支える仕事がしたいという思いからです。就職説明会で東北電力企業グループのブースでトークスを見つけ、何気なく話を伺ってみたところ、当たり前の生活を支えるインフラをさらにしっかりと支えている企業であることを知り、安全安心を築き人々の生活を守るこの職場で働きたいと決めました。入社したばかりなので勉強しなければならないことも多いですが、当社ではOJT教育制度があり、1年間、新入社員はOJT指導者と一緒に仕事を進め、また、東北電力グループやユアテックとの合同研修が豊富にあることから心強いです。職場は経験豊富な優しい先輩方ばかりで、私自身の将来の目標となる先輩もいます。安心できる職場だからこそ、人々の安心にも貢献できると実感しています。
-
施設管理部/小泉 拓也(2007年入社)
-
警備部/藤田 穏人(2009年入社)
-
企画・総務部/佐々木 恵梨奈(2020年入社)
企業概要
創業/設立 |
1989(平成元)年2月23日 |
本社所在地 |
〒983-0842 仙台市宮城野区五輪一丁目17番47号 |
代表者 |
取締役社長 稲妻 英俊 |
資本金 |
授権資本金 3億円(6000株) 払込資本金 9000万円(1800株) |
売上高 |
84億円(2022年3月末) |
従業員数 |
358名 (2022年04月現在) うち正社員157名 |
株主 |
(株)ユアテック100% |
事業所 |
【本社】 仙台市宮城野区五輪一丁目17番47号 TEL:022-799-5600(代)
【青森支社】 青森市第二問屋町四丁目6番11号
【岩手支社】 滝沢市牧野林837番地1
【秋田支社】 秋田市川尻町字大川反233番9号((株)ユアテック秋田支社内)
【宮城支社】 仙台市宮城野区五輪一丁目17番47号
【山形支社】 山形市山家町二丁目7番16号
【福島支社】 福島市太平寺字児子塚7番2号
【新潟支社】 新潟市西区亀貝3384
【警備センター】 18センター |
沿革 |
■1989(平成元)年2月 (株)ユアテック全額出資により設立
■1989(平成元)年4月 東北電力(株)から委託の営業窓口関連業務、高圧停電周知業務、配電工事作業に伴う路上警備業務を開始
■1989(平成元)年8月 電気工事業登録
■1991(平成3)年4月 生命保険代理店業務を開始
■1991(平成3)年8月 宅地建物取引業者免許取得
■1994(平成6)年5月 建設業許可取得(宮城県知事) 電気工事業・電気通信工事業の許可取得に伴い、電気通信工事業へ参入
■1998(平成10)年3月 特定建設業(電気工事、電気通信工事)許可取得(建設大臣)
■1998(平成10)年10月 建築物環境衛生一般管理業登録(宮城県)
■2002(平成14)年8月 東北電力(株)より配電保守・保管業務を受託
■2003(平成15)年8月 東北電力(株)より配電設計業務を受託
■2005(平成17)年10月 特定建設業から一般建設業へ許可換え
■2006(平成18)年2月 東北電力(株)より供給停止業務を受託
■2015(平成27)年3月 一般建設業(建築工事業、消防施設工事業)許可取得(国土交通大臣)
■2015(平成27)年7月 ・東北用地(株)を承継会社とする新会社(東北送配電サービス(株))にお客さまサービス部門事業を分割譲渡 ・一般建設業(塗装工事業、防水工事業)許可取得(国土交通大臣)
■2016(平成28)年7月 一般建設業(とび・土工工事業、タイル・レンガ・ブロック工事業、建具工事業)許可取得(国土交通大臣)
■2019(平成31)年2月 創立30周年
■2020(令和2)年4月 事業領域の拡大を目的に、本社の出先機関として、東京事務所を開設 |
その他 |
■平均年齢 44.7歳(2022年3月末現在)
平均勤続年数 12.3年(2022年3月末現在)
■月平均所定外労働時間 11.5時間(2022年度実績)
■平均有給休暇取得日数 12.8日(2022年度実績) |
問い合わせ先 |
本社 企画・総務部 採用担当 担当/阿部・今野 TEL 022-799-5600 URL http://www.tohcs.com/ E-mail saiyou@tohcs.co.jp |
交通機関 |
JR仙石線 「榴ヶ岡駅」より徒歩約10分 「宮城野原駅」より徒歩約8分 |
採用連絡先
株式会社トークス
企画・総務部 採用担当/阿部・今野
TEL:022-799-5600
URL:http://www.tohcs.com/
E-MAIL:saiyou@tohcs.co.jp
JR仙石線 「榴ヶ岡駅」より徒歩約10分
「宮城野原駅」より徒歩約8分
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています