社会福祉法人 緑愛会は、湖山医療福祉グループ法人の1つとして2011年に設立し、グループホーム1事業所を山形県に開設しスタート致しました。
現在では、仙台・盛岡・山形にて福祉施設を運営しています。
「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を掲げ、地域に密着した福祉施設を運営しています。
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
実力と成果を重視
アットホームな社風
私たちの魅力
- 事業内容
- 地域に密着した福祉施設
社会福祉法人 緑愛会は、湖山医療福祉グループ法人の1つとして2011年に設立いたしました。
グループホームや特別養護老人ホームを仙台・盛岡・山形にて運営しています。
・2011年開設「グループホーム 新緑の丘」(山形県川西町)
・2015年開設「特別養護老人ホーム サンタウン松園」(岩手県盛岡市)
・2017年開設「特別養護老人ホーム オー・ド・エクラ」(宮城県仙台市)
・2022年新設「特別養護老人ホーム ヴェール・ド・エクラ」(宮城県仙台市)
地域に密着した福祉施設として、お客様に選ばれる施設づくりに邁進したいと考えております。
- 企業理念
- 「自らが受けたいと思う医療と介護の創造」
日本は世界に類を見ないスピードで超高齢化が進んでおります。
2000年4月に介護保険制度が施行されて以降、多くの事業者が福祉業界に参入してきました。
社会福祉法人 緑愛会では、各施設が地域No.1の施設づくりをめざしています。
職員の教育、お客様のニーズに応えるサービスを提供するなど「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」の理念の実現に向けた今までにない事業を創造します。
- 事業戦略
- 「人がつくる組織」にむけて
一般的には、人が変わったとしても運営できる組織づくりを思考します。
社会福祉法人 緑愛会(湖山医療福祉グループ)では『この人だからこそできる』施設の起案、サービス運営を根幹とします。
そのことが「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」という企業理念実現のためには欠かすことができない要素であるからです。
若い職員の教育機関としても力を注ぐとともに、日本において予想される社会の構造変化に耐えうるよう、柔軟性をもつ組織をめざします。
私たちの仕事
◎介護老人福祉施設/特別養護老人ホームの運営
・常に介護が必要で自宅での生活が困難な寝たきりの方や認知症の高齢者に介護を行います。
◎グループホームの運営
・認知症の状態にある高齢者が9人以下の少人数を単位としたユニットにおいて、家族的、家庭的な介護を行うことで認知症の進行を遅らせることを目的とした施設です。
◎短期入所(ショートステイ)の運営
・家族が介護している高齢者や認知症の高齢者を、老人ホームなどの施設が数日から数週間預かり、家族に代わって介護します。
◎通所介護(デイサービス)の運営
・日帰りで施設等へ出かけて行き、健康チェック・入浴・食事・日常の動作訓練等を受けるサービスです。
◎居宅介護支援事業の運営
・介護支援専門員がお客様やご家族の依頼に基づいてケアプランを作成し、介護サービス提供事業者との調整や紹介を行います。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 「ここには会うのが楽しみな仲間がいる」
=若手社員の声=
一生涯の時間のうちで1/7をしめる「仕事」の時間。
どんな仲間に巡り合うかはとても重要です。
社会福祉法人 緑愛会のみんなは人に温かい。
この仕事にまっすぐ、一生懸命。
ここに就職して、1日のうちで笑顔でいる時間が大幅に増えました。
あなたも一緒に働いてみませんか。
- オフィス紹介
- 「心を満たす医療と福祉の実現」にむけて新設された施設紹介
★2022年11月に『特別養護老人ホーム ヴェール・ド・エクラ』を宮城県仙台市太白区茂庭に新規開設いたしました。
最新の設備で、地域の皆様にも働く仲間にも愛される施設として、新規スタッフを大募集しています!
=3つの強み=
1.24時間看護師常駐による運営
・医療依存度が高い様々方の受入れが可能です。
2.医療と福祉の連携
・グループ内の施設・サービスが連携し、常に最適なワンストップサービスをご提供し続けます。
3.施設は自然と調和をイメージしたデザイン、動線はお客様に分かりやすく安全に配慮した設計
・施設名「ヴェール・ド・エクラ」は、フランス語の「輝く緑」を意味します。
・ 人と“緑が輝く”生活をすること、“輝く緑”と憩いの場となること、自然豊かな杜の都仙台の“輝く緑”、そういた沢山の緑に由来します。
- 働く仲間
- ここで働くことを決めた理由は?
=職員の声=
今まで、従来型の介護老人保健施設で十三年働いてきました。
ユニットケアを経験したい気持ちもありましたが、看護師が二十四時間体制ではない、特別養護老人ホームに入職する勇気がなく、気持ちが揺らいでいた時に、オー・ド・エクラの求人を目にしました。
看護師の二十四時間体制を始めた事、リハビリ職の配置、直営の厨房という所に惹かれ、今まで同様に他職種とも関りを持ちながら、新たな特別養護老人ホームでのユニットケアを学べると思い、入職しました。
- 組織の特徴
- 自分の仕事はどういう仕事と感じていますか?
=職員の声=
介護の仕事では、知識・技術も大切ですが、お客様の接遇マナーが大切だと思います。
身体面のケアだけではなく、気持ちのケアが出来るよう心がけています。
現在、コロナ禍で外出やご家族様とも面会もままならない状況でお客様は生活されています。
職員がご家族様の代わりにはなれませんが、気持ちに寄り添うこと、側にいる事は出来ます。
介護の仕事をやりたいと思ったきっかけは、祖母がいた施設職員さんの温かい対応が始まりでした。
これからも気持ちに寄り添ったケアを忘れず、介護という仕事を続けていきたいと思います。
- 社風
- ここでの一番の思い出は?
=職員の声=
入職してから、二年になります。
その中で一番の思い出は、、二年ぶりに開催された「夏祭り」です。
コロナ禍での開催ということもあり、密にならないよう、YouTube・各ユニットにzoomを繋いでの取り組みとなりました。
各ユニットの装飾大会・特定技能職員の出身国、インドネシア・ベトナム・日本の麺の食べ比べ、出前屋台、ビンゴ大会、職員によるよさこい。
お客様からのかけ声に合わせ盛大に盛り上がった瞬間でした。
来年もお客様、職員共に楽しめる企画が出来るよう取り組んでいきたいと思います。
企業概要
創業/設立 |
2011年 12月 |
本社所在地1 |
社会福祉法人 緑愛会 事業本部
◆グループホーム 新緑の丘 山形県東置賜郡川西町大字下奥田3796-65 |
本社所在地2 |
社会福祉法人 緑愛会 仙台事業所
◆特別養護老人ホーム ヴェール・ド・エクラ ◆特別養護老人ホーム オー・ド・エクラ
宮城県仙台市太白区 |
代表者 |
理事長:湖山 泰成 |
職員数 |
350名 (2023年04月現在) 医師 看護師 レントゲン技師 薬剤師 介護士 相談員 管理栄養士 栄養士 調理師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 事務職等 |
子会社・関連会社 |
湖山医療福祉グループ/株式会社テイクオフ(山形県) |
事業所 |
◆特別養護老人ホーム ヴェール・ド・エクラ ・宮城県仙台市太白区茂庭2丁目3番21
◆特別養護老人ホーム オー・ド・エクラ ・宮城県仙台市太白区山田北前町8番1号
◆特別養護老人ホーム サンタウン松園 ・岩手県盛岡市北松園4丁目36番55号
◆グループホーム 新緑の丘 ・山形県東置賜郡川西町下奥田3796-65 |
採用連絡先
社会福祉法人 緑愛会 (仙台・盛岡・山形)
事業部 人事担当 橋本 好絵
〒982-0251 宮城県仙台市太白区茂庭2丁目3番21
特別養護老人ホーム ヴェール・ド・エクラ
TEL:022-738-8878
Email:hashimoto@sryokuaikai.com
URL:https://sryokuaikai.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています