1954年創業のサンシュグループは、半世紀以上にわたりミクロン成形で精密プラスチック部品を手掛ける成形加工メーカーです。そんなサンシュウの強みは、キャノンやオリンパスなど世界企業が認める高い技術力。厚さ0.1MM以下の部品を製造する「博肉成形」異なる材料で成形を行う「異取材一体成形」直径0.2MMの穴径でメッシュ構造をプラスチックで作る「精密成形」などの独自技術を確立しながらも、常に新しい技術にも挑戦!最近では成形品への加飾技術、塗装やレーザーマーキング、金属光造形加工技術などにも果敢に挑戦し続けています。当社の工場は、一年中冷暖房完備で清潔な空間。地方の町工場のイメージとは異なる快適な環境でのモノづくりの現場が広がっています。またそこは、モノ造の全てを見渡せる現場です。金型設計から、成形、検査、出荷まで製造の全てを行う一貫生産の現場でモノづくりのプロとして一緒に成長し活躍しましょう。
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
海外勤務のチャンスあり
転居を伴う転勤なし
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 一つのマッチポイントを探したい
サンシュウでは一つの面から選考を行うことはしません。色々な見方でみなさんとマッチするポイントを探していきたいと思っています。例えばコミュニケーション能力。もちろんサンシュウでも周囲と協力しながらモノづくりを行うためコミュニケーション力が必要ですが、必ずしも社交的であったり積極的である必要はありません。例えば、話すのは苦手でも人の話を聴くことは得意、そんな人は先輩社員から色々なことを教えてもらう能力に長けているでしょう。
他にもプレゼンは苦手でもそのための資料作成は解りやすいものを作れる、自己PRは苦手でも周りの空気を察するのが得意など、多様性を大切にしたいと考えています。小さな会社ですから個人の良い所を見つけ出し、足りない所を補い合うのがサンシュウの強み。あなたの強みを生かしながら、サンシュウの仲間を支えてほしいです。会社は一日の大半を過ごす場所です。一緒に働く人を思い合でお互い成長していけたらと考えています。
- 面接・選考のポイント
- 想像する面接を楽しんでほしい
2020年・2021年コロナ禍であってもサンシュウは最大の配慮をし、採用面接は全て対面式で行ってきました。それはお互いの雰囲気を感じてほしいから。
選考は面接に重きを置き「聴く力」「話す力」「空気を読む力」「巻き込む力」など、様々な視点から「あなた」を見せていただきます。面接官は想像しています。あの先輩の下なら活躍できそうだな、裏方の仕事コツコツ取り組めそうだな、営業で外に出たらイキイキできそうだななど、色々な思いを巡らせて楽しんでいるのです。なのですべてが完璧である必要はありません。まずはしっかりと話を聴き、その上であなたが得意とすることや、仕事に対する考えやモノづくりへの想いをアピールしてください。そのなかで「私達(サンシュウグループ)」に馴染み、仲間として働いていけるかを伺いたいと思います。
そのため、面接を楽しんでひとつでも多くの「あなた」を教えて下さい。100点の模範回答はありませんし、事前に用意することもありません。素直な気持ちを伝えてください。
例えば志望動機。社会貢献がしたいというのは本心ですか?
長く勤めてほしいから本当の「あなた」を教えてください。(家から近かったから)(転勤のない会社がいい)(自分の手を動かく仕事がしたい)(ライン作業じゃないメーカーを探してた)など、どんな理由でも「あなた」が重きを置いていることを共有することが大切だと考えています。
- 求める人物像
- チーム戦で採用を考えています。
海外にも生産拠点を持つサンシュウですが、国内拠点は本社がある愛知県高浜市とそこから3キロほど離れた半田工場の3カ所に集中しています。ものづくり王国・愛知に根差して働くチャンスと、世界に羽ばたいて活躍するチャンスの両方が整っています。
そんな、サンシュウでは出身学部や学歴、過去の経験や国籍などにかかわらず多様な人材を採用し、顧客も含めて関係者が活発に交流できる風土づくりに努めています。
そのため採用では、会社は野球やサッカーなどのチームと同じ。一人一人がチームに上手く溶け込みながらも、時にはちょっと出っ張ったメンバーがいてくれることで革命や改善につながると考えています。
募集する職種
■総合職
設計、機械加工、機械OP、営業、品質管理、生産管理他生産に関わる全ての業務
※キャリア形成のため、海外赴任・夜勤の可能性有
■専門技術職
社内システムの構築・運営・保守(社内SE・ネットワークエンジニア・プログラマー等)
※情報・システム系の知識を要す
■一般職
総合職に準ずる業務
※ただし夜勤・海外赴任なし
研修・社内制度
- 研修制度
- OJT研修が中心です
入社前事前教育(入社する年の1月後半から通信教育による事前教育を行って行きます。2週間に一つ程度の課題に取り組んでいただきます。)
新入社員教育(外部の研修機関で射出成形・品質管理・測定などの基礎を座学と実技で学んでいただきます。)OJT研修(外部研修終了後OJT研修として先輩に指導を受けながら仕事に取り組んでいきます。)
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活または採用メールアドレス(saiyou@sansyu.co.jp)よりエントリーをお願いします。
※募集要項はグループ共通です。 |
選考方法と重視点 |
書類選考(適性試験・履歴書)→筆記試験(一般常識試験、適性検査、作文)→面接試験(執行役員による個人面接)→最終面接試験(取締役による個人面接) 書類選考は希望者に対し、会社説明会参加時に行って行きます。書類選考から内定まで1.5カ月~2ヶ月 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
総合職・専門技術職 大学院卒 月給210,000円 大学卒 月給200,000円 専門3年 月給190,000円 専門2年・高専・短大 月給185,000円
一般職 大学卒 月給188,000円 専門2年・短大 月給180,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 :勤務考課により、年1回昇給の機会あり 賞与:年2回 手当:家賃手当(県内遠方にお住みの方が対象)、残業手当全額、通勤手当(会社規定による)別途支給、役職手当 |
勤務地 |
高浜本社、または半田工場(半田市洲の崎町2-169) 二つの工場は直線距離で3キロ、自転車で15分程度しか離れておらず生活圏が変わったり、転居を伴う転勤はありません。 高浜本社工場は、最寄り駅 名鉄三河線高浜港駅から徒歩5分程度なので電車通勤も可能です。両工場とも駐車場完備でマイカー通勤ももちろん可能です。 |
勤務時間 |
8:10~17:10(8時間 勤務) ※配属先・職種により夜勤・時差勤務の場合有 |
福利厚生 |
保養所(長野県白馬:八方尾根スキー場へ車5分) 社員寮有※県外就職者対象※ (水道代・インターネット代含月額13,000円) 従業員会有 社員食堂 昼食補助有(250円/1食) |
休日休暇 |
週休2日制を基準に、年間休日115日 年末年始、ゴールデンウィーク、夏期休暇 |
採用実績校 |
名古屋大学、名古屋工業大学、北海道大学、静岡大学、豊橋技術科学大学、福井大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、愛知教育大学、鳥取環境大学、名城大学、愛知工業大学、中部大学、大同大学、愛知工科大学、南山大学、愛知大学、中京大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学、愛知学院大学、名古屋学院大学、東海学園大学、金城大学、人間環境大学、日本福祉大学他 |
採用予定学部学科 |
全学部学科対象 |
今年度採用予定数 |
15名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
大学卒業 12名 高等学校卒業 12名 |
試用期間 |
あり
3か月
変更なし |
職場データ
平均勤続年数 |
14.7年
|
平均年齢 |
37.6歳
|
平均残業時間(月間) |
13.3時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
15.1日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者2名) 女性:取得者3名(対象者3名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 43.0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒444-1321
愛知県高浜市稗田町4丁目1番地55
株式会社サンシュウプレシジョン 総務 人事宛
saiyou@sansyu.co.jp
0566-53-1140
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています