東北自然エネルギー株式会社

東北自然エネルギー株式会社(トウホクシゼンエネルギー)の採用情報・募集要項

正社員

東北自然エネルギー株式会社

【電力】

「水・地・風・光」。私たちの願いは、自然の力を最も効率よいかたちでエネルギーに変えること。美しい地球環境を守りながら、持続可能な社会づくりを目指します。

  • 資格取得支援制度あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
ミッションに賛同していただける皆様のご応募をお待ちしています。

当社は、東北電力企業グループにおける再生可能エネルギー発電事業の中核会社として、旧来から実施していた水力、地熱、風力および太陽光の4事業会社を統合し設立されました。私たちのミッションは、自然由来の再生可能エネルギーを集め、有限な化石エネルギー資源にはない持続可能な最適エネルギーMIXを確保すること。私たちのミッションに賛同していただける皆様のご応募をお待ちしています。

募集する職種

◎技術職
・水力発電所の運転・保守・管理業務
・地熱発電所の運転・保守・管理業務

研修・社内制度

研修制度
充実した研修制度で成長をバックアップ

・新人研修
・階層別研修
・業務に応じた各種研修
・資格取得助成制度(公的資格取得お祝い金)
・東北電力(株)関係会社参加教育への参加(技術部門別の教育)
・東北電力企業グループ合同教育への参加(階層別の教育)

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いいたします。
選考方法と重視点 総合適性テスト、面接
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業(見込)証明書
※提出期日等は個別にご案内いたします。
※学校都合で証明書等の発行が期日までに間に合わない場合は、提出予定日をメモに記入し、その他の書類を期日までに提出してください。
応募資格(学歴、学校種) 大学、専門、高専、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 高専卒/専門学校卒:月給182,000円
大学卒:月給201,000円
大学院修了:月給213,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
勤務地

本店(仙台市)、雫石事業所(岩手県)、北上事業所(岩手県)、由利本荘事業所(秋田県)、湯沢事業所(秋田県)、会津事業所(福島県)、小国管理所(山形県)

勤務時間 8時40分~17時20分(休憩60分)
(事業所によっては3交替勤務または2交替勤務あり)
福利厚生 社宅貸与(一部自己負担)、財産形成助成制度、育児・介護休職制度、作業服貸与、各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険)、カフェテリアプフラン制度
休日休暇 休日/土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)、5月1日
休暇/普通休暇(勤続1年未満15日、2年目以降20日)、特別休暇(結婚、忌服、夏期、冬期、子の介護ほか)
採用実績校 <大学院>
岩手大学、東北大学
<大学>
東北大学、岩手大学、東北学院大学、東北工業大学、八戸工業大学、福島大学、日本大学、宮城大学、富山大学、尚絅学院大学
<短大・高専・専門学校>
尚絅大学短期大学部、会津大学短期大学部、東北電子専門学校
採用予定学部学科 電気系学科、機械系学科、土木系学科、地学系学科
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 若干名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性1名、女性0名
2020年度:男性1名、女性0名
平均勤続年数 7.3年
平均年齢 43.2歳
平均残業時間(月間) 14.5時間
平均有給休暇取得日数(年間) 14.4日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒980-0811 
仙台市青葉区一番町3-7-1電力ビル3階
東北自然エネルギー(株)総務部 新卒採用担当 
電話 022-222-3998