株式会社ゆで太郎システム

株式会社ゆで太郎システム(ユデタロウシステム)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社ゆで太郎システム

【フードサービス|専門店(フード)】

美味しいお蕎麦の条件である「挽きたて」、「打ちたて」、「茹でたて」にこだわった本格的な日本蕎麦を手軽な価格で提供しています。
店舗数日本NO1のお蕎麦チェーングループです。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 安定した顧客基盤

  • 実力と成果を重視

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
ゆで太郎フランチャイズチェーンの運営

お蕎麦の店舗数日本NO1チェーン「ゆで太郎」運営しています。おそば屋には職人のイメージがありますが、ゆで太郎では職人の技をマニュアル化し、チェーン展開を実現しています。
ゆで太郎では皆さんを2~3年で店長、5年で多店舗を運営するマネージャーになって頂きたいと思い、将来の幹部候補として採用しております。
また、ゆで太郎にはメニューを開発したい、新店舗の開発をしたい、独立して経営者になりたいと様々なキャリア、夢が実現できるチャンスがあります。
美味しい蕎麦でお客様に驚きと満足を提供したいという想いに共感して頂き、熱意を持って、仕事に取り組んでいただける方の応募をお待ちしております。

企業理念
私たちゆで太郎システムの従業員は飲食店のプロとして、お客様に驚きと満足を提供します。

これが当社の経営理念であり、「おいしいおそばをできるだけ安く、気持ちよく召し上がっていただく」という事です。トラディショナルフード、ソウルフード、ヘルシーフードである日本そばを、日常食としてお召し上がりいただきたいという想いです。
そばを粉から店内で製麺し、かつおだしをひきつゆにしており、無添加で新鮮な美味しいおそばを提供し続けています。手間も技術も必要としますが、それこそが日本一の蕎麦チェーン足らしめた原動力です。

事業・商品の特徴
ゆで太郎のこだわり

【お蕎麦】
美味しいお蕎麦の条件は「挽きたて・打ちたて・茹でたて」です。
ゆで太郎では挽きたてのお蕎麦を店内で毎日何回も製麺します。
風味の良い中層粉を中心に蕎麦粉を55%配合し、喉越しの良い江戸蕎麦の細切りで仕上げています。

【蕎麦つゆ】
ゆで太郎の蕎麦つゆは毎日食べても飽きのこない、お醤油と鰹だしを基本としたすっきり味です。江戸蕎麦の辛い汁を少しだけマイルドに仕立てました。銚子のお醤油、流山の本醸造みりんで調整した「かえし」に厳選した削り節を使用した鮮度の良い一番だしを合わせます。

【手作り】
麺やおつゆ以外も、天ぷらや丼ごはんなど、手間をかけて高品質かつ低原価を実現します。美味しいお蕎麦を召し上がってきただきたいという気持ちで手間を惜しまみません。

私たちの仕事

【仕事内容】
ゆで太郎の各店舗で、接客・調理・製麺・スタッフの指導などをお任せします。
年間20店舗新規出店する予定なので、入社2~3年で店長をお任せしたいと考えています。
入社から5~6年程度でマネージャーとして多店舗管理をしてもらいます。

【1日の仕事】
9:00 出社
まずは店舗の清掃から。キレイな店内で気持ちよくお食事をしていただけるよう心掛けています。
その後は在庫を確認。仕込み量を決定し、スタッフに指示を出します。

10:00 店長業務
シフトの確認や発注を行います。
円滑な店舗運営を行えるよう、ミスのないように気をつけています。

11:00 昼ピーク
お昼時は一番お客様がいらっしゃる時間です。素早く良い商品を提供できるようしっかりと準備します。
忙しくはありますが、一番楽しくて、好きな時間です。

14:00 休憩
昼ピークが落ち着いてきたら一通り片づけてから休憩を取ります。
まかない制度を利用して、お蕎麦を食べることが多いです。時には気分転換に近くの飲食店に行くこともあります。

15:00 仕込み
昼ピークで使いすぎてしまったものはないか、足りなくなっているものはないか、確認します。
スタッフとコミュニケーションを取りながら、夜番に上手く引き継げるよう、しっかりと仕込みをします。

17:00 退社前の最終確認
退社前にもう一度、在庫や店内の清掃状況等、
を確認します。
それと同時に明日の業務の確認も行います。

18:00 退社
夜番スタッフもしっかりしているので安心して上がれます。
プライベートは家でゆっくりする日もあれば、友人と食事に行ったり、体を動かしに行くこともあります。
残業はほとんどないので、予定も組みやすいです。オンとオフの時間を切り替え、明日の為にリフレッシュします。

【5年後のキャリア】
店長→スーパーバイザー→課長・・・と多店舗運営管理の他に新規店舗開発、メニュー開発、経営指導などゆで太郎本部では様々な仕事があります。
毎年キャリアアンケートを取っており、人気の部署は商品開発と店舗開発になっております。す。

はたらく環境

職場の雰囲気
業務はしっかりとマニュアル化

店舗の業務はしっかりとマニュアル化されており、メニューもそばと丼ものだけなので新入社員でも数週間から数ヶ月で一通りの業務ができるようになります。ルーティーンの仕事は早く覚えてもらい、その先の店舗管理に目を向けてもらいたいと思います。
週休2日制(交替制・休日買取有り)

企業概要

創業/設立 2004年8月 株式会社ゆで太郎システム設立
本社所在地 東京都品川区西五反田2丁目29-5日幸五反田ビル3F
代表者 代表取締役 池田 智昭
資本金 5000万円
売上高 73億9200万円(2022年6月)
従業員数 1250名 (2023年02月現在) 正社員数 152名 アルバイト・パート 1098名
主要取引先 【銀行】
りそな銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、きらぼし銀行、横浜銀行

【取引先】
石森製粉株式会社、高瀬物産株式会社、ベジクル株式会社
事業所 東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、北海道、富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、福岡
ゆで太郎夢基金 ご来店1回につき、1円寄付を実施しています。
毎月寄付し、開始より累計総額1億30百万円(2023年2月末日現在)となりました。
ゆで太郎の寄付金は国内災害対応(2022年7月・8月大雨災害)、医療チームの要請、地域防災セミナーの開催、教育現場(幼稚園、保育園、小中学校)での防災教育の普及、社会福祉施設の資機材整備等に充当されました。
社会貢献にも積極的に取り組んでいる会社です。

採用連絡先

〒141-0036
東京都品川区西五反田2ー29ー5 日幸五反田ビル3F
株式会社ゆで太郎システム 管理本部
採用担当:立岡、池田
電話番号:03-5436-1023
https://yudetaro.jp/recruit/recruitform/