創業以来、「地域ナンバーワン価格」をコンセプトに36年連続増収中の、成長企業です。その基盤を支える若手社員は入社3年目で店長に抜擢されることも。会社の成長とともにご自身の活躍のフィールドが広がり、教育制度も充実。人財育成を目的とした「大黒天大学」も開設し、知識を能力に変えるカリキュラムを進めています。『生活に必要不可欠な食費を抑え、お客様の生活を豊かに変える』当社に関わる全ての人を豊かにし、「日本一」そして「世界一」の企業を目指しています。
企業理念・ビジョンが特徴的
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
過去10年赤字決算なし
安定した顧客基盤
私たちの魅力
- 事業内容
- 日本中に「安さ」を届け、豊かな社会を築いていきます。
「お客様にもっと安く商品を販売したい」当社は、この1点に企業努力を集中させ、さまざまな独自の流通スタイル、店舗・経営スタイルを展開しています。例えば、PB商品の「D-PRICE」シリーズは、メーカー様との調整を重ねた結果、市場価格の30%~50%OFFを実現。お客様から高い支持をいただいています。当社の姿勢は常にお客様の立場で考えること。日常生活で必要な食費を少しでも安く抑えられたら、別の楽しさやゆとりが生まれてきます。私たちが、とことん「安さ」にこだわっているのは「安さ」と共にプラスアルファの「豊かさ」をお届けしたいと考えているからなのです。
-
当社基幹店舗の「ラ・ムー」と「ディオ」
-
一品大量陳列による大量販売が当社の強み
- ビジョン/ミッション
- ”低価格+良品質”常識覆す当社であなたの夢を実現してください
食品メーカーであり、商社でもあり、流通でもある!私たち大黒天物産は、創業以来「地域に豊かさを提供する」をモットーに、メガディスカウントストア「ラ・ムー」、「ディオ」等の経営・運営に取り組んでまいりました。その積極的な出店政策と他に類を見ないビジネスモデルが実を結び、東証プライム上場、そして日本を代表するナショナルブランドとして独自のポジションを築きつつあります。目指すは日本一の小売業です。「新しい地域」に「新しい店舗」で「新しい挑戦」ができる当社にぜひチャレンジをしてください。やりがいと達成感を感じることができる職場環境は、当社の更なる成長の原動力となっています。
私たちの仕事
日本の暮らしを豊かに変えるを企業ビジョンに、食品小売事業であるディスカウントストア「ラ・ムー」「ディオ」を中四国、近畿、東海、北陸、九州エリアへ190店舗以上を展開。新規出店も強化し、2035年1000店舗出店を計画。
食品卸売業として創業当時から培った独自のノウハウで、他社が真似のできない「低価格」を実現、出店地域の食料品物価を押し下げていきます。
「価格」と「品質」に徹底的にこだわり、これまで日本の暮らしを支えてきた”作る・売る立場”での商品提供スタイルから、”使う(食べる)・買う立場”に立った商品提供スタイルへと変革していきます。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 「最強、最高、そして最大の会社」へ
「日本一の企業」を目指すために、「最強で最高で最大」の会社を作っていこうとしています。新鮮でおいしい、いいものを安く提供できる「最強」の会社であり、社員がやりがいと誇りと希望を持って働ける「最高」の会社にしていきたい。そうなれば、時間がかかっても必ず「日本一」の会社になっているはずです。そのためにも社員一人ひとりが主役として、自分が会社を良くしていく、変えられるという自覚を持って働いてほしい。理想の会社の完成形に向けて、確実に近づいている、しかも日本一といっていいスピードで近づいていると実感しています。
企業概要
創業/設立 |
1986年6月 |
本社所在地 |
岡山県倉敷市西中新田297番地1 |
代表者 |
代表取締役社長 大賀 昭司 |
資本金 |
16億6,100万円(2022年5月31日現在) |
売上高 |
2,241億5,000万円(連結)(2022年5月期) |
従業員数 |
社員 2,043名 パートタイマー・アルバイト 6,839名(1日8時間換算による月平均人数) (2023年05月現在) 内 社員数1693人 |
子会社・関連会社 |
株式会社 恵比寿天 株式会社 バリュー100 有限会社 ディープライス サイリン・クリエイト株式会社 アイ・メンテナンス株式会社 株式会社 西源 大黒天ファーム笠岡株式会社 布袋乳業株式会社 株式会社 夜寿司 岡山インスタント麺株式会社 オリーブ水産株式会社 瀬戸内メイプルファーム株式会社 マツサカ株式会社 株式会社小田商店 マミーズ株式会社 他計22社 |
事業所 |
【岡山県】岡山市・倉敷市・総社市・井原市・津山市・真庭市・勝田郡奈義町 【広島県】広島市・東広島市・福山市・庄原市・呉市・安芸郡熊野町・坂町 【山口県】防府市 【福岡県】北九州市・久留米市・遠賀郡水巻町 【島根県】松江市・安来市 【鳥取県】鳥取市・米子市・境港市・倉吉市 【香川県】坂出市・高松市 【愛媛県】松山市・西条市・今治市・大洲市 【徳島県】鳴門市・小松島市・吉野川市 【兵庫県】加古川市・姫路市・明石市・神戸市・赤穂市・篠山市・神崎郡福崎町・相生市 【大阪府】大阪市・茨木市・泉南市・摂津市・大東市・和泉市・貝塚市・堺市・河内長野市・岸和田市・東大阪市 【和歌山県】和歌山市 【京都府】八幡市・相楽郡精華町 【奈良県】奈良市・桜井市・北葛城郡上牧町・葛城市 【滋賀県】草津市・大津市・守山市・近江播磨市 【三重県】四日市市 【石川県】河北郡津幡町・金沢市 【福井県】越前市 【愛知県】名古屋市・豊橋市・小牧市
中国、四国、近畿、中部、九州 |
SPF(製造型食品小売業)の実現 |
今現在、当社が扱っている商品の約3割がPB商品(自社開発商品)。今後はPB比率を更に上げ、将来的には50%以上を計画。 「低価格」+「良品質」の実現に向け積極的に商品開発に取り組んでいきます。小売機能を持ちながら、創業当時からの物流機能を強化し、そしてメーカー機能・商社機能等の組織を新しく構築していく事でSPFの実現に取り組みます。 |
採用連絡先
岡山県倉敷市堀南704-5 〒710-0841
(代)086-435-1100
担当:人事部 新卒採用課
(直)086-486-5490
■会社概要 URL http://www.e-dkt.co.jp
■E-mailアドレス jinzai@e-dkt.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています