株式会社ダイショウ(ダイシヨウ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社ダイショウ

【情報処理】

ダイショウは、地方自治体のお客様に対して行政の事務改善のご提案、課税業務における適正化・効率化を目指したサービスを提供する会社です。

社員一人ひとりが自分の可能性を信じて、新しいことに挑戦できる社風があり、やりたい仕事を自分で見つけて企画し、仲間と一緒に実行できるエネルギーあふれた企業です。

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間休日125日以上

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • OB・OG訪問可能

  • 既卒者応募歓迎

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
サポート体制が整っているので安心してください!

ダイショウの企業情報には「固定資産税」や「家屋台帳」などの聞き慣れない用語があふれているため、専門的で難しい…と思われた方も多いでしょう。ですが、先輩達も皆、そういった専門知識がない所からのスタートでしたので不安になることはありませんよ。

弊社は文系・理系問わず、ITに馴染みのない人でも基礎からしっかり学べる環境をご用意しています。入社後の新人基礎研修をはじめ、OJTトレーナーが付いて、きめ細かいサポートをしてくれますのでご安心下さい。

私たちと一緒に新しいキャリアアップを目指しませんか?

求める人物像
選考は人物重視です!

私たちの仕事は、単にソフトを開発し、販売するだけではありません。自治体のお客様が抱える様々な問題を見つけ、新しいアイデアを創造し、ソリューション(解決策)を提案することにあります。

そのような過程において必要とされるのは、営業や開発、業務に関わる社員が知恵を出し合い、一丸となって仕事を進めていく「チームワーク」です。

弊社の採用において、今お持ちの能力や経験は一切問いません。

それよりも知らないことを学びたいと思える好奇心と素直さ、仲間と協力して地道に頑張れる人かどうかを重視します。

私たちの会社で「一緒に新しいことに挑戦したい!」という思いを持っていただける方を求めています。

面接・選考のポイント
先輩たちの話を聞いてみませんか?

弊社の選考には一般教養等の筆記テストがありますが、一番重視したいのは「面接」です。

個人面接では、ゆっくり時間をかけて皆さんのお話しをお聞きしたいと考えています。

近年はコロナの影響もあってオンラインが主流となりましたが、タイミングをみながら対面での会社説明会や面談を実施しています。

会社にご訪問いただく際は、若手社員を案内役とした社内見学ツアーや座談会を設けることもあり、若い社員との接点を通して、働くことの楽しさや会社に対する理解をより一層深めてもらいたいと考えています。

例えば、就職全般に関わる不安や悩みがある人は、入社1~2年目の先輩社員に質問をぶつけてみるといいでしょう。
自身の将来につながる良いヒントが見つかるかもしれません。

募集する職種

営業職(企画営業)
技術職(業務工程管理)

募集職種一覧
企画営業 官公庁への企画提案営業
・担当エリアの市町村税務部門等への情報提供、企画提案
・官公庁担当の基幹システムベンダー会社への情報提供、企画提案
・税務部門の事務改善に向けた企画提案書の作成
・各種システムのデモンストレーション
・各種資料の管理システムの開発、データ入力等受託業務の提案
・地方自治体の固定資産税担当部署に向けたセミナーの企画、展示会への出展
業務工程管理 工程管理
・公的文書、図面等紙媒体の電子化作業(スキャナーによる画像データ化作業)
・画像データに対する検索情報の登録
・上記作業における作業者への指示・教育
・各作業の進捗管理
データベースオペレーション
・検索情報データベースの作成
対外業務
・顧客との打合せ、トラブルの対応窓口業務

研修・社内制度

研修制度
社員全員の更なるレベルアップを図るため!

ダイショウでは「人」の育成に力を入れており、それぞれの経験とスキルに応じた教育カリキュラムが充実しています。

入社後であれば、新人研修やOJTトレーナーによるきめ細やかなサポート体制が整っていますし、専門の資格取得支援をはじめ、社員は年に一度、外部セミナーを受講できる研修制度もあります。(費用は全額会社負担)

教育担当者と相談しながら、各自の習熟度に合わせた形で社会人基礎スキル・階層別スキル・自己啓発などの研修を受講できる環境が整っています。

また近年は社員全体の更なるレベルアップを図るため、社内勉強会の実施など、自社の教育カリキュラムに基づき計画的・体系的・継続的な人材育成に力を入れています。

福利厚生
プライベートも充実!

◎休日・有給休暇

完全週休2日制。

有給休暇は当社規定により毎年付与されますが、業務をうまく調整してロングバケーションをとる社員もいます。

社員は皆、仕事とプライベートの両方を充実させるために「ワーク・ライフバランス」を意識してメリハリのある働き方を心がけています。


◎保養施設

各地(軽井沢、箱根、熱海、京都等)に会員制の保養施設があります。

社員の多くは、自分の家族や友人等を連れてリフレッシュ旅行を楽しんでいます。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活からエントリー

  • STEP2

    会社見学・説明会

  • STEP3

    一次選考(筆記テスト)

  • STEP4

    二次選考(面接)

  • STEP5

    内定

エントリー/採用方法 当社を志望される方はまずエントリーをお願いします。
会社説明会は4月以降開催予定です。
エントリーいただいた方には弊社よりご案内します。
選考方法と重視点 面接、筆記テスト
提出書類 履歴書
卒業見込証明書

※履歴書提出時「採用応募者の個人情報取得同意書」にご署名頂きます。
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方
既卒者は卒業後3年以内の方

募集要項

初任給 【大卒・大学院共通】

月給21万円~
世帯主の場合は別途住宅手当2.5万円支給、営業手当あり
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)

賞与:年2回(6月、12月)

手当:通勤手当(全額)、家族手当、役職手当、営業手当、残業手当他
勤務地

株式会社ダイショウ本社

東京都中央区八丁堀2-21-2 コア京橋ビル3F

詳細を見る
勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間あり)
福利厚生 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金、産休・育休制度、介護休業制度、全国会員制保養施設あり(京都、熱海・伊豆、箱根他/家族や友人等を連れて旅行を楽しめる)、社員旅行(国内外)など。

◆当社は奨学金返済支援事業(東京しごと財団)の登録企業です。
※奨学金返還支援事業とは…
奨学金の貸与を受けている大学生が新卒で入社し、1年間継続して勤務された場合に翌年から奨学金の一部返済を支援する事業です。
東京都の助成金と合わせ、年間50万円を最大3年間支援します。
なお適用には条件がありますので、興味のある方は採用係までお問合せください。
休日休暇 完全週休2日制、夏季冬季休暇、有給休暇、慶弔休暇
採用実績校 お茶の水女子大学、大阪商業大、國學院大學、上智大学、女子美術大学、専修大学、筑波大学、高崎経済大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明治学院大学、明治大学
採用予定学部学科 文系理系問いません。

過去採用学部(実績)

営業系=経済、法学、情報
技術系=文学、美術、社会、心理学、法学、理学、工学、情報
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 2024年度/予定 4名(営業職2名、技術職2名)

2023年度/実績 3名(技術職3名)

2022年度/実績 3名(営業職1名、技術職2名)
試用期間 あり
入社後3ヶ月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性0名
2021年度:男性0名、女性3名
2020年度:男性1名、女性2名
平均勤続年数 14.0年
平均年齢 35.0歳
平均残業時間(月間) 10.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 20.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2コア京橋ビル3F
TEL 03-6222-3071 総務部採用係
http://www.daishou.co.jp