あなたのキャリアを是非DXCでスタートしませんか?
ITサービス企業であるDXCにとって最大の財産は人材であり、従業員それぞれが目指すキャリアに沿って必要な技術・スキルの習得を支援しています。新人研修では、必要なスキル・経験を積んでいただくための研修を準備しています。
新人研修後も、社員一人ひとりが最大限に成果を発揮するために展開されている豊富なWebベースのトレーニング(40,000コース以上)を受講可能、全世界共通のプログラムを通じて、グローバルに活躍するために必要とされるスキルを習得できる環境が整っています。
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
離職率が低く安定
職種別(部門別)・コース別採用予定
OB・OG訪問可能
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 包容力のあるカルチャーの中に、一人ひとりの自己実現と成長機会があります。
ITサービスのグローバルリーダーであるDXC Technologyのミッションは、「お客様の成功と従業員の成長を実現すること」です。
全社のミッションのひとつとして「従業員の成長」を掲げる理由は、ITサービスがまさにピープルビジネスであり、人材が価値の源泉となるからです。社員一人ひとりが自己実現に向けて挑戦し成長することで、人材としての価値が高まり、会社の成長にダイレクトにつながります。
DXCテクノロジー・ジャパンでは、このミッションを現場で着実に達成すべく、居心地の良い職場づくりに取り組み、包容力のあるカルチャーを醸成しています。多様なバッグボーンを持つ社員一人ひとりが、自身の能力を主体的かつ最大限に発揮できる環境は、人材としての成長を促すだけでなく、帰属意識やエンゲージメントの向上にもつながっています。
包容力のあるカルチャーとは、「大企業だけどベンチャー」「身近なグローバル企業」「千人千色の活動フィールド」「懐の深い自己実現機会」「ちょうど良い温度感」「らしさの尊重」という6つのより具体的な特徴で表されます。これは、決して理想を描いた標語のようなものではありません。バックボーンの異なる国内外の社員が一体となってお客様にサービスを提供しているDXCテクノロジー・ジャパンにおいては、包容力のあるカルチャーは必要不可欠なものとして生み出され、社員の実感と実践の上に醸成されてきました。
このようなカルチャーを持つDXCテクノロジー・ジャパンでは、切磋琢磨しながら自分自身の目標を持って、さまざまなことにチャレンジすることが可能です。常にワクワク感をもって活躍したいと考える人にとって、DXCテクノロジー・ジャパンは思う存分に楽しめる会社であると自負しています。
更なる成長・発展をしていくステージにあるDXCテクノロジー・ジャパンとともに歩んでいきたいという皆さんにぜひご応募いただきたいと考えています。皆さんにお会いできることを大変心待ちにしております。
DXCテクノロジー・ジャパン
カントリー マネージング ダイレクター
西川 望
募集する職種
■エンジニア職(アプリケーション開発/インフラ/セキュリティ)
まずはエンジニアとしてキャリアをスタートし、いろいろなキャリアを描くことができます。
業界の中でも特にデジタルトランスフォーメーションをけん引するDXCは、ビッグデータやIoT、AIなどの新しいテクノロジーを活用し、お客様の事業をより成功へ導いていくため、これらの分野への興味・関心が生かせる仕事です。
研修・社内制度
- 研修制度
- 新卒社員研修について
当社では、2ヵ月半の期間、新卒社員の育成を目的に新卒社員研修を実施しています。
【2022年度 新卒社員研修】
・入社オリエンテーション、各部署のオリエンテーション
・Eラーニング(ビジネススキル、ソフトスキル、ITスキル)
・Amazon Web Services(AWS)社によるAWSクラウドパートナートレーニング
・マイクロソフト社によるMicrosoft Azureトレーニング
・語学トレーニング
・毎日のラーニングチェック、レポート提出
・最終プレゼンテーション
・先輩社員と新卒社員のランチ会
・社内イベント(フットサル、アースデイ・ゴミ拾い、BBQ など任意参加)
・オフサイト研修(軽井沢で実施予定)
※研修内容は、毎年変更しています
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。 エントリーしていただいた方へ、今後のスケジュールをご案内いたします。 |
選考方法と重視点 |
エントリ― ▼ 会社説明会に参加 ▼ エントリーシート提出 ▼ WEB適性検査 ▼ グループディスカッション・人事面接 ▼ マネージャー面接(2~3回) ▼ 最終人事面接 ※面接スケジュールは、応募者と相談して設定いたします |
提出書類 |
エントリーシート |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方 2024年3月までに高専または大学または大学院を卒業・卒業予定の方 ※学部学科不問 ※既卒・第二新卒歓迎 |
募集要項
初任給 |
大学卒:月給250,000円 大学院卒:月給260,000円 高専卒:月給245,000円 ※上記は2023年4月支給予定金額です ※最高学歴に基づいて決定します(既卒・第二新卒も同様) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回:年初に設定したゴールに対し、達成度合いを判断の上レビューに基づき決定
賞与/年2回:固定賞与として月額基本給×6か月分(夏3、冬3か月)※2022年実績 ※入社時初回の賞与は規程に基づき該当月から割り出して支給します
諸手当/通勤手当(交通費全額支給)、時間外勤務手当 |
勤務地 |
〈東京本社〉 〒104-0031 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン17階
〈大阪オフィス〉 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19 マニュライフプレイス堂島12階
※当社とクライアント先の両方の勤務地を含むさまざまな職場にて勤務の可能性あり |
勤務時間 |
9:00~17:30(DXCテクノロジー・ジャパン(株)) 実働7.5時間(休憩60分) ※試用期間後、フレックスタイム制活用可能 |
福利厚生 |
健康保険組合、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、退職年金制度(確定拠出年金制度)、各種保険プログラム、育児・介護休業制度、財形貯蓄、社内公募制度、社員のメンタルヘルス・ケアに関する各種取り組み 等 |
休日休暇 |
年間休日数:120日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12/30~1/4)、 フレックスバケーション制度:上限なく有給休暇の取得が可能 年間特別(6日)・病気(20日)・慶弔等・社会貢献・リフレッシュ休暇 および産前産後休暇、子の看護休暇など |
採用実績校 |
<大学院> 青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都情報大学院大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、明治大学、横浜市立大学、早稲田大学
<大学> 愛知県立大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、芝浦工業大学、首都大学東京、実践女子大学、順天堂大学、上智大学、鈴鹿大学、成蹊大学、西南学院大学、創価大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、福岡工業大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、武蔵野大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校> 小山工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本電子専門学校 <大学院> Imperial College London
<大学> Academy of Art University Ajou University Columbia College (Missouri State) Jeonbuk National University Korea University Kyungpook National University London University of Arts Myongji University Queensland University of Technology Temple University
上記は採用実績の一部です。 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
51~100名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
70名 |
試用期間 |
あり
入社後約3カ月
待遇は変わりありません。 |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性43名、女性24名
2021年度:男性23名、女性17名
2020年度:男性22名、女性17名
|
平均残業時間(月間) |
25.0時間
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
事業所内は原則禁煙(一部事業所に喫煙室あり) |
採用連絡先
〒104-0031 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン17階
DXCテクノロジー・ジャパン(株)
人事統括本部 新卒採用担当
E-MAIL:jpn_fresh_grads@dxc.com
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています