あなたの個性や学生時代の経験を生かして一緒に働きませんか?
公的機関向けシステムに特化。安定した環境でエンジニアとして成長できます!
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
OB・OG訪問可能
エントリーシートなし
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 人物重視の採用です
IT業界と聞いて技術的な仕事だから、プログラムスキルや理数系の勉強経験が必要・・・
もしそのように考えているなら残念なことです。
入社の半分以上は実は文系出身。
当社のシステム開発で最大限に発揮されるのはヒューマンスキル。
顧客が何に悩んでいるのか?を正しく汲み取り、開発チームの仲間と機能的に情報共有を図り、周囲と連携しながら顧客満足を目指す。
つまり、「聞く力」「伝える力」「人間関係を築く力」などが技術の土台にあります。
技術は後付けでも身に付きますが、こういったヒューマンスキルは誰でも持ち得るものではありません。
コロナ禍という厳しい環境の中で、一生懸命にサークルやバイトに打ち込んで得た経験、もしかしたら強力な武器になるかもしれません。
ぜひ皆さんのお話をお聞かせください!
募集する職種
研修・社内制度
- 研修制度
- 未経験者からでも安心して働けます!
<新入社員研修>
4月から約3カ月、社内で研修を実施します。
社会人としての基礎的なマナー研修、Javaを中心としたプログラム研修を受けていただきます。
その後は先輩社員の元でOJTを通じて仕事の流れを習得します。
最初は先輩のフォローなどの業務をこなしながら徐々に仕事の幅を広げていっていただきます。
<階層別研修・技術研修>
毎年、資格取得や必要な技術の習得にむけ、各個人ごとに上司と相談し目標を設定します。
技術の習得のために研修を受けたり、資格取得を目指して勉強したり、管理職に必要なスキル研修を受けていただいたり、目標達成に向けスキルアップを図ります。
資格取得した際には報奨金が支給され、資格取得のための書籍代や受験料、研修会参加費用は会社が全額負担します。
- 福利厚生
- 社員の働きやすさ、風通しの良さにつながる制度・取り組み
社員の働きやすさにつながる制度・取り組みは積極的に取り入れます。
これは当社が大切にしている姿勢です。
例えば社員が主導になって立ち上げた「安全衛生委員会」では、デスクワークを中心に行う社員の運動不足解消を目的に、ジムに行ったりマラソンに参加すると補助金が出る仕組みをつくりました。
また社員の健康を考え、食生活の基本となる10食品群や健康診断の結果の見方と健康リスクなどの社内セミナーを定期的に実施しています。
社内イベントとして、BBQ、ボーリング大会、ゴルフ大会、社員旅行などが行われており、社長から一般社員に至るまで交流を深める機会をつくり、大勢の社員が参加しています。
また資格報奨金の対象になる資格も現場の要望を汲み取りながら随時追加し、今では約80種類。
こういった現場の声が反映される環境が、社員同士の人間関係の良さや、会社全体の風通しの良さにつながっています。
ボウリング大会
フットサル大会参加
ゴルフ同好会
社員旅行
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
★内々定まで最短2週間以内★ 事前予約制となりますので、キャリタス就活よりエントリーをお願いします。 【お願い】 当社の説明会は少人数制です。 ご都合が悪くなった場合は必ずキャンセルを行ってください。 |
選考方法と重視点 |
キャリタスよりエントリー ▼ 会社説明会参加 ▼ 説明会終了後、希望者には一次選考(適性検査)を行います ▼ 面接:オンライン(人事担当者と個人面接) ▼ 面接(役員面接)・作文 ▼ 内定通知 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 【2次面接時提出書類】 ・履歴書 ・成績証明書 ・卒業見込証明書 ・アピールしたい資格証明書があればお持ちください |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は概ね3年まで。 |
募集要項
初任給 |
基本給 : 【大学院2年制卒】 月給21万5500円 【大学卒】 月給20万5100円 【専門(2年制)・短大・高専卒】 月給19万4700円 |
昇給・賞与・諸手当 |
【給与改定】年1回(4月) 【賞与】年2回(7月、12月)、他業績賞与あり 【諸手当】 ・通勤費1ヶ月2万2000円、6ヶ月13万2000円まで支給 ・禁煙手当、家族手当、住宅手当、役職手当 ・残業手当は全額支給します ・資格取得支援として資格取得者には報奨金を支給 ※受験料、書籍代も会社が負担 |
勤務地 |
東京(23区)、神奈川(川崎)、千葉(幕張) |
勤務時間 |
8:30~17:30 (実働8時間、休憩1時間) |
福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生、雇用、労災) 退職金制度 財形貯蓄制度 スポーツ施設利用補助制度 スポーツ観戦補助制度 映画鑑賞補助制度 歯石除去補助制度 インフルエンザ予防接種補助制度 加入健保組合保養施設 他 |
休日休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝日 年末年始6日(12/29~1/3) 入社1年目特別休暇3日(4/1~9/30で取得) 特別休暇(冠婚葬祭等) 有給休暇 産前産後休暇 育児休業 介護休業 子の看護のための休暇 母性健康管理のための休暇等 裁判員休暇
※年間休日125日以上
※子育てが終わり会社に復帰した社員もいます。 |
採用実績校 |
<大学> 青山学院大学、岩手県立大学 、神奈川大学、関東学院大学 、 関東学園大学 、共立女子大学、 高知大学 、 国学院大学 、国士舘大学、 産業能率大学 、 尚絅学院大学、成蹊大学 、 専修大学 、創価大学、 高崎経済大学 、 千歳科学技術大学 、千葉工業大学、 帝京大学 、 東海大学 、 東京経済大学 、 東京工科大学 、 東京工芸大学 、東京電機大学 、東邦大学、日本大学 、 日本獣医生命科学大学 、福島大学、 法政大学 、北海道大学、明治大学 、 流通経済大学、早稲田大学 他 <短大・高専・専門学校> 国際情報ビジネス専門学校 、 駿台電子情報&ビジネス専門学校 、 東京動物専門学校 他 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
5名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
6名 |
試用期間 |
あり
3ヶ月
※本採用時と給与など労働条件に変更はありません |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数4名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性1名
2021年度:男性2名、女性1名
2020年度:男性1名、女性3名
|
平均年齢 |
33.5歳
|
平均残業時間(月間) |
20.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.4日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒110-0005
東京都台東区上野3-16-3 上野鈴木ビル8階
TEL:03-6880-2002
採用担当:管理課 畑(はた)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています