-
ソフトウェア開発を通じて、お客様の利便性向上や社会貢献を行うことが私の仕事です。
日常生活を送る中で多くの人が使ったことがあるシステムやサービスに携わることもあり、より便利な社会を作る一旦を担っているという実感を肌で感じられる仕事だと思います。
私は文系未経験からこのIT業界に入りましたが、モノづくりが楽しいという気持ちがあれば、未経験からでも是非挑戦してみてもらえたらと思います。
-
入社を決めた理由を教えてください。
職場の雰囲気が決め手でした
独学でプログラミングを学ぶ中で、1人での学習に限界を感じていたため、IT業界での仕事を探すにあたっては円滑にコミュニケーションが取れる風通しの良さを重視していました。
会社説明会や面接の中で社員の人柄や社風に触れ、短い時間の中でもコミュニケーションを取りやすい環境であることが実感できたことから、入社を決意しました。
-
当社のいいところ
コミュニケーションを取りやすい環境
入社を決めた理由でも述べましたが、職場の雰囲気が良く、コミュニケーションを取りやすい環境である点が当社のいいところだと思います。
IT業界は1人で黙々と仕事をするイメージがある人もいらっしゃると思いますが、実際には開発チーム内外でやり取りを行うことも多くあります。
そのため、コミュニケーションを取りやすい環境であることはそのまま仕事のしやすさに直結すると実感しています。
-
仕事のやりがいは・・・
開発した製品・サービスを自分の手で触る機会がある
開発に携わった製品・サービスを実際に自分で利用する機会があるのはモノづくりの仕事ならではのやりがいだと思います。
また、製品という大きな括りでなくとも、製品やサービス内の1つの機能を完成させただけでも達成感が感じられます。
-
こんなときに成長を実感!
これまでより短い時間でより良いモノを作れたとき
過去に苦戦した機能と類似の機能を作る場合に、様々なアプローチを思いついたり、作業時間を大幅に短縮できた時は成長を実感します。
特にプログラミングの面では、経験すればするほど成長できるので、成長を実感する機会は多いです。
-
今後の目標・将来の夢
フルスタックエンジニアが目標
上流工程から下流工程までこなせるエンジニアになることが目標です。
IT業界では上流工程のみ・下流工程のみに携わるエンジニアも多いと思いますが、両方を経験する機会がある当社の環境を生かして、自分の強みとして取り入れていくことを目指しています。