株式会社深松組

株式会社深松組(フカマツグミ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社深松組

【建設】

株式会社深松組で共に働く人を募集しています。

  • 離職率が低く安定

  • 転居を伴う転勤なし

私たちの採用について

求める人物像
当社の求める人物

人と接することが好きな方に、ぜひ来ていただきたいです。一緒に達成感を味わいながら、成長していきましょう。

募集する職種

≪募集職種≫
■技術系
 ・土木施工管理業務
 ・建築施工管理業務

■営業系
 ・官庁営業

お客様に確かな品質と信頼をお届けし、社会や地域への責務を果たすことが当社の役目。
地域とのコミュニケーションを図り、高水準な生活環境づくりの実現を目指しています。

≪募集職種詳細≫
■土木部門:インフラ整備事業、下水道整備、橋梁工事、堤防工事などを実施。また、建築部門ではマンションなどの住宅・工場・オフィス・商業施設・公共施設等の大規模なものから、新築・増築・改修・修繕など小規模なものまで、高品質な商品の完成に尽力しています。

<業務内容例>
・施行計画に基づく工程、品質、コスト、作業現場、安全の管理(最初は所長のサポート役として活躍)
・施工写真の撮影
・CADによる図面作成・修正
・施工に関わる書類関係の整理など

■建築部門:マンションなどの住宅・工場・オフィス・商業施設・公共施設等の大規模なものから、新築・増築・改修・修繕など小規模なものまで、高品質な商品の完成に尽力しています。

<業務内容例>
・施工計画に基づく工程、品質、コスト、作業現場、安全の管理(最初は所長のサポート役として活躍)
・施工写真の撮影
・CADによる図面作成・修正
・施工に関わる書類関係の整理など


■営業職:内勤がメインとなる少し珍しい業務内容ですが、
営業職とあって、もちろんお客様との折衝経験も積むことができるお仕事です。
公共事業に携わる深松組だからこそお願いしたい業務となっており、
発生した案件の窓口から一貫して対応をお任せ致します。

ベテランのもとで働けるので、今対応方法がわからなくても一つ一つ丁寧に覚えていきましょう♪
同い年の友達と比べると、担当するお客様の特性上、早く社会人として一人前になれるかも…!
若いうちから大きな事業に携わる、やり遂げる達成感が魅力的なお仕事です。

<こんな人におすすめ!>
*大きい案件に携わって、達成感を味わいたい
*自分のかかわった事業がより多くの人の生活を支える仕事にかかわりたい
*こつこつ丁寧に物事に取り組める
*営業職として人とコミュニケーションをとる仕事はしたいけど、私生活も大切にしたい
└私生活とのバランスがとりやすいお仕事なので、
10年以上この仕事を続けているベテランも在籍しています…!

<業務内容例>
・公共工事の営業担当
・入札対応
・書類作成
・届出作成など

★研修制度★
入社時の新人研修を実施した後に、外部のコンサルタントによる勉強会を年8回・入社3年目まで実施。建設協会主催の研修や、業界団体が開催する研修などへの参加を通して専門知識を習得していきます。
※実務に関しては、現場で先輩がレクチャーいたします。

研修・社内制度

研修制度
研修制度

新入社員研修、ビジネスマナー研修、技術コンサルタントによる新人技術研修、
建設協会主催研修

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いします。
その後のご連絡方法については、キャリタスにご登録のメールアドレス宛にご案内をお送りさせていただきます。
選考方法と重視点 ■技術系職種
エントリー
⇒選考会予約
⇒応募書類提出・適性検査受検
⇒選考会(会社説明会&1次面接)
⇒2次面接
⇒内定

■営業職
エントリー
⇒書類選考
⇒適性検査受検
⇒1次面接
⇒2次面接
⇒内定
提出書類 履歴書、成績証明書
■履歴書
■自己紹介シート(自由形式)
■卒業(見込)証明書
■成績証明書

※卒業(見込)証明書、成績証明書に関しては、期日までに用意が間に合わない場合、ご相談させていただきます。
※内定後に健康診断書の提出していただきます。
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 ◆大卒技術職  月給220,000円 (2019年4月実績)
◆大卒営業職  月給180,000円 (2019年4月実績)
 
◆既卒者 最終学歴により上記と同額を支給
昇給・賞与・諸手当 諸手当
◆時間外手当
◆通勤手当
◆家族手当  (扶養家族がいる場合)
◆子女教育手当(就学中の子女がいる場合)

昇給
年1回(4月)

賞与
年2回(8月・12月・業績に応じて3月末)
※ただし、初年度の賞与については、在籍期間に応じて決定
勤務地

【本社】
宮城県仙台市青葉区荒巻本沢二丁目18番1号 

※転勤はありません。

勤務時間 ◆現場勤務 8:00~17:00
◆内勤   8:30~17:30 

実働8時間(うち休憩60分)
福利厚生 ◆各種社会保険
 健康・厚生年金・雇用・労災など
◆選択制確定給付企業年金
◆健康診断
◆退職金制度
◆リフレッシュ休暇制度
◆永年勤続表彰
◆ホテル提携
 リゾートトラスト・東京ビュックホテル・沖縄ヴィラブリゾート
◆グリーンパルのサービス
 公益財団法人仙台ひと・まち交流財団の福利厚生事業
◆民間の福利厚生サービス
 旅行・レジャー施設・エンターテイメント・自己啓発・
 育児・介護・健康メニューの約1万点以上の多彩なサービスの優待
◆作業服支給
◆社用車貸与(現場勤務者)
◆深睦会
休日休暇 ◆週休2日制
 1年単位の変形労働時間制
※会社カレンダーによる
◆祝日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆慶弔休暇
◆産休
◆育児休暇
◆介護休暇
◆リフレッシュ休暇

(令和元年度:年間休日125日)
採用実績校 <大学>
金沢大学、金沢工業大学、国士舘大学、駒澤大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、八戸工業大学、北海道大学、室蘭工業大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
大阪工業技術専門学校、産業技術短期大学、仙台工科専門学校、東京法律専門学校仙台校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、富山短期大学、福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校
採用予定学部学科 全学部・全学科
※土木、建築部門に関しては、理系の方向けのポジションとなっております。
※営業職については、学部問わず採用を進めております。
今年度採用予定数 10名程度
昨年度採用実績(見込)数 10名程度
試用期間 あり
6ヶ月
給与・待遇に変更はありません

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数9名、うち離職者数4名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性4名
2021年度:男性5名、女性4名
2020年度:男性1名、女性2名
平均残業時間(月間) 20.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

(株)深松組
〒981-0966 宮城県仙台市青葉区荒巻本沢二丁目18番1号
総務部総務課 採用担当
TEL:022-271-9211
E-MAIL:m-rec2@fukamatsugumi.com