全国農業協同組合連合会岩手県本部

全国農業協同組合連合会岩手県本部(ゼンコクノウギヨウキヨウドウクミアイレンゴウ…の採用情報・募集要項

正社員

全国農業協同組合連合会岩手県本部

【農協】

岩手の農業の発展のためにチャレンジしたい人募集!一人でも多くの方々にお会いできることを、心から楽しみにしています。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 離職率が低く安定

  • ジョブローテーション重視

私たちの採用について

求める人物像
バイタリティに溢れた人材。広い視野で職務を遂行できる人材。

岩手の農畜産物は「いわて純情米」「いわて純情野菜」「いわて牛」など、「純情産地いわて」ブランドとして全国に認知されています。地に根ざし、生産者のために、岩手のために、日本農業のために、果敢に挑み、将来を切り開いていける方とともに仕事をしたいと考えています。とりわけ、事業のフィールドが広く、さまざまな方々と仕事を進めますので、人物像重視での採用を進めています。

募集する職種

総合職(岩手県域コース)

募集職種一覧
総合職(岩手県域コース) 岩手県域の農畜産物の販売業務、生産活動に必要な資材の購買業務を行います。
農業生産の最前線でJAや農家と直接かかわり地域に密着した業務です。

研修・社内制度

研修制度
基本的能力開発と専門知識・能力開発を組み合わせた研修体系

1.入会後の研修について
(1)受入研修(約4日間):全農の事業概要、協同組合の意義、ビジネスマナー等
(2)JA研修(約2週間):JAへ研修生として受け入てもらい、JAが行っているさまざまな業務や組合員との交流、農業体験を通してJAの事業活動や役割について理解を深める体験型研修
2.配属後について
(1)OJT(配属先の先輩職員が一人専属でサポートし、実践を通して能力を高めます)
(2)面談制度(上司と共同で業務目標と能力開発目標を設定し、年2回進捗管理を行いながらスキルアップ、キャリアアップを図ります)
3.研修体系
(1)基本的能力開発のための研修
ア.階層別研修:若手研修(入会受入研修、2年目フォロー研修)、中堅職員研修(入会5年目研修、中堅職員研修)、管理職研修(新任管理職研修、新任ライン長研修、ライン長フォロー研修)等
イ.課題別研修:必須講座(協同組合理念、農協法、ビジネス法規、コンプライアンス、簿記・財務の基礎等)、選択講座(ロジカルコミュニケーション、プレゼンテーション、ファシリテーション、チームマネジメント、メンタルケア等)
(2)専門知識・能力開発のための研修
各部門で企画する部門特有の専門知識・技能習得のための研修
(3)外部派遣研修
リーダー養成研修(マネジメントスクール、異業種交流研修、全中主催研修等)
(4)自己啓発
通信教育(マネジメントスキル、ビジネススキル、財務・計数、マーケティング・営業、食育、パソコン・IT、語学、資格取得等約250講座)

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    セミナー、企業説明会

  • STEP2

    本会ホームページより、エントリー登録

  • STEP3

    エントリー登録後、応募書類提出

  • STEP4

    書類選考

  • STEP5

    一次面接、筆記試験

  • STEP6

    二次面接

  • STEP7

    三次面接

  • STEP8

    内々定

  • STEP9

    内定

エントリー/採用方法 全農ホームページ「採用情報」の「新卒採用」のページにアクセスいただき、ご確認をお願いします。
エントリー登録いただくと、説明会など今後の採用スケジュールのご案内をいたします。
選考方法と重視点 当会では、みなさん一人ひとりとじっくりお話した上で選考を行う、人物重視の採用活動を行っています。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 大卒(総合職)給与:月給183,420円 (2022年4月実績)
大学院卒(総合職)給与:月給197,230円(2022年4月実績)
※通勤費、家族手当、時間外手当別途支給
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回 【賞与】年2回(2022年度実績4ヵ月)
勤務地

岩手県内事業所(業務により県外事務所またはグループ会社への勤務する場合もあります。)

勤務時間 8:45~17:15(実働7.5時間)
ただし、一部事業所では時間帯が異なる場合があります。
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備
各種財形貯蓄、一般積立・住宅積立制度、住宅ローン金利補助制度、資金貸付制度
休日休暇 休日:完全週休2日、国民の祝日および休日、年末年始
休暇:(1)年次有給休暇:初年度15日、次年度以降最大20日、繰越最大20日まで。(2)特別休暇:慶弔休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇等
採用実績校 岩手大学、岩手県立大学、東京農業大学、東北学院大学、弘前大学、福島大学、盛岡大学、帯広畜産大学、茨城大学、北里大学、玉川大学、酪農学園大学、仙台大学、千葉大学、東北大学、日本大学、宇都宮大学、東北福祉大学、早稲田大学等
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 5~10名程度
昨年度採用実績(見込)数 9名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数8名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性6名、女性2名
2021年度:男性5名、女性2名
2020年度:男性4名、女性4名
平均勤続年数 16.8年
平均年齢 39.2歳
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 18.5%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

全国農業協同組合連合会岩手県本部 管理部総務人事課 採用担当
TEL019-626-8610
(受付:月~金 9時~17時)