株式会社ダイショウ(ダイシヨウ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社ダイショウ

【情報処理】

弊社は、行政の事務改善、課税業務の適正化や効率化を目指したサービスを提供する企業です。設立から40年以上にわたり、地方自治体の資産税課の事務改善に努めてきました。

昨今は、法務局からの登記済通知書の電子データでの通知を受けて、A”TAXes(エータクセス)というソリューションを新たに開発しました。その結果、大手メーカーや地域ベンダーと提携し、固定資産の課税における異動業務の自動化を日本でいち早く実現することができました。

このように、弊社では単にサービスやシステムの提案にとどまることなく、常に新たなアイデアを取り入れ、お客様の要望に応えるべく弊社オリジナルのDXソリューションサービスを目指しています。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 特許やオンリーワン技術あり

  • 安定した顧客基盤

私たちの魅力

事業内容
人と技術が融合したDXソリューションを提供する

1982年の設立以来、ダイショウは全国の地方自治体のお客様と共に、行政事務の改善、或いは課税業務における適正化を目指した業務のお手伝いをしてきました。

弊社の特徴は、売上の9割以上を地方自治体からの委託業務で占めており、システムの企画・開発・販売までをトータルに行っていることです。ニッチな業種とはいえ、電子ファイリングにおいては関東自治体トップレベルの実績とノウハウがあります。

<事業内容>
◎登記済通知書電子データから固定資産課税台帳の自動更新を実現するソリューション「A”TAXes」の構築
◎法務局登記データと地方自治体の課税台帳データの照合業務
◎地方自治体向け電子ファイリングシステムの企画・開発及び入力受託業務
◎土地家屋台帳登記履歴管理システムの構築
◎新公会計に向けた財産台帳システムの企画・開発及び整備業務委託

企業理念
会社は人を幸せにするための道具である

我々の企業理念には、下記の一節があります。
「会社は人を幸せにするための道具である。
この会社という道具を使い、社員それぞれが自己実現を図り、これを集約し、より進化した会社を全員で創造していく。」

ダイショウには、社員一人ひとりが自らの可能性を信じ、新しいことに挑戦できる環境があります。
やりたい仕事を自分で見つけて企画し、仲間と一緒に邁進できたらなら、毎日がきっと楽しくなるはずですよね。

経営理念にある「人」とは、社員・その家族・顧客・取引先など会社を取り巻く全ての人々を意味します。そして、その幸せや夢を実現するために「会社」という場所(道具)を利用し、自己の成長を図ること。
我々が共有している行動指針の一つです。

ビジョン/ミッション
新規ビジネスに挑戦するベンチャー企業です

2012年にリリースしたA”TAXesソリューション(エータクセス)は、課税業務の自動化、省力化を実現するための全国に先駆けたサービス(特許取得)であり、商品の認知度を広めるまでに時間はかかりましたが、現在では大手メーカーや地域ベンダー企業と提携し、日本全国へ向けて販路を拡大しています。

弊社は創業から40年以上が経った今でも、新しい分野を開拓しようとするベンチャー精神を持ち続けています。

私たちの仕事

ダイショウの主な事業は「固定資産税ソリューション業務」です。
具体的には「電子ファイリングソリューション」と「課税適正化支援事業(登記簿照合業務)」に分類されます。

◎電子ファイリングソリューション
全国にある地方自治体の固定資産税担当部署に保管されている膨大な課税資料を電子化し、更に電子化された書類・図面等を瞬時に探し出せるよう検索システムの企画・開発・販売等のサービスを提案しています。
弊社の電子ファイリングシステムを導入することで、自治体の窓口業務の効率化が図れます。

◎課税適正化支援事業(登記簿照合業務)
登記簿照合業務とは、我々市民が所有する土地・建物にかかる課税額が法務局の登記情報と一致しているかを照合する仕事であり、課税誤りを発見し、適切な課税が行われるよう支援することを目的とします。
「ダイショウ」という社名の由来もこの「台帳照合」(「ダイ」チョウ「ショウ」ゴウ)からきており、長年培ってきたノウハウと実績を活かして課税業務の適正化に貢献しています。

また上記以外に新規事業「A”TAXesソリューション」は、課税業務の自動化を実現する全国に先駆けたサービスです。A”TAXesを導入することにより、従来の手作業による入力ミスや事務処理の大幅な効率化が可能となり、現在は、この新サービスの普及に向けて、大手メーカーや地域ベンダーとアライアンスし、日本全国へ向けて事業を拡大しています。

はたらく環境

社風
新しいことに挑戦できる社風

ダイショウには、部署・年齢を問わず、新しいことに挑戦できる社風があります。やりたい仕事を自分で見つけて企画し、仲間と一緒に実行できる。そんなエネルギーあふれた企業です。

例えば、採用条件では能力や経験は一切問いません。それよりも向上心と好奇心、チームワークに欠かせないコミュニケーション能力などのパーソナリティを重視します。もちろん一人前の社員になるには、専門スキルの習得は不可欠ですが、入社後の研修制度やOJTが充実しているのでご安心ください。がんばる社員を応援する社風です。

働く仲間
チームワークを大切にします

◎営業部所属・男性社員
現在の取引先は全国の自治体です。主に固定資産税を担当する部署において、課税情報の調査業務や紙で管理されている各種帳票の電子ファイリング等のご提案をしています。
お客様の抱えている問題を見つけ、一緒になって解決の方法を模索したり、業務の効率化や環境改善に繋がる提案を続けたりすることによって、お客様と一緒に仕事を作り上げていくプロセスに大きなやりがいを感じます。

◎総務部所属・女性社員
私が担当している主な業務は、会計ソフトの入力など経理の専門業務です。今から数年前、育児休暇を取得し、現在は仕事と子育ての両立に日々奮闘しています。
ワーキングマザーとして完全に職場復帰するまでには、大変なこともありましたが、ダイショウには子育て世代や経験者が多く、育児に理解を示してくれる社員ばかりですので気持ちの面でとても助かっています。
ライフプランに合わせて、女性が長く働けるよう私自身も産休・育休の取得経験者として、後輩の女性社員をサポートしていきたいです。

オフィス紹介
駅から徒歩1分!職場環境の充実

東京本社は最寄の八丁堀駅(日比谷線)からは徒歩1分、JRを始め地下鉄5社を利用できるため、日々の通勤がとても便利です。

オフィス周辺には、飲食店も多いので外ランチを楽しむ社員も多いですし、社内に設置された長いカウンターは、社員の集いの場になっていて、美味しいドリンク片手に親睦を深めるなど、飲みニケーションにも一役買っています。
コロナの影響により行動制限はありますが、少しずつ以前の職場環境に戻りつつあります。

組織の特徴
ユニークな表彰制度

弊社では、自ら進んで手を挙げ、行動に起こせる人が高く評価されます。
毎年12月にはMVP大賞・ファインプレー賞等の授賞式が行われますが、ダイショウならではのユニークな評価基準をもとに、その年に最も活躍した社員が選ばれ、その功績が称えられます。

職場の雰囲気
さまざまな社内イベント

ダイショウには、忘年会やスポーツ大会、社員旅行など年間を通して様々なイベントがあります。
その主な目的は「コミュニケーションの向上」。
もちろん社内には様々な形でコミュニケーションツールが存在していますが、ツールに頼るだけでなく、社員みんなで美味しいものを食べたり、楽しいことを一緒に体験したりすることで、ワクワク感を共有できればと考えています。

このように社内イベントの参加を通して、フラットな人間関係を築けるため、「風通しのよい社風」というのも弊社の特徴の一つと言えるかもしれません。

企業概要

創業/設立 設立 昭和57年4月
本社所在地 東京都中央区八丁堀2-21-2 コア京橋ビル3F
【アクセス】東京メトロ日比谷線八丁堀駅より徒歩1分
代表者 代表取締役 金ヶ江 大三
資本金 3000万円
売上高 4億7千万円(2022年9月決算)
従業員数 35名 (2023年03月現在) 
子会社・関連会社 株式会社DFS
事業所 関西支社

大阪府吹田市江坂町2丁目3-1江坂グランドビル501
主な取引先 全国地方自治体
株式会社ケーケーシー情報システム
富士通株式会社
日本電気株式会社
紀陽情報システム株式会社
日本電子計算株式会社
四国行政システム株式会社
行政システム九州株式会社
株式会社インテック
朝日航洋株式会社
アジア航測株式会社
株式会社パスコ
国際航業株式会社
倉敷紡績株式会社
コダックアラリスジャパン株式会社
株式会社RKKコンピューターサービス
株式会社アイネス
株式会社茨城計算センター
株式会社内田洋行
株式会社高知電子計算センター
株式会社佐賀電算センター
株式会社さくらケーシーエス
扶桑電通株式会社
株式会社三重電子計算センター
株式会社日立システムズ
株式会社群馬電子計算センター
NTTーATエムタック株式会社
株式会社SBS情報システム
会社沿革 昭和57年4月
千葉県野田市で株式会社ダイショウ設立

平成15年9月
税務資料検索システムWEB版リリース 

平成16年2月
WEB版公図検索システムリリース 

平成17年9月
東京三菱銀行保証付 第1回無担保社債発行 

平成18年11月
プライバシーマーク取得 

平成19年5月
土地・家屋台帳履歴管理システムリリース 

平成21年12月
大阪市中央区谷町に関西支社設立 

平成22年1月
新公会計制度対応版 公有財産管理システム「管財3」リリース 

平成24年1月
法務局登記済通知書データ変換ツール「異動職人エキスパート7」を商標登録:登録第5498566号 

平成24年2月
法務局登記事項要約書データ変換ツール「変換職人エキスパート8」を商標登録:登録第5510694号 

平成24年7月
法務局登記済通知書データ・課税システム連携ソリューション「A”TAXes」リリース 

平成24年11月
京都府税務共同化(25団体)に向けた「登記履歴管理及び法務局登記・課税データ連携システム」(A”TAXes)を株式会社ケーケーシー情報システムと業務提携 

平成25年3月
法務局登記済通知書データ変換ツール「異動職人エキスパート7」を特許取得。特許第5220207号 

平成25年3月
法務局登記事項要約書データ変換ツール「変換職人エキスパート8」を特許取得。特許第5220209号 

平成25年9月
京都税務共同化(25団体)に向けた登記履歴管理及び法務局登記・課税データ連携システム(A”TAXes)を京都府八幡市様に導入。法務局登記済通知書電子データを使った全国初の課税システム自動更新化本稼動 

平成25年11月
資本金3000万円に増資 

平成27年10月
本社を東京都中央区八丁堀に移転
登録団体 一般社団法人情報サービス産業協会会員
日本イメージ情報業連合会会員
関東イメージ情報業連合会会員
取得認証 プライバシーマーク
ISO27001/ISMS

採用連絡先

〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-21-2コア京橋ビル3F
TEL 03-6222-3071 総務部採用係
http://www.daishou.co.jp