いび川農業協同組合(JAいび川)

いび川農業協同組合(JAいび川)(イビガワノウギョウキョウドウクミアイ)の採用情報・募集要項

正社員

いび川農業協同組合(JAいび川)

【農協】

いび川農業協同組合(JAいび川)は「協同の力で農業と地域を未来につなぐ」を基本ビジョンに掲げ活動しています。地域の人と密なコミュニケーションを取り、JAが持つ強みを活かしトータルで地域社会を牽引しています。仕事内容は多岐にわたります。興味を持っていただいた方はお気軽にエントリーください。お会いできるのを楽しみにしています。

私たちの採用について

求める人物像
地域に貢献したい人

地域の人と関わり、関わる人を応援することに喜びややりがいを感じる人と一緒に働きたいと思っています。風通しがよく、アットホームな雰囲気の職場です。受け身にならず、若手であっても意見をどんどん発信して活躍してくれることを期待しています!

募集する職種

■営業職(渉外担当)
 貯金や共済等のご案内を、組合員やJAの利用者に行います。

■事務職
 [本店・事業所]
   事務を担当します。
 [支店]
   窓口業務として来店される組合員やJAの利用者に商品やサービスのご案内を行います。

■介護職(専任)
 デイサービスセンターまたは訪問介護ステーションでの介護・介助を担当します。
 ・利用者の日常の食事・入浴・排泄などの生活上必要な支援
 ・利用者のためのレクリエーション等の企画・運営

■技術職
 オートセンター(自動車販売・車検整備工場)や農機センター(農機具販売・修理工場)で自動車や農機具の整備を担当します。

※自己申告制度で本人の希望を確認し、配属先の参考にします。
※3~5年で業務や配属先のローテーションがあります。
※介護職については介護部門専属となります。

研修・社内制度

研修制度
段階に応じた研修で確実にステップアップ

職位に応じた「階層別研修」、業務で必要な知識や技能の取得を目的とした「専門研修」、外部機関の実施する研修会や講習会などの「外部研修」、業務で必要な資格取得のための「資格取得研修」など、必要な研修を必要な時に受けていただける環境を整えています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーをお願いします。
会社説明会⇒適性検査⇒筆記試験⇒面接(複数回)⇒内々定
選考方法と重視点 適性検査、筆記試験・作文、面接試験で総合的に判断します。複数回、面接の場を設けていますので、じっくりお話できたらと思います。
提出書類 履歴書、成績証明書
履歴書 ※すべての書類は筆記試験の際に提出していただきます
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
既卒者は卒後3年まで応募が可能です。

募集要項

初任給 大卒院了
月給185,800円

大学卒
月給185,800円

短大卒
月給172,200円

専門卒
月給172,200円

試用期間:6カ月間
※6カ月間を試用期間と定めております。事情により、短縮又は1カ月を限度として
延長する可能性があります。
※試用期間中の条件変更はございません。
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回(4月)
【賞与】年3回(6月、12月、3月)※2021年度実績
【諸手当】通勤手当、家族手当、資格手当、役職手当、職能手当、営業担当者手当、認証試験資格保有手当等
勤務地

揖斐郡(揖斐川町・大野町・池田町)

勤務時間 8:30~17:30 ※実働8時間、休憩60分
※配属先によってはシフト制の勤務になる場合があります
福利厚生 各種社会保険、定期健康診断、慶弔見舞金
休日休暇 週休2日制(ただし、一部事業所についてはローテーションによる4週8休)
有給休暇(10~20日)、慶弔休暇、その他特別休暇あり
採用実績校 【大学】
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、朝日大学、香川大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡産業大学、中央大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海大学、東海学園大学、富山県立大学、同志社女子大学、長浜バイオ大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、法政大学、名城大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学
【短大・高専・専門学校】
岐阜聖徳学園大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 営業職・事務職:10名程度
介護職:3名程度
技術職:2名程度
昨年度採用実績(見込)数 8名程度
試用期間 あり
期限:6ヵ月
※6カ月間を試用期間と定めていますが、事情により短縮又は1カ月を限度として延長する可能性があります。
※試用期間中の条件変更はありません。

職場データ

平均勤続年数 16.0年
平均残業時間(月間) 9.9時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.0日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

担当部署:総務部 人事課
電話番号:0585-23-1122(代)
受付時間:8:45~17:00
定休日:土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月31日~1月3日)