独立行政法人地域医療機能推進機構本部(事務総合職採用)

独立行政法人地域医療機能推進機構本部(事務総合職採用)(チイキイリョウキノウス…の採用情報・募集要項

正社員

独立行政法人地域医療機能推進機構本部(事務総合職採用)

【病院・医療|一般(その他)サービス|特殊・独立行政法人】

職員が仕事と生活を”当たり前に”両立できる環境づくりを行っています。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

求める人物像
改革力・企画力・協調性・柔軟性

常に新しいことに取り組み、現状を自ら変えていこうという「改革」の意識を持った人

地域に信頼される病院の将来構想をイメージし、提案できる企画力を持った人

様々な専門職種が活躍する病院でチームワークを大切にする協調性を持った人

日々変化する地域の多様なニーズに対応できる柔軟性を持った人

採用担当者からのメッセージ
事務総合職として働く未来を想像してみてほしい

世界中に猛威を振るった新型コロナウイルス。生活様式は一変し、みなさんの学生生活にも大きな影響があったと思います。
コロナ禍を経験し、今なおその渦中にいるからこそ、医療分野での仕事の大切さを実感されたと思います。
そして、連日新型コロナウイルスに果敢に立ち向かう医療従事者の姿は、これまで医療業界を目指して来なかったとしても、医療従事者を支え、社会貢献する道があると考えた方はいらっしゃるのではないでしょうか。
医療・福祉という、今後の日本に不可欠な分野で、事務総合職として働く未来を想像してみてほしいと思います。

募集する職種

事務総合職

 医師、看護師などの医療スタッフとともに病院をマネジメントし、運営の面から病院を支えるのが事務職です。
 事務職が所属する病院の事務部門は、主に以下の3つの部署で病院運営に携わっています。

<総務企画課>
 経営に関するデータを収集・分析し、病院の運営方針や経営戦略などの検討を行い、経営判断・意思決定の基となる資料の作成、企画立案等を行います。
 また、職員の人事・給与・福利厚生に関する業務、職員研修の企画立案、労務管理に関する業務等を行います。

<経理課>
 予算・決算、医薬品や医療材料等の購入、業務委託、病院等の移転・建替工事などの契約に関する業務、各種財務諸表の作成、病院の債権・債務の管理等を行います。

<医事課>
 診療報酬に関する分析を行う等、病院の収益増を図るための中心的な部門となります。
 また、医療訴訟に関する対応や医療関係法令に基づく申請及び届出等の業務も重要な業務のひとつです。

 その他、特定健康診査・特定保健指導等を実施する「健康管理センター」や病診連携等の地域の多様なニーズに応えるための「地域連携室」等での業務もあります。

研修・社内制度

研修制度
制度紹介

事務総合職員新入職員研修(本部主催)、全職種(医師を除く)対象の新人職員研修(地区事務所主催)、人事給与業務研修、労務管理研修、経理事務実務者研修、財務会計等研修 等

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【エントリー】
    ・まずは、キャリタス就活よりエントリーしてください。
    ※エントリー及び提出書類締め切り日:令和5年6月7日(水)

  • STEP2

    【書類選考及びWEBテスト】
    ・エントリーシートによる書類選考
    ・WEB適性テストによる審査
     能力検査(言語、数理等)及びパーソナリティ検査(ストレス反応、行動特性、組織特性、職務適性等)
    ※エントリー及び提出書類締め切り日:令和5年6月7日(水)

  • STEP3

    【面接試験】
    ・書類選考及びWEBテストに合格された方に面接試験のご案内をお送りします。
    ・個別面接
    ※対面の場合は、希望地区(全国6箇所予定)にて実施します。

  • STEP4

    【内々定】
    ・面接試験に合格した方へ合格通知と共に今後の手続きについてご連絡します。

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーしてください。
エントリー後は、法人説明会動画が視聴可能となりますので、併せてご覧いただければと思います。
選考方法と重視点 【書類選考及びWEBテスト】
・エントリーシートによる書類選考
・WEB適性テストによる審査
 能力検査(言語、数理等)及びパーソナリティ検査(ストレス反応、行動特性、組織特性、職務適性等)

【面接試験】
・書類選考及びWEBテストに合格された方に面接試験のご案内をお送りします。
・個別面接
※対面の場合は、希望地区(全国6箇所予定)にて実施します。
※面接時に、配属の希望を確認しますが、必ずしも希望先に配属されるとは限りません。また、組織の活性化とキャリアアップの観点から、家庭の状況等を踏まえ、定期的に人事異動を行っています。
提出書類 エントリーシート
・エントリーシートの提出
・WEB適正テストの受験
 ※マイページから受験してください。
 ※締め切り日:令和5年6月7日(水)
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方
ただし、以下に当てはまる方の応募は出来ません。
1.成年被後見人又は被保佐人
2.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
3.国家公務員法第82条の規定による懲戒免職又は機構における懲戒解雇の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者

募集要項

初任給 大学卒:月給185,200円
短大・専門卒:月給158,900円~
※採用される地域に応じて、基本給の最大18%を地域手当として支給
※勤務経験等に応じて加算される場合あり
昇給・賞与・諸手当 昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月及び12月)※各病院の業績に応じ年間3.0~4.4カ月
※経常収支が良好な病院に勤務する職員には年度末賞与(上限1.0カ月)を支給

諸手当
支給要件に該当する方には、
・住居手当(借家の場合、最大28,000円/月支給)
・通勤手当(55,000円/月まで支給)
他に扶養手当や超過勤務手当等の諸手当が規程に基づき支給されます。
勤務地

配属希望を踏まえて地区を決定し、当該地区内で管轄するいずれかの病院で勤務することになります。
なお、配属にあたっては、機構全体の配置状況等を総合的に勘案して決定するため、希望どおりの地区や病院に配属されない場合があります。

その後、管轄区域内の病院間の異動、本部(東京)又は地区事務所への異動や厚生労働省等への出向などの人事異動もあります。

※地区及び各管轄区域の病院数です。
北海道東北地区(7病院)、関東地区(16病院)、東海北陸地区(9病院)、近畿四国地区(11病院)、九州地区(14病院)

勤務時間 原則 午前8:30~午後5:15(実働7時間45分、休憩1時間)
※病院によっては夜間、休日等に救急患者等の受付をする日当直業務があります。
福利厚生 ・各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険)
・院内保育所(施設によって異なります)
・定期健康診断、財形貯蓄制度等
・引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度など
休日休暇 ・4週8休(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)
(年間122日(2022年度実績))
・年次休暇20日(残日数は20日を限度として翌年度に繰越し)
・特別休暇(夏季休暇3日、結婚、忌引休暇等)
・育児休業、介護休業、育児短時間勤務制度
採用実績校 <大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知東邦大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手県立大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、岡山県立大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都府立大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、慶應義塾大学、高知大学、高知工科大学、神戸大学、神戸女子大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌国際大学、滋賀大学、下関市立大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、東京未来大学、東京薬科大学、同志社大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、鳥取環境大学、富山大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、長崎純心大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、奈良教育大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟食料農業大学、二松学舎大学、日本大学、日本薬科大学、梅花女子大学、弘前大学、福岡県立大学、福岡女学院大学、福岡大学、福島大学、藤女子大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道医療大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治学院大学、安田女子大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
(50音順)
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 51~100名
昨年度採用実績(見込)数 51~100名
試用期間 あり
6カ月
変更なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性26名、女性64名
2021年度:男性18名、女性25名
2020年度:男性23名、女性61名
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 8.3%
管理職: 43.3%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

独立行政法人地域医療機能推進機構 本部総務部人事課
〒108-8583 東京都港区高輪3-22-12
MAIL:saiyo@jcho.go.jp
TEL  :03-5791-8221