人とものと時間を大切にする、日本の「丁寧」を世界へ。
このビジョンをもとに我々は事業を進めています。
ものを大切に使い続けること。それは、新しいものを手に入れるより大変なこと。
汚れを拭いたり、修理したり。けれど、その時間にこそ、きっと意味がある。
ものづくりに関わった全ての人、ものをつくるために恩恵を受けた自然、ものを使う自分自身の生き方すら大切にすることだと私たちは思うのです。
日本の技術・志・丁寧さを軸にしながら、老舗鞄メーカーであった土屋鞄は、ものづくりを通じて、時を超えて愛される価値を提供していくため、日本の「丁寧」を世界へ届けるため、大きな変化・チャレンジを行なっていきます。
実力主義の給与体系
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 採用担当メッセージ
約60年の歴史から紡ぐものづくりの品質や職人へのリスペクト。
これまで土屋鞄が作ってきたものが脈々と受け継がれています。
一方で新素材のマッシュルームレザーへの挑戦、ECやSNSを始めとした
デジタル領域の強化などテクノロジーや新領域に投資も行っています。
その新しいチャレンジを支えるのは様々な職種、多世代の人。
様々な人がプロとして仕事をしてバトンを渡すように一つのブランドを作っています。
歴史があることは価値があること、ただ新しいチャレンジも尊いこと。
そんな今まで作ってきたものと新しいチャレンジ、
この両輪を回しながら事業を推進しています。
皆さんはなんのために仕事をしますか?
日本にはまだまだ面白いもの、魅力的な文化がたくさんあります。
我々はそんな日本の本来持っている魅力や面白さに注目をし、
一緒に世界に向けて挑戦ができる人と働きたいと思っています。
ご応募、心よりお待ちしております。
- 求める人物像
- 求める人物像
・出来上がったものではなく、これから創り上げていくことに興味がある人
・日本の魅力的な文化を発信したい人
・常にチャレンジ精神を持っている人
募集する職種
◯総合職
店舗スタッフ・マーケティング・カスタマーサポート・広報・販促企画・生産製造管理・店舗企画・海外事業・事業推進・新規事業・経営企画・社内SE・人事など。配属先は、希望を考慮して決定します。
◯職人・デザイナー職
WEBデザイナー・グラフィックデザイナー・プロダクトデザイナー・ライター・フォトグラファー・店舗空間ディレクター・ECデザイン構築・製造(職人)など、モノづくり全般に関わる仕事。
研修・社内制度
- 研修制度
- 入社後研修
土屋鞄の歴史や文化を吸収する座学
ビジネスマナー研修
ものづくりの原点を体感する工房研修
お客さま・製品・革、ランドセルの知識・接客を学ぶ店舗研修
※配属の部署により、追加研修の可能性もあります
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。 エントリーしていただいた方へ、今後のスケジュールをご案内いたします。 |
選考方法と重視点 |
エントリー ▼ 会社説明会 ・全員必須となります。 ▼ 1次面接 ・オンラインにて集団面接(最大3名) ▼ 2次面接 ・オンラインにて個人面接 ▼ 3次面接(最終面接) オンラインまたは対面 ▼ 内定 ※1次選考通過以降の方には人事面談等を実施。 |
提出書類 |
マイページにて個人情報のご登録をいただきます。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
月給:245,500円 +固定残業代(10時間時間外手当22,870円)+諸手当 ※残業10時間超過分は別途支給 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回 賞与:会社の業績により業績賞与あり 手当: ・一律通勤手当:0円~100,000円 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 ・残業手当(全額支給)(固定残業代10時間分を含む) ・通勤交通費一部支給(月10万円まで) |
勤務地 |
<本社・オフィス勤務> ■西新井本社(製造部門): 東京都足立区西新井7-15-5 ■日本橋オフィス(企画、制作関連、経営企画・バックオフィス): 東京都中央区日本橋堀留町1-10-13 REVZO日本橋堀留町 ■佐久事業所: 長野県佐久市小田井613-1
<工房勤務> ■西新井工房: 東京都足立区西新井7-15-5 ■佐久工房: 長野県佐久市小田井613-1 佐久インターウェーブ内 ■軽井澤工房店: 長野県北佐久郡軽井沢町発地200
<店舗勤務> ■軽井澤工房店: 長野県北佐久郡軽井沢町発地200 ■店舗…全国27店舗(東京・神奈川・宮城・長野・愛知・大阪・京都・兵庫・広島・福岡) |
勤務時間 |
<本社・オフィス勤務> 【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 備考:コアタイムなしのフルフレックスタイム制(標準労働時間8時間)
<工房勤務> 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:45(標準労働時間:8時間15分)
<店舗勤務> 【シフト制】 実働時間(1日):8時間 備考:店舗営業時間によるシフト制(実働8時間) |
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 待遇・福利厚生: ■昇給・昇格あり:年1回(4月)(年2回の評価により決定します。) ■社販制度 ■短時間勤務制度 ■産前産後休暇制度 ■育児休暇制度 ■介護休業、休暇制度 ■福利厚生倶楽部加入 ■小児科産婦人科オンライン相談制度 ■忌引見舞金制度 ■チャイルドプラン制度 ■引越し手当(転居を伴う場合一部住宅補助あり) |
休日休暇 |
<本社・オフィス・工房勤務> 完全週休2日制(土日)、祝日 ※店舗スタッフの場合はシフト制 年間休日:116日(年度ごとのカレンダーによる) 有給休暇:10日 休暇制度:年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇 備考:閏年は年間休日117日
<店舗勤務> 週休2日制(年間休日116日) 年間休日:116日 有給休暇:10日 休暇制度:年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇 備考:閏年は年間休日117日 |
採用実績校 |
愛知教育大学、青山学院大学、大阪市立大学、関西学院大学、神田外語大学、九州大学、近畿大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、上智大学、信州大学、多摩美術大学、筑波大学、東京学芸大学、東京芸術大学、中央大学、筑波大学、同志社大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋学芸大学、弘前大学、フェリス女学院大学、法政大学、三重大学、武蔵野美術大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、University of the Arts London |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
10~20名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
16~20名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性5名、女性15名
2021年度:男性5名、女性16名
2020年度:男性0名、女性0名
|
平均年齢 |
34.0歳
|
平均残業時間(月間) |
15.0時間
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 30.0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
住所:東京都中央区日本橋堀留町1-10-13 REVZO日本橋堀留町
※株式会社土屋鞄製造所 日本橋オフィス
電話番号:0120-907-647
メールアドレス:recruit@tsuchiya-kaban.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています