株式会社スズキ自販福岡

株式会社スズキ自販福岡(スズキジハンフクオカ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社スズキ自販福岡

【商社(自動車)|専門店(自動車関連)】

◆スズキ(株)100%出資子会社 福岡県内に24拠点で事業を展開

  • 顧客視点のサービス

  • 地域に密着した事業展開

  • 安定した顧客基盤

  • アットホームな社風

  • 女性の管理職実績

私たちの魅力

事業内容
住み慣れた街で、スズキで貢献する

<事業内容>
新車・中古車・セニアカー・部品用品の販売自動車整備及び修理、自動車保険代理店業務

<取扱い車種>
●小型車・普通車
スイフト、ソリオ、ソリオバンディット、イグニス、バレーノ、クロスビー 
SX4 S-CROSS、ジムニーシエラ、エスクード、ランディ 
●軽乗用車 
ワゴンR、ワゴンRスティングレー、スペーシア、スペーシアカスタム、 
アルト、アルトワークス、ハスラー、ラパン、ジムニー、エブリイワゴン 
●軽商用車 
アルトバン、エブリイ、キャリイ、キャリイ特装車 
●福祉車両 
ワゴンR昇降シート車、ワゴンRスティングレー昇降シート車 
エブリイ車いす移動車、エブリイワゴン車いす移動車、 
スペーシア車いす移動車、 
●電動車いす

事業・商品の特徴
スズキの「価値ある製品」づくり

スズキは、1909年(明治42年)鈴木式織機製作所として創業、1920年(大正9年)鈴木式織機株式会社として法人設立以来、着実にその歩みを止めることなく、今日まで成長してきました。戦後いち早く社会に迎えられたバイクモーター「パワーフリー号」。本格的125ccの二輪車「コレダ号」。そして現在の日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽四輪車「スズライト」。いずれも当時の先進技術を駆使した画期的な製品でした。そして今日では、四輪車、二輪車、特機製品を中心に、人びとの暮らしとともに歩み、日本のスズキとしてだけではなく、世界のスズキとして多くの国の方々に愛されるまでになっています。

私たちの仕事

スズキで製造されたクルマは、すべてスズキ販売会社を通じてお客様の元へ届けられます。スズキ販売会社では、地域に密着した販売活動を行うために「直販営業」と「業販営業」というスズキ独自の販売体制を展開しています。この2つの販売部門に加え、サービス部門が確かな技術でお客様のカーライフをサポートし、安心で便利なアフターサービスを提供しています。

<直販営業>
ショールームでの商談や訪問活動を通じて、お客様に直接クルマを販売します。お客様にご来店いただくための来店促進活動、居心地の良いお店づくり、親切で丁寧な応対、購入後のアフターフォローなどに取り組み、お客様に安心してスズキ車にお乗りいただけるよう活動いたします。

<業販営業>
スズキ車を取り扱う販売店を通じて、ひとりでも多くのお客様にスズキ車を販売します。販売店への訪問活動を中心に、新商品の説明、イベントやキャンペーンの企画、宣伝資材の提供、店舗運営のアドバイスなどに取り組み、地域に根ざした販売店の活動をサポートいたします。

はたらく環境

働く仲間
先輩社員が語る「私たちの仕事」

●ショールームにてお客様の接客、DM作成、展示会の企画などを行っています。また、担当しているお客様に対して、様子伺いや展示会のご案内やアフターフォローなども行っています。
(2013年入社 直販営業 橋口奈苗)

●クルマを販売するだけではなく点検・車検の案内や任意保険の提案など、お客様のカーライフを多岐に亘ってサポートします。来店しやすいお店作りを心がけ、季節感のある店内のディスプレイを意識しています。
(2010年入社 直販営業 村川槙乃)

企業概要

創業/設立 【設立】昭和54年1月
本社所在地 〒811-2304 
福岡県糟屋郡粕屋町仲原鶴町2567-10
代表者 代表取締役社長 帆足 達也
資本金 5千万円(スズキ株式会社全額出資)
売上高 258億円(2022年3月期)
従業員数 490人 (2022年11月現在) 
株主 スズキ株式会社
事業所 福岡県内(24拠点)

●糟屋郡
●福津市
●福岡市(東区、博多区、中央区、早良区)
●糸島市
●筑紫野市
●大野城市
●朝倉市
●柳川市
●大牟田市
●北九州市(門司区、小倉南区、小倉北区、八幡西区)
●行橋市
●飯塚市

採用連絡先

<株式会社スズキ自販福岡> 
〒811-2304 
福岡県糟屋郡粕屋町仲原鶴町2567-10
JR福北ゆたか線(篠栗線)柚須駅下車 徒歩約10分
総務課 担当:仮屋
TEL: 092-621-6161
メール:kariya.m@j-fukuoka.sdr.suzuki