株式会社ティーエスアールパブリック

株式会社ティーエスアールパブリック(ティーエスアールパブリック)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社ティーエスアールパブリック

【ソフトウエア|情報処理】

当社が手がけている自治体、学校などのシステム開発案件は、直接お客様と接し、よりお客様の業務に深く関わることで、信頼関係を積み上げていくことができる仕事です。それにより長期的な取引につながり、安定した収益の確保を可能にします。
また当社が手がけるシステム開発案件は一度システムをリリースしたら終了ではなく、その後の運用・改善を継続的に任せられるのも大きな特徴となっています。当社の強みは、長年の信頼関係づくりを通じて顧客の業務を隅々まで知り尽くし、細やかな要望を具現化するサービス。エンジニアも「業務のエキスパートになる」という気概をもって、システム開発に取り組んでいます。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 実力と成果を重視

私たちの魅力

事業内容
社会インフラを支える仕事です!

社員とお客様を「笑顔にする会社」
私たちティーエスアールパブリックの理念です。

公的機関(自治体・学校など)向けシステムに特化
●ソフトウェア企画・開発
●パッケージソフトの開発・販売
●富士通株式会社製品の販売

※当社は富士通および富士通グループ企業のコアパートナーです。

私たちの仕事

自治体向け・学校法人向けのシステム開発を担当していただきます。なかでも注目は航空機運用管理パッケージの開発・導入。当社が独自開発したシステム「GROUND ASSIST for AERO」は消防・防災系ヘリコプターを運航する事業者に欠かせないパッケージなっています。

業務にあたっては基本的に担当顧客を持ち、継続的に顧客フォローを行っていただきます。

【開発の基本的な流れ】
▼お客様からシステムに関する課題やご要望をヒアリング
▼課題を解決するためのシステム内容を具体的に提案
▼システムの基本設計・詳細設計
▼プログラミング作業
▼テスト及びデバッグ(不具合修正)
▼納品、実装後の運用・管理

はたらく環境

働く仲間
先輩社員の声

【 Kさん(國學院大學 経済学部出身 入社10年目) 】

1.現在、どのような仕事をしていますか?
消防系運航組織様向けの航空機システムのリプレース、大学様向けの人事給与システムを担当しております。
航空機システムでは、入社してから長期にわたって担当している大規模なプロジェクトです。システムの一部の機能について、要件定義からテストまでを一人で任されています。

2.今の仕事のやりがいは?
実際にお客様と会話して要望を聞き取り、仕様や設計を行い、プログラムを組んでお客様に納めるところまで一連の流れすべてを担当しているので、お客様から「使いやすくなった」と直接評価していただけることです。
また、入社時はプログラミングからスタートし、少しずつ勉強するチャンスを与えてもらい仕事の幅を広げて、現在は上流工程から下流工程までを担当できるようになりました。業務知識が増えてお客様と出来る会話も少しずつ増えるなど、日々成長を実感できることです。

3.当社を選んだ理由は?
プログラミングの経験は無かったのですが論理的に物事を組み立てることが好きで、SEを視野に入れて就職活動をしていました。プログラミング未経験でも働けるか、元請けの仕事をしているかどうか、産休や育休を取得しているかどうかなどを重視していましたが、その中でも決め手となったのは、社内の雰囲気です。採用面接も終始和やかな雰囲気で、この環境でなら楽しく仕事が出来そうだと思いました。

4.会社(またはあなたの職場)の良いところは?
社長ともフランクに会話が出来るほどに風通しが良く、アットホームなところです。
仕事に集中する時は真剣に取り組みますが、息を抜くときは他愛のない雑談で盛り上がります。
個人に向き合い、それぞれの個性を見て、一人一人に合った仕事のやり方を提案してもらえるところが、社員数が多くないからこその良さだと思います。

【 Uさん(高崎経済大学 地域政策学部出身 入社11年目) 】

1.どのような仕事をしていますか?
お客様先に常駐し全国のユーザやSEからの要望などをもとに自治体向けの人事給与パッケージシステムの新機能の設計・開発を中心に仕事をしています。新しく開発されたシステムで、日々、全国からいろいろな要望等がくるので、忙しくも楽しい毎日を過ごしています。

2.仕事のやりがいは?
システム開発の仕事をしていると次々と新しい課題にぶつかります。頭を悩ませることも多くありますが、課題を解決できた時の達成感や得られるノウハウなどから日々自分の成長を実感できることがやりがいです。

3.当社を選んだ理由は?
大学で地域活性化やまちづくりといったことを勉強したため、公共機関のシステムに強みを持っている会社を中心に就職活動をしていました。決め手は、新人教育等の制度が整っていて資格取得にも力を入れているなど自分がレベルアップできる環境が揃っていたこと。また、会社説明会で社長が自ら丁寧に説明してくれたことも印象的でした。安心して働けると会社だと思い入社しました。

4.会社の良いところは?
今の職場では、自社だけでなく他社の人とも同じチームとして仕事をしています。ものすごくレベルの高い人もいて自社の中にいただけではなかなか味わえない刺激を味わえる点が良かったです。

企業概要

創業/設立 2010年9月
(1981年設立の母体の会社より分社し独立しました)
本社所在地 東京都台東区上野3-16-3
上野鈴木ビル8階
代表者 代表取締役 小倉 一男
資本金 1,500万円
売上高 3億1,572万円(2023年4月実績)
2億8,571万円(2022年4月実績)
3億1,968万円(2021年4月実績)
従業員数 48名 (2023年04月現在) 男性35名、女性13名
主要取引先 富士通(株)
(株)富士通Japan
富士通リース(株)
(株)エフコムマーケティング
富士電機ITソリューション(株)
(株)アテネコーポレーション
(株)オプティマ
(株)BSNアイネット
(学)東京家政学院
(学)杏林学園
他 (順不同敬称略)
事業所 東京都台東区上野3-16-3
上野鈴木ビル8階

採用連絡先

〒110-0005
東京都台東区上野3-16-3 上野鈴木ビル8階
TEL:03-6880-2002
採用担当:管理課 畑(はた)