蔦井株式会社

蔦井株式会社(ツタイ)の採用情報・募集要項

正社員

蔦井株式会社

【建設】

【会社の雰囲気について】ひと言でいえば、アットホームな雰囲気です。自由に意見交換ができる風通しのい
い職場です。

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
より豊かな社会を実現するための挑戦を、ぜひ共に

当社が手がける事業の多くは公共性の高い裏方仕事で、あまり目立つことはありません。しかし、なくてはならない存在であり、人々の暮らしを支える一助になっていると自負しています。そんな私たちが次に目指すのは、公共インフラへの貢献というDNAを守りながら、より積極的にまちづくりに参画し、将来にわたって社会から必要とされ続ける企業になること。その実現のために、いま新しい力を求めています。
蔦井には異なるバックボーンや個性を持った、強くたくましく、心の優しい仲間がいます。当社のことを知り、自己実現のフィールドとして可能性を感じていただけたなら、ぜひ一緒に働きませんか。今までの学び、経験を糧にがんばってみようという方との出会いを期待しています。

募集する職種

「街づくり」につながる企画営業・運営管理職

主な仕事内容としましては、企画営業と運営管理の2つの役割を担っていただきます。

【 企画営業 】
自転車駐輪場、自動車駐車場及び公園などの管理運営の企画営業を行います。
営業対象は主に官公庁となります。
これまでの実績やノウハウを活かしながら、各市区町村に対して最適な提案を行います。
・官公庁との関係構築
・管理企業の公募情報の収集
・提案内容の企画
・官公庁へのプレゼンテーション など

【 運営管理 】
各現場(駐輪場や公園など)では現場責任者や巡回職員、清掃職員などが活躍しています。
現場社員の管理業務が中心です。
自分が担当する管理現場に定期訪問し運営の現状を把握します。
・現場社員の指導や労務管理
・官公庁の要望を現場に伝え実行
・役所提出資料作成 など

より良い「街づくり」に対して課題意識を持っている方はやりがいを感じながら取り組める仕事です!

■働く環境■

◆駅近&車通勤もOK
駅から徒歩10分とアクセスが良く、従業員用の駐車場もあるので車通勤も可能です。

◆年間休日125日
土日祝、創立記念日休暇、夏季休暇、年末年始休暇があります。

◆入社時特別休暇3日
入社後すぐに3日間の特別休暇が付与されるので、有給付与前の6ヵ月間の急な体調不良や休みたい時に自由に利用できます!

◆毎週水曜日はノー残業DAY
本社の社員は、チャイムと同時に帰る人も多く、残業が少ない環境です。無駄な残業はしない主義の社員が多いです。

◆手厚いフォロー体制!
仕事を教えてくれるOJTの先輩社員の他、なんでも相談できるメンターとして別の先輩社員が1名つきます。更に入社前から携わっている人事とも定期的な面談を行います。社内で困ったことがあればすぐに相談できる環境があるので安心してください。

研修・社内制度

社内制度
充実の社内制度

教育制度、社内交流補助制度(蔦の会)、資格取得支援制度、ワークライフバランス推進、社員表彰制度、永年勤続表彰、新入社員特別休暇、社内優待割引、健康経営、オンライン学習の活用、スーツ代補助

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    会社説明会・座談会(対面 本社にて実施)

  • STEP2

    書類選考

  • STEP3

    WEB試験、一次面接(事業部面接) 対面 本社にて実施

  • STEP4

    最終面接(本社にて実施)

エントリー/採用方法 HPよりエントリーをお願いします。その後メールによりその後の選考についてご連絡させて頂きます。
選考方法と重視点 当社では相互理解を深めた上での採用を重視しています。
【選考フロー】会社説明会・座談会→書類選考(履歴書・成績証明書・成績証明書)→1次選考(事業部面接)→最終選考(役員面接)→内々定
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 専門・高専・短大卒:月給226000(基本給201000円+住宅手当25000円)、大学卒:初任給 月給230000円(基本給205000円+住宅手当25000円)大学院卒:初任給 月給232000(基本給207000円+住宅手当25000円)【みなし・固定残業代等制度なし】
昇給・賞与・諸手当 昇給1回/年 賞与2回/年 業績により別途期末賞与有(昨年度実績 年間賞与合計8.575か月分)通勤手当全額支給 ※上限有 家族手当、残業手当、資格手当3000円~130000円(月額支給)合格時初回受講費用全額会社負担
勤務地

名古屋市西区新福寺町1-57

勤務時間 8:30~17:30
福利厚生 各種社会保険、永年勤続表彰(表彰及・記念品・リフレッシュ休暇)、創意工夫改善提案(500円~10万円)、退職金制度、各種研修制度、従業員互助会、資格取得支援制度、会社負担の懇親会、スーツ代補助(上限有り)、「健康事業所宣言」参加、健康有料法人2022認定、無料インフルエンザ予防接種
休日休暇 週休2日制(土日祝)年間休日130日(計画有給5日間を含む)、産育介護休暇、特別休暇、コロナワクチン接種特別休暇、新入社員特別休暇3日(入社後すぐに付与)
採用実績校 愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、鶴岡工業高等専門学校、静岡大学、大同大学、高千穂商科大学、中京大学、帝京大学
、東海工業専門学校、東京農業大学、東京理科大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、日本大学、日本福祉大学、武庫川女子大学、名城大学、立命館大学
採用予定学部学科 学部問いません 全学部対象
今年度採用予定数 2024年採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 2023年採用実績2名
試用期間 あり
3ケ月
変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数4名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性0名、女性1名
2020年度:男性2名、女性2名
平均勤続年数 10.8年
平均年齢 42.7歳
平均残業時間(月間) 14.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
屋内禁煙

採用連絡先

蔦井株式会社 総務部 前野・早川
〒451-0083
愛知県名古屋市西区新福寺町1-57
(TEL)052-521-9131   (FAX)052-521-9137