生活に関わる幅広い分野での事業展開と安定した会社経営を行っていることが当社の強みです。経営基盤が安定している事から様々な地域貢献活動も積極的に行うことができ、その一環として社会人野球チーム「伯和ビクトリーズ」を保有・運営しています。
多角的な事業展開
地域に密着した事業展開
実力と成果を重視
アットホームな社風
自己資本比率40%以上
私たちの魅力
- 事業内容
- 「遊・食・住・健」の分野で地域住民の生活を豊かにするサービスを提供しています。
東広島市を拠点に、アミューズメント、飲食、ホテル、フィットネス、不動産、フラワーアレンジ、衛生管理・土木建築・管工事、ビル管理など、生活の基盤に関わる分野で幅広く事業を展開しています。
また、関連事業として「のぞみ整形外科クリニック」などの医療施設、社会人野球チーム「伯和ビクトリーズ」の活動を通して地域の活性化に貢献しています。
-
アンコール12外観
-
サンズ内観
-
ちろりん
-
牛ゴロー
-
アイクレール
-
伯和ホテル宴会場
-
三次グランドホテル
-
伯和総業
-
伯和ビクトリーズ
-
のぞみ整形外科
- 企業理念
- 共通の想いで、未来に向かいたい
当社は2013年から「信頼・感謝・和」を新しい企業理念に掲げています。お客様からの「信頼」に応え、関わるすべての人に常に「感謝」の心を持つ。社員同士も「和」の心を持ってチームワークを高め、人間力を養成していくという意味です。シンプルですが、今後の伯和の行動基準が凝縮された言葉だと考えています。
中核となるアミューズメント事業は、展開が早く、先を見越すことが難しい業界です。収益に追われるよりも、「人=可能性」という企業理念に基づいて、若い新入社員を含めたスタッフ全員で共通の「想い」を持ち、未来に向かいたいと考えています。
- ビジョン/ミッション
- たくさんの方に支えられて、ここまで成長してきました
従業員数名の小さな会社から始まり45年、伯和グループは今、1000人以上のスタッフを抱える大きなグループ企業へと成長しました。これもすべて、様々な形で会社を支えて下さる地域のみなさまのおかげです。
そんなみなさまへ少しでも恩返しをしていきたいという思いから、伯和グループでは様々な社会貢献活動を行っています。
地元である東広島市への救急車の寄贈、地域イベントへの積極的な参加、災害時の復興支援、また地域の声に応えて発足した社会人野球チーム「伯和ビクトリーズ」では、野球教室や祭りの主催、児童養護施設への訪問など年間を通じて様々な活動を行い、地域住民との触れ合いを大切にしています。
私たちの仕事
幅広い事業展開にあわせて、スタッフみんなが様々な場所で活躍しています。
【サービス職/アミューズメント事業部の店長・幹部候補】
まずはパチンコホールでの接客を中心に、お客さまに快適に遊技していただける環境づくりを行います。
担当コースを巡回して空き台の清掃、機械トラブルの解消、出玉の計数が主な仕事です。近年では各台計数器を導入している店舗がほとんどで、重い出玉やメダルの積み上げや運搬などは必要ありません。また、カウンターでは出玉数に応じた景品への交換や館内放送、商品の在庫管理・発注を行います。お客様のニーズに応じた景品の仕入れを考え、陳列方法やPOPを考えるのもカウンターの仕事です。
毎日の挨拶やお声掛けで、笑顔でお客様に気持ちよく過ごしていただき、店舗や自分自身のファンとなっていただくことで再来店につなげます。
入社後半年~2年で副班長などの役職に就くと、スタッフのシフト管理や販促の企画など、ホール営業の関わる業務を任されるようになります。
キャリアアップは副班長、班長、副主任、主任を経て店長・マネージャーとなり、売上管理や設置する遊技台の選定、法令書類の作成などの店舗運営業務を行います。
はたらく環境
- 社風
- 努力と頑張りを評価。やる気のある社員にはチャンスが与えられる
サービス業が中心なので、「元気のある社員」、「きちんとあいさつのできる社員」は当然という社風があります。競争の激しいサービス業において、伯和では接客とサービスに注力して、気配りの行き届いたサービスや気持ちの良いあいさつを徹底しています。
また、「何事にも挑戦しようという積極的な姿勢を持った社員」「やる気のある社員」にチャンスを与えるという社風があります。20代で店長やマネージャーなどの役職に就き、店舗運営業務に携わる社員も多く、特に店舗数の多いアミューズメント事業部では、やる気と頑張りが評価に直結する細かい人事評価制度を設けています。
- 働く仲間
- それぞれの夢やビジョンを叶えられる会社でありたい
◎アミューズメント事業部の先輩(男性/2013年入社)
アルバイトなどを通じて、自分には接客業が合っていると思ったので、伯和のアミューズメントで働こうと思いました。従業員規模の大きなお店で働きたいという希望があり、県下最大規模であるサンズビクトリーの新規オープンに携わらせていただきました。お客様に特別な時間を提供できるよう、心から楽しんでいただけるように、瞬間瞬間に丁寧で親切な接客を心掛けています。性別や年齢で考え方や感じ方が違うものですし、さらにいえば、お客様は一人ひとり感じ方が異なります。そのすべてに対応できて、はじめてプロといえるのだと思っています。
伯和で働く人は社員もアルバイトも全員明るく、笑顔と責任感を持って仕事に取り組んでいます。社内環境が良いからこそ、お客様に集中でき、仕事を楽しめる理由だと考えています。
◎本社事務職の先輩(女性/2013年入社)
自分の地元である東広島市の発展に欠かせない企業で働くことを、子どもの頃からイメージしており、伯和を選びました。飲食部門の経理から始め、現在は銀行支払や伝票作成などの財務を担当しています。各店舗のスタッフさんと連絡を取り合うことが多く、また、社内イベントを通じて現場の方と直接会う機会もあるので、普段顔を合わすことの少ないスタッフさんとも一体感をもって仕事をすることができます。経理のミスは経営に大きく影響します。責任感を強く持って業務にあたることで、会社の発展、さらに東広島市の発展の一助になりたいと思っています。
- オフィス紹介
- ひとつの大きな家族のような、温かさ
伯和グループの社風を一言で表すと、「アットホーム」です。社是にもあるように、スタッフ同士また地域との「和」を重んじる社風が、経営陣だけでなく末端のスタッフにまで浸透し、従業員が1000人を超える企業とは思えないほど温かく和気あいあいとした雰囲気です。
メイン業種がサービス業ということもあり、ほとんどのスタッフが接客など「人と接すること」を日常的に行っており、明るく元気な人ばかりです。さらに店長・マネージャーなどの管理職にも20代、30代の若い世代が多く、気さくに話をしてくれるので上司部下、先輩後輩といった関係を越えて腹を割って話ができる風通しの良い環境も伯和の特長です。
- 組織の特徴
- 仕事と子育ての両立
2018年4月から社内に保育園ができ、そこへ預けて自分で働けるという利点があり、産後復帰を伯和に決めました。
スポーツクラブHAKUWAへ復帰後、社員、アルバイトスタッフ、会員様に温かく迎えて頂き、気さくに話しかけてもらえるアットホームで和気あいあいとした雰囲気の職場です。
保育園も少人数なので、1人1人子どもと向き合って見てもらえ、小さな出来事でもしっかり話してくれるので1日の成長が分かり、安心して預けることができています。
社内に保育の場を取り入れるなど、社内環境の向上に積極的な会社だと思います。
- 職場の雰囲気
- ボトムアップ導入により若手が活躍できる環境を目指しています
当社では2020年より組織力・人間力の向上を目的として「ボトムアップ理論」の導入を始めました。1年間の経営陣・幹部への研修を終え、現在は各店舗への落とし込みに取り掛かっています。上(トップ)からの指示を待つのではなく、入社1年目の新人でも組織の大切な一員であるという自覚を持って、自ら考え行動できる環境づくりを目指しています。また、スタッフからの意見を柔軟に聞き入れ、尊重できるリーダーの育成にも努めています。
企業概要
創業/設立 |
設立 1976年9月 |
本社所在地 |
伯和グループ本社 〒739-0147 広島県東広島市八本松西1丁目3-4 |
代表者 |
代表取締役社長 安本政基 |
資本金 |
9,200万円 |
売上高 |
626億6,131万円(2022年 8月決算/連結) |
従業員数 |
1,165名(男性725名/女性440名) (2022年10月現在) |
子会社・関連会社 |
◎アミューズメント事業 株式会社伯和/有限会社ビクトリー観光/有限会社伯和ビクトリー ◎飲食事業 株式会社伯和/有限会社ビクトリー観光 ◎ホテル事業 株式会社伯和/有限会社ビクトリー観光 ◎フラワーアレンジ事業 株式会社伯和総業 ◎フィットネス事業 株式会社伯和総業/株式会社伯和 ◎不動産事業 株式会社伯和 ◎衛生管理・土木建築管工事・ビル管理事業 株式会社伯和総業 ◎航空・船舶リース事業 株式会社伯和 ◎流通販売事業 株式会社伯和商事 ◎企業主導型保育事業 のぞみの森保育園 |
事業所 |
広島県(東広島市、広島市、呉市、三原市、安芸郡、三次市、庄原市) 島根県(益田市)、鳥取県(米子市)、福岡県(行橋市)
アミューズメント32店舗、飲食24店舗、ホテル2館、スポーツクラブ6店舗、フラワーショップなどを出店しています。 |
採用連絡先
伯和グループ 人事課 田原・重森
〒739-0147 広島県東広島市八本松西1丁目3-4
フリーダイヤル:0120-890-189(9:00-17:00/日祝除く)
e-mail:jinji@hakuwa.com(24時間受付可)
HP:http://www.hakuwa.co.jp
Facebook:https://www.facebook.com/hakuwagroup.jinji
instagram:https://www.instagram.com/hakuwa_jinji
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています