株式会社STNet

株式会社STNet(エステイネツト)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社STNet

【インターネットサービス|情報処理|ソフトウエア】

幅広い職務経験、若手でも大きな仕事にチャレンジできるなど、自己成長が実感できる職場です。Uターン希望の方も歓迎しています。就職イベント等でお会いできることをお待ちしています。

  • 資格取得支援制度あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
自己成長が実感できる職場。

当社は、幅広い職務経験が可能で、若手でも大きな仕事にチャレンジできるなど、自己成長が実感できる職場です。失敗を恐れず、自由な発想で前向きに挑戦できる方、自己啓発を惜しまない方を求めています。

募集する職種

総合職(技術系・営業系)
【主な仕事内容】
・各企業向けシステムソリューションの提案、設計、開発、運用、保守
・ネットワークソリューションの提案、設計、構築、運用、保守
・コンピューター機器の運転、監視、データセンター構築、運用、保守
・通信設備の工事、運用、保守、監視
・情報通信サービスの営業活動 など

研修・社内制度

社内制度
ワーク・ライフ・バランスの充実「ファミリーフレンドリー企業表彰」を受賞しています。

当社では、ワーク・ライフ・バランスの充実に向けた取組みを全社で展開、2004年に厚生労働省の「ファミリーフレンドリー企業表彰」を受賞しており、先駆的に様々な制度を取り入れ、従業員をサポートしています。また、研修制度も新入社員研修から、海外研修のチャンスに資格取得奨励金も。充実したキャリア形成をバックアップしています。 
【主な社内制度】
・フレックスタイム勤務
・ノー残業デー(毎週水曜日)
・計画的な休暇取得促進
・育児・介護などの場合には、始業時刻の選択可
・育児時短制度(実働時間を1日最長2時間まで短縮可) など
【主な研修メニュー】
■新入社員研修
新入社員全員を対象に、入社後1週間の基礎教育(一部宿泊研修)を実施し、社会人として必要な心構えや知識を習得していただきます。その後、各専門分野にわかれ技術教育を1ヶ月~2ヶ月間行い各部門に配属されます。配属後も先輩社員からのOJT(On the Job Training)を引き続き実施し、1年後にフォロー研修(全員参加)を行います。
■階層別研修、課題対応教育、社外研修、海外研修等
■通信教育受講費用補助
社員の自発的な能力開発を積極的に支援するため、通信教育講座の受講費用の援助やe-ラーニングの受講などを用意しております。
■資格取得奨励金(3万円~30万円/資格)
各種資格取得を推奨し、所定の公的資格を取得した場合には、奨励金(最高30万円)を支給しています。さらには、資格受験のための特別休暇付与やベンダー系の資格取得については、会社費用による外部研修受講などの支援を行っています。

福利厚生
充実の福利厚生制度

【くらしをサポート】
◎四国電力健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
◎独身寮、借上社宅
※自宅から通えない方には、ワンルームの独身寮を用意しております。
※結婚などにより社宅が必要となる場合にも、借上社宅制度があります。
◎よんでんグループ保険
◎四電生協[生保、損保など共済制度、各種割引・ローンなど](労働組合が取扱)

【財産形成をサポート】
◎財形貯蓄制度(積立奨励金、給付金を支給)
◎持ち家融資制度
◎従業員持株制度(積立奨励金を支給)
◎確定拠出年金制度(就業時から資産運用)
◎全国電力総連年金[個人型年金](労働組合が取扱)

【その他】
◎育児休職
◎介護休職
◎退職金制度
◎クラブ活動(野球、テニス、バスケ、卓球、フットサル)
◎福利厚生専門会社のサービス(ご本人、ご家族)

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    当社HPからエントリーをお願いいたします。
    http://www.stnet.co.jp/ci/saiyou/index.html

  • STEP2

    書類選考
    エントリーのお礼メールに詳細をお送りいたしますので、ご確認ください。
    【提出物】
    ・エントリーシート
    ・エントリーシート別紙
    ・成績証明書
    ・同意書
    ・SPIの受験

  • STEP3

    一次選考
    ・内容:個人面接(オンライン予定)

  • STEP4

    最終面接
    ・内容:役員面接 

  • STEP5

    内々定

エントリー/採用方法 2023年3月1日より2024年度新卒採用のエントリーおよび座談会・書類選考の応募を受け付けています。詳細は当社ホームページをご覧ください。
選考は3月と4~5月の2回実施予定です。
https://www.stnet.co.jp/saiyou/
選考方法と重視点 【選考フロー】
エントリー

書類選考(エントリーシート2種、適性検査)

一次WEB面接

最終役員面接

内々定

※選考試験は人物重視で実施します。
提出書類 エントリーシート、成績証明書
エントリーシート(別紙)
個人情報に関する同意書
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、高専、大学院 卒業の方
・既卒者は卒後5年以内の方が対象です。
・同年度に弊社の選考を受験した方の再応募はご遠慮願います。
(例:3月選考受験後、5月選考に応募)

募集要項

初任給 ・大学院卒:月給232,000円
・大学卒 :月給214,000円
・高専卒 :月給187,200円
※2021年4月初任給実績
※諸手当は別途支給
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月、12月)
【諸手当】
・通勤手当(全額支給)
・世帯手当
・時間外手当
・持ち家手当
・特定勤務地手当(政令指定都市等での勤務に対する手当)
・特別労働手当(年末年始、GWの勤務に対する手当)ほか
勤務地

【主な勤務地】
本店(香川県高松市)、四国4県および東京都各事業所
・香川支店
・愛媛支店
・新居浜営業所
・宇和島営業所
・徳島支店
・池田営業所
・高知支店
・中村営業所
・首都圏営業部・ビジネスソリューション第2部(東京都港区)

勤務時間 原則8時40分~17時20分(実労働時間 7時間40分)
※フレックスタイム制あり
 コアタイム8時40分~17時20分
※3交替勤務者はシフト制
福利厚生 【くらしをサポート】
・四国電力健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・独身寮、借上社宅
 ※自宅から通えない方には、ワンルームの独身寮を用意しております。
 ※結婚などにより社宅が必要となる場合にも、借上社宅制度があります。
・よんでんグループ保険
・四電生協[生保、損保など共済制度、各種割引・ローンなど](労働組合が取扱)
【財産形成をサポート】
・財形貯蓄制度(積立奨励金、給付金を支給)
・持ち家融資制度
・従業員持株制度(積立奨励金を支給)
・確定拠出年金制度(就業時から資産運用)
・全国電力総連年金[個人型年金](労働組合が取扱)
【その他】
・育児休職
・介護休職
・退職金制度 
・クラブ活動(野球、テニス、バスケ、卓球、フットサル)
・福利厚生専門会社のサービス(ご本人、ご家族利用可)
休日休暇 【休日】
年間休日120日以上
・完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日
・年末年始(12/29~1/3)
・4/1~5/31までの間の任意の1日
※3交替勤務者はシフト制
【休暇】
・普通有給休暇(勤続3年未満:15日、3年以上:20日)
※流出休暇の積立制度(最大80日保有可)
・特別休暇(夏季、慶弔、出産、裁判員、自己啓発、資格取得受験など)
採用実績校 【四国内】
香川大学、四国学院大学、愛媛大学、松山大学、徳島大学、徳島文理大学、高知大学、高知工科大学、詫間電波高専、高松高専、新居浜高専、阿南高専、高知高専、 ほか
【四国外】
九州工業大学、山口大学、広島大学、岡山大学、岡山理科大学、神戸大学、大阪大学、 大阪府立大学、大阪市立大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、名古屋大学、静岡大学、東京大学、東京工業大学、電気通信大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、 法政大学、中央大学、津田塾大学、筑波大学 ほか
採用予定学部学科 全学部全学科
※入社後に専門教育を行いますので、必ずしも専門知識を有していなくても結構です。
今年度採用予定数 25名程度
昨年度採用実績(見込)数 2023年度採用 26名
2022年度採用 26名
試用期間 なし

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性17名、女性9名
2021年度:男性12名、女性7名
2020年度:男性20名、女性9名
平均勤続年数 15.3年
平均残業時間(月間) 22.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者19名)
女性:取得者3名(対象者3名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 6.7%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

株式会社STNet
総務部 人事課 採用担当
〒761-0195 香川県高松市春日町1735-3
■電話でのお問い合わせ
 087-887-2400 受付:平日 9:00~17:00(土日祝日を除く)
■メールでのお問い合わせ 
 saiyo@stnet.co.jp