株式会社アドホックシステム
【ソフトウエア|情報処理】
企業からのメッセージを確認する
インフラ(サーバ、ストレージ、ネットワーク)構築経験は必須ですか?
インフラ構築経験は必須ではありません。学生の期間、プログラミングを経験する場はあるかもしれませんが、インフラ構築を経験する場はゼロに等しいかと思います。新人研修期間中(3ヶ月間)にコンピュータ基礎からしっかりと学んでいただきますので、インフラ構築が分からない方でも問題ありません。先輩社員の殆どが経験ゼロで入社していますので安心してください。
理系のみの採用ですか?
文理不問で採用しています。
取得しておくべき資格はありますか?
取得必須な資格はありません。入社後に、IPA資格・Linux認定資格・ベンダー資格(AWSなど)を是非取得してください。その際は「資格取得支援制度」を利用すれば、資格試験料が支給されます。
学生時代にやっておいた方が良いことはありますか?
社会人になると長期休暇を取りにくくなります。初めての場所に旅行して見聞を深めるなど、充実した学生生活を過ごしてください。
残業はありますか?
残業時間の全社平均は1ヵ月で8時間です。必ずしも毎月8時間の残業があるという意味ではありません。業務の進み具合によっては残業時間が0時間、つまり定時退社も可能です。逆に納期やリミットが近くなると残業時間が増えることもありますが、各プロジェクトにマネージャーがつき進捗を管理している為、無理な残業を依頼されることは滅多にありません。
休日出勤はありますか?
当社は週休二日制のため、休日出勤は基本的にありません。しかしながら、プロジェクトの納品間際や進捗遅れをリカバリするために、稀に休日出勤をお願いすることもあります。あったとしても年に月1~2回程度です。休日出勤後には「代休」として平日にお休みをとることができます。
お客様企業での勤務とは?
弊社に作業をご依頼いただくお客様企業にて勤務していただくことがございます。新入社員がひとりで行くことはありません。多くはチームリーダーや社員複数名でのチームとしての勤務です。プロジェクトには弊社以外の方が加わることもあり、プロジェクトメンバーと切磋琢磨し業務に携わる事で、新たな交流関係が広がり、必ず良い経験となります。
女性社員の割合は?
現在の女性の比率は約15%となっています。産休・育休制度も整っており、実際に取得している社員もおります。育休後の時間短縮勤務制度も整備し、仕事と育児の両立を支援しています。
内定までの期間はどれくらいですか?
基本的に説明会にご参加後、書類選考にご応募いただいた方から選考はスタートします。書類選考通過後、学生さんのスケジュールを確認しながら選考の日程を確定させています。希望日時に面接を実施してから内定までは10日程度です。
新人研修はどんなことを行いますか?
当社では約3ヶ月間の新人研修を用意しています。4月1日にご入社いただいた後は、社内で2日程度の期間でビジネスマナー教育やセキュリティ教育を実施します。その後すぐに外部研修にて3ヶ月間の研修が始まります。外部研修では、他社の新入社員の方々と、コンピューターの基礎からインフラ(サーバ、ネットワークなど)構築の経験を積み、インフラ構築業務に必要な基礎知識を習得していただきます。6月末に外部研修を終え、7月から各部署に正式配属となる流れです。
社員同士の交流のためのイベントはありますか?
会社の行事としては、年に一度、全社員が集結する全社会議が開催されます。終了後の食事会を楽しみにしている社員も多くいるようです。月に一度、本社で課内会議を設けています。終了後メンバーで食事にいくことも多いようです。さらには、社員旅行や納会(忘年会)も開催されます。社員旅行では沖縄・金沢・北海道・台湾を訪れています。社員会の行事としては、季節の移り変わりに応じて、花見・バーベキュー・フットサルといったレクリエーションも開催されています。