日鉄工材株式会社(ニツテツコウザイ)の新卒採用・企業情報

正社員

日鉄工材株式会社

【金属製品|建材・エクステリア|非鉄金属】

★私たち日鉄工材は日本製鉄(東証プライム市場上場)グループの一員としてステンレス・チタンをはじめとした様々な金属の加工・販売をおこなっています。

★一人ひとりのより良い働き方、成長を支える社内制度整備にも注力。“若者が働きやすい職場”としてユースエール認定企業に認定されました。

本社・工場は新潟県上越市、営業部門として東京支店・大阪支店に置き、お客様に満足いただける製品・サービスを日本中・世界中に届けています!

  • CSR活動に積極的

  • シェアNo.1サービスあり

  • 特許やオンリーワン技術あり

  • 3年連続で業績アップ

  • 無借金経営

私たちの魅力

事業内容
主に4つの金属製品を製造!

当社はステンレス鋼、耐熱鋼、チタンなど特殊な材料を用いて、大きく分けて4つの金属製品を製造しています。BtoB企業なので皆さんの身近には感じづらいかもしれませんが、高いシェアを誇る製品や、皆さんの快適な暮らしに欠かせないものを支えている製品を取り扱っています!

|# 1【チタン製電着ドラム】について|
当社の主力製品です。電着ドラムは硫酸銅を電気分解させ、「銅箔」を製造する設備の最重要部品です。
ここだけ聞くと身近に感じにくいですが、当社のチタン製電着ドラムで製造された「銅箔」は、パソコン、スマートフォン、電気自動車、5G等で使用されているプリント基板、リチウムイオン電池の中に必ず使用されています!
また、当社が製造するチタン製電着ドラムでは高品質で薄い銅箔が製造可能です。そのため様々な企業から求められおり、結果、当社のチタン製電着ドラムは日本では100%という高いシェア率を誇ります!
当社は1961年より電着ドラムを製造しており、チタン製電着ドラムは1972年から世界に先駆けて開発。既に50年以上の実績を誇ります。歴史、実績、技術力とも世界をリードするドラムメーカーと言えます。


|# 2【ステンレスフラットバ―】について|
ステンレス素材を加工して造り上げるこの製品は、耐食性・機能美に優れ、 階段の手すり、鋪道のステップ、家具をはじめ、装飾金物、建材金物など、街を彩る建築物に多数採用されています。屋外・屋内問わず、建築物に広く採用され快適な都市づくりに貢献しています!
最近では国内唯一の研磨設備を導入し、より高品質な製品も製造しています。
ちなみに北陸新幹線上越妙高駅では、当社製のステンレスフラットバーが使用されています!


|# 3【配管パイプ】について|
各種化学プラントなどに使用されるさまざまな材質・サイズの配管パイプを製造しています。化学プラントでは様々な化学物質・化学製品を生産しており、石油や天然ガスなどの原料を扱っています。配管パイプは製造過程でそうした原料の通り道になりうるため、化学反応の影響などを考慮した材質、形状のパイプが必要となります。当社では、豊富な経験とノウハウでお客様の環境に応じたご商品を製造しています。
使用の用途、環境に合わせて様々なタイプ、材質、形状の配管パイプを営業職が丁寧にヒアリングし、パイプの設計から提案します。

|# 4【産業機器製品】について|
寸法精度、品質要求に優れ、高い溶接・製缶技術手加工される圧力容器や真空容器などの産業用プラント向け機器や試験・研究設備のリアクターなど様々な分野で高品質の産業機器製品を製造しています。
ご要望に応じて、設計、試作段階から手掛けることで、使用環境、使用用途を考慮した最適なモノづくり環境の実現を支援します。 材質においても、チタン・ステンレスをはじめ幅広い材質に対応しており、インコネル、ハステロイといった特殊金属にも対応可能です。

企業理念
メタルテクノで、世界をもっと楽しく快適に

当社は今までベストマッチ製品開発で日本初・世界初の製品を生み出してきました。私たちは、当社独自のビジョンである提供価値を高いレベルで実現し、「メタルテクノで、世界をもっと楽しく快適に」する「プレミアムテクノカンパニー」を目指しています。また、提供価値実現を目指して、社員と職場は「人・職場・会社」「製品」「顧客と地域・社会」の3つが相互に連携して向上する「かがやきサイクルの実現」に努力しています。

|経営理念|
人と技術を大切にし、品質本位のものづくりで、信頼される製品を提供し地域と社会に貢献する

|提供価値|
チャレンジ精神と卓抜した創意工夫で、特殊合金・独自製品設計・高精度加工技術のベストマッチを行い、顧客製品高品質・高機能化に貢献することで、社会の発展に寄与する(プレミアムテクノカンパニー)

事業・商品の特徴
ものづくりのプロ集団が、高品質の製品を造り出す

★受注、設計から製造、検査、出荷までの一貫生産★

当社の最大の魅力は、お客様のニーズを積極的に把握し、最適なご提案と高品質な製品をご提供できることです。
営業・開発・設計・製造・品質保証まで一貫したワークフローを構築しています。
営業・開発・設計・製造・品質保証は良好なコミュニケーションを図り、オンタイムで情報を共有し、当社全体でお客様のニーズにお応えします。

|# 1 営業(提案)|
お客様のご要望を開発設計・製造部門と共有し、お客様に満足いただける製品・サービスをご提供します。
お客様との真摯な対話で潜在するニーズを的確にとらえ、当社の技術力を結集して、新たな価値をご提案します。
常にお客様と共に成長します。

|# 2 開発・設計|
ステンレス製化粧パイプ、冷間圧延ステンレスフラットバー、チタン製電着ドラム等の新商品を開発しました。また、お客様や材料メーカーと共同開発を行っています。
日本製鐵グループの技術力を結集して開発しています。
ご要望に応じて、使用環境・用途を考慮した最適な設計を行います。また、高圧ガス特定設備、第一種圧力容器等、適用法規品にも対応します。

|# 3 製造|
チタン・ステンレス・銅及びその合金等様々な材質の取扱い実績があり、ジルコニウム・ニッケル等の特殊合金にも対応します。
個別仕様品・量産品だけでなく、お客様のご要望により規格外・小ロット品の政策にも対応します。
各種資格を有する溶接士と長年の経験で培われた技術で高品質・高精度の製品をご提供します。

|# 4 品質保証|
IOS9001に基づき各プロセスの維持・継続的改善活動を通じて高品質な製品・サービスをお客様にご提供します。
各種検査設備を取り揃え、お客様の多様化する品質要求にお応えします。

私たちの仕事

当社にはどのような職種があるのか紹介します!

|# 1 営業職|
営業職は、お客様のご要望を設計・開発・製造部門と共有し、お客様に満足いただける製品・サービスを提供しています。お客様との真摯な対話で潜在するニーズを的確にとらえ、当社の技術力を結集して、新たな価値をご提案します。

【先輩社員の声(角田さん/2017年入社)】仕事の魅力・やりがい
私は、配管パイプの営業を担当しています。当社に見積依頼のある配管パイプは、加工の難しい金属であることがほとんどです。中には、当社固有の加工技術でしか実現できない寸法や法規対応が必要な製品の相談をされることもあり、当社の製造部門と相談しながら、どの程度お客様のご要望に対応できるか検討します。最終的にお客様と仕様の擦り合わせを行い、納得いただいた上で、受注できた際にやりがいを感じます。

|#2 技術職|
技術職は、製造部門に所属し、主に工程管理、製品・技術開発、設計見積等の業務に従事します。

【先輩社員の声(飯田さん/2016年入社)】仕事の魅力・やりがい
私は工場スタッフとして、部材発注から指示書の作成、現場での小作業など様々な仕事をしています。デスクワークと現場作業の両立をすることを大変に思うこともありますが、現場の皆さんと試行錯誤しながら、作り上げてきたものが形となり、完成した時はとても嬉しいです。

|# 3 事務職|
事務職は主に総務、経理、業務(購買)関係の業務に従事します。
各部門の業務推進を管理的な面からバックアップし、社員にとって働きやすい環境を整えています。また、経営陣を含めた社内全ての部署と関係を持ち、会社が目指す「理想的な姿」実現をサポートしています。

【先輩社員の声(泉さん/2009年入社)】仕事の魅力・やりがい
私は経理グループに所属し、経営企画、財務、会計等の業務に従事しています。入社当時は全く知識のない経理業務でしたが、毎年目標を決めて努力しました。年々できる業務が増え、成長を実感しています。毎月行う月次決算では、ミスなく時間内に数字を締めることへのプレッシャーはありますが、数字がぴったり合った時の達成感、爽快感は最高です。

はたらく環境

職場の雰囲気
ユースエール認定企業(若者が働きやすい職場)として認定されました!

|ユースエール認定企業とは?|
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を、若者雇用促進法に基づき「ユースエール認定企業」として厚生労働大臣が認定する制度があります。
「離職率が低い」、「有給休暇の取得率が高い」、「残業が少ない」等の厳しい条件をクリアしないと認定されません。
当社は2017年に認定され、本社のある新潟県上越市では初めての認定企業でした。
認定につながった実績を少し紹介します。

【★実 績★】
・過去20年間、入社して3年以内の退職者ゼロ!
・入社時に有給休暇20日付与、平均有給休暇取得日数は16.9日、年間休日は123日!
・平均残業時間 月平均8.3時間!
 (2021年度実績)


ほかにも、下記のような様々な制度を設けて、1人1人が働きやすくなる取り組みを行っています。

|★ハッピー休暇制度★|
自分の誕生日などメモリアルな日に休暇を取得することができます。しかも会社から1日3000円支給!
会社を休んで1日3000円支給される仕組みは珍しいと思います。

|★幸せ円グラフ★|
一人ひとりが年度の初めに4つの項目(仕事・趣味・家族・学習) について目標を立て円グラフをつくり、達成を目指します。
このグラフは職場に掲示し、グラフ作成後には職場毎に社員や役員も参加して各人が夢を語り合うという場も設けています!

<<たとえば…>>
「バイクの免許をとる」という夢を掲げた人が居たら、その人が教習所に通うために有給休暇を取得する際も、皆が「いってらっしゃい!頑張って!」と応援。夢を語り合ったからこそ、夢を実現するために皆がお互いを心からフォローしあえる組織風土が築かれています。
休みづらいなんて雰囲気はありません。職場内相互理解が進み、様々な夢の実現に向けて激励・支援する文化が根付いています。

こうした相互理解=自分の思い・考えを伝え合える風土は、もちろん通常業務でも活用されています。
「新しくこんなことをしてみたい!」「こんな風にできると良い仕事に繋がりそう」という提案が受け入れられやすいというのも当社の社風の特徴。
このような社風も後押しし、若手社員がどんどん意見しやすい雰囲気が醸成されています。

<<ちなみに...>>
当社の職場環境は、
★【働きやすく生産性の高い企業・職場表彰 優秀賞】(2018年度)★
★【日本経営品質賞】受賞(2020年度)★
★【安全衛生優良企業】認定(2020年度)★など、各方面で評価をいただいています!

社風
1人1人が働きやすくなるよう、様々な取り組みを実施!

前述で職場環境への表彰について少し触れましたが、当社は「社員の育てる」という点でも表彰をいただきました!
2019年11月に厚生労働省より【グッドキャリア企業アワード2019大賞】を受賞!
自律的なキャリア形成に取組む会社が表彰され、2019年の大賞は日本全国で5社のみでした。
当社は、個人の能力の見える化や能力評価の仕組を構築するなど企業ビジョンに連動した人財育成が評価のポイントとなりました。

受賞につながった人財育成制度を紹介します。

|★階層別教育★|
入社してから部長職に至るまで「階層別教育」として、新入社員・中堅社員・監督職・管理補佐職・管理職・部長職の6段階の外部教育を体系的に運用し、果たすべき役割や取得すべき知識などを習得します。
他社の人たちと交流して成長への刺激を受ける場でもあります。

|★ファロス・業務の達人認定制度★|
力量の独自認定制度を設け、職業能力評価を実施しています。
技能職社員は「ファロス認定制度」、スタッフ(営業、事務、技術系)社員は「業務の達人認定制度」があり、それぞれ認定要件とレベルを全社に公表しています。
ファロス・業務の達人は毎年上司と社員が対話を通じて現状のレベルを確認し、当年度到達目標と到達するための具体的取組みを明確にしています。

|★キャリアアップと連携した力量評価システム★|
ファロス・業務の達人認定制度に沿った人事管理、育成ビジョンを踏まえて、「私のキャリアビジョン」で将来ビジョン・中期ビジョンのありたい姿を明確にします。
その実現のためにこれから2年間のキャリアプランとして様々な取り組み事項を各人が上司と相談して決定します。
このキャリアビジョンを作成することで自分のありたい姿が「見える化」され、今なにをしなければならないのかが明確になり、力量向上に役立っています!

企業概要

創業/設立 1947年
本社所在地 新潟県上越市川原町10番29号
代表者 代表取締役社長 宮原光雄
資本金 3億2000万円
売上高 57億6700万円(2021年度)
従業員数 121名 (2022年04月現在) 
事業所 【東京】
東京都中央区日本橋横山町6番16号 RONDO日本橋ビル2階

【大阪】
大阪府大阪市中央区北浜4丁目8番4号 住友ビル4号館3階

採用連絡先

日鉄工材株式会社 総務部採用担当 平井・花部
TEL:025-543-3401(受付:月~金 8時~16時40分)