公益財団法人 日本国際教育支援協会

公益財団法人 日本国際教育支援協会(ニホンコクサイキョウイクシエンキョウカイ)の採用情報・募集要項

正社員

公益財団法人 日本国際教育支援協会

【公団・公社・公益】

■「学生」の「今」そして「未来」を支える■

教育支援に興味のある方、お待ちしています。

採用試験の詳細については、下記および本協会のホームページ
(http://www.jees.or.jp/recruit/2023_bunkyo.htm)をご参照ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響等により、内容を変更する場合があります。本協会ホームページを適宜ご確認ください。

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

求める人物像
自ら考え、周りを巻き込んで挑む方

教育支援事業の舵取りとして、大学等の教育機関や学生等、様々な方と関わりながら、いかに効果的に事業を推し進めることができるか自ら考え、周りを巻き込んで挑むことが求められます。
また、刻々と変わる社会や教育情勢の変化にアンテナを張り、変化に対応する柔軟性を期待しています。

募集する職種

◆総合職
各事業部門(奨学金・留学生文化理解促進イベント・試験の企画実施、保険の募集、日本学生支援機構の奨学金の保証事業事務等)、管理部門の一般的業務に従事します。

研修・社内制度

研修制度
新人研修

新人研修、パソコン研修

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活からエントリーください。

◆応募書類の提出
本協会のホームページ(http://www.jees.or.jp/recruit/2023_bunkyo.htm)から提出書類をダウンロードし、その他必要書類と合わせて、本協会 総務部総務課宛送付ください。
◆応募受付期間 
[申込期間:令和5年4月3日(月)~5月8日(月)(必着)]
  ▼
◆第1次選考
試験日:令和5年6月25日(日)
会場:後日お知らせします。
試験内容:教養試験・作文
  ▼
◆第2次選考
面接日:未定(第1次選考合格者に本協会から通知します)
会 場:本協会本部(東京都目黒区駒場4-5-29)
試験内容:面接選考

【採用時期】 
令和5年8月1日~令和6年4月1日の間
選考方法と重視点 ◆第1次選考:教養試験・作文
◆第2次選考:面接
提出書類 履歴書、成績証明書
(1)受験申込書(自筆、写真貼付)
(2)所定の履歴書・自己紹介書(自筆、写真貼付)
(3)直近の卒業校の卒業証明書または卒業見込証明書
(4)直近の卒業校または卒業見込校の成績証明書
(5)長3封筒2通(2通ともあて先に本人の住所・氏名を記入し、84円切手を貼付すること。なお、1通は「受験票在中」と記入し、もう1通は「合否通知在中」と記入)

◆書類提出先
公益財団法人日本国際教育支援協会 総務部総務課
〒153-8503 東京都目黒区駒場4-5-29
※ 履歴書を含む応募書類の返却は事情の如何を問わずできかねますので、ご了承ください。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方
平成6年4月2日以降の生まれの者。大学卒レベルの資質を求めるが、学歴は問いません。

募集要項

初任給 大卒                   月給185,200 円
大学院卒(博士前期課程)           月給191,700 円  
短大・専門卒            月給167,100 円
昇給・賞与・諸手当 1.扶養手当 配偶者 6,500 円 子 10,000 円 父母等 6,500 円
2.地域手当(本俸+扶養手当)×20%
3.住居手当 上限 28,000 円
4.通勤手当 上限 55,000 円
5.超過勤務手当
6.期末・勤勉手当(賞与) 年 2 回 6 月期及び 12 月期
※基本給、諸手当等は国家公務員の例等に準拠して改正あり
※1~4は月額
勤務地

本部(東京都目黒区駒場 4-5-29)及び東京都内他事務所

詳細を見る
勤務時間 実働7時間45分、下記3種より指定。(相談可)
・8:30~17:15
・9:00~17:45
・9:30~18:15

休憩時間は1時間、下記4種より指定。(相談可)
・休憩 11:30~12:30
・休憩 12:00~13:00
・休憩 12:30~13:30
・休憩 13:00~14:00
福利厚生 【福利厚生】
慶弔等給付事業、各種貸付事業等の共済制度、福利厚生事業のパッケージサービスの利用(アウトソーシング)、育児・介護休業制度(無給) 

【社会保険等】
健康保険、厚生年金保険、文教関係団体企業年金基金、労災保険、雇用保険
休日休暇 週休2日制 土・日・祝日・年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日) 

【有給休暇】
(1)年次休暇 年 20 日(次年度繰越し上限 20 日)
(2)特別休暇(夏季休暇、冠婚葬祭、産前・産後休暇、ボランティア休暇、等)
採用実績校 全国の大学・大学院
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 3名程度
昨年度採用実績(見込)数 若干名
試用期間 あり
3カ月
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

平均勤続年数 10.7年
平均年齢 39.8歳
平均残業時間(月間) 5.8時間
平均有給休暇取得日数(年間) 14.6日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 15.4%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

公益財団法人日本国際教育支援協会 総務部総務課
〒153-8503東京都目黒区駒場4-5-29
TEL: 03-5454-5211
FAX: 03-5454-5231
Email:recruit@jees.or.jp