株式会社大木家(オーギヤグループ)

株式会社大木家(オーギヤグループ)(オオギヤ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社大木家(オーギヤグループ)

【アミューズメントパーク|専門店(フード)|介護・福祉サービス】

『娯楽時間のオモシロさ』を届けるエンターテイメント企業

オーギヤグループは、パチンコ・スロットのアミューズメント事業を中心に、レストラン事業・介護事業・不動産事業・ゴルフ練習場・温浴施設・太陽光発電事業など、他にも多くの事業を展開する『総合エンターテイメント企業』です.

オーギヤグループのサービスをご利用いただいたお客様やご家族様の生活がより『豊か』で『潤い』のあるものになって欲しい…。
創業から75年。時代の変化に合わせて様々に業態は変化してきましたが、この想いだけは変わりません。

『娯楽時間のオモシロさ』を提供することで、人々の暮らしを楽しく豊かなものにしていきたい。

このような考えに少しでも共感していただける方のご応募を心からお待ちしております!

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
【私たちと一緒に働きませんか?】

みなさん、こんにちは!
オーギヤグループ 採用担当です。

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!


★先輩社員がオーギヤを選んだ理由 トップ3紹介★

1位:社風(若手社員の意見が通りやすい!仲が良くて楽しい!)
2位:ワークライフバランス(残業月4.7時間、有給取得平均 年9日etc...)
3位:福利厚生(寮費月1万円、ワクチン休暇、育休100% etc...)

オーギヤの魅力は、まだまだたくさん!
ぜひ、会社説明会に聞きに来てください。


説明会・選考は、対面形式とWEB形式 両方開催しております。
遠方の方もお気軽にご参加ください♪

みなさんのご参加お待ちしております!

求める人物像
「自らが変わり、自らが変わる」 勇気を持つ

お客様にいかに満足していただけるサービスを提供できるかを常に追求する、サービス業としてはまさに大原則です。
サービスを提供する私たちもまた、充実して職務の遂行ができる職場環境を整備していなければ十分なサービスの提供はできません。

しかし、言うは易し、これらのテーマを実現するのは、たやすいことではありません。経営の基本として現場重視のスタイルをとるよう努力を続けていますが、何よりも重要なことは、現場であれ後方支援であれ、各自が能動的に取り組むことなのです。

そして、サービスは生き物です。状況は常に変化しています。その変化に対し「自らが変わり、自らが変える」勇気をもって臨まなければなりません。

オーギヤグループではそのような【意欲】と【実行力】を持った人材を必要としています。
あなたもぜひ私たちと共に、胸を張って地域に貢献できる企業を作り上げていきましょう。お待ちしております。

募集する職種

■総合職[アミューズメント事業部]
企画・接客・デザイン・人財育成・PR・管理運営・シミュレーション・マーケティングなどの店舗運営業務

■総合職[レストラン事業部]
接客・調理・商品開発・店舗運営

■総合職[介護事業部]
利用者の生活支援・定期的なケース計画や記録の作成・施設で行うイベントの企画・運営補助

■総合職[本社情報マーケティング部門]
社内SE(インフラ整備など)、競合調査・分析

研修・社内制度

研修制度
豊富な教育制度があるから成長できる!

オーギヤグループでは、社員をバックアップする制度や取り組みが整っています。

『新入社員研修』はもちろん、『マナー研修』や『リーダーシップ研修』など社員一人一人の特性や成長に合わせて社内研修を実施しています。また、昇進を目指して受講する『階層別研修』や、社外で活躍する社会人との交流を目的とした『ビジネススクール』や『他社交流会研修』などの社外研修にも力を入れています。

入社後1年間は『エルダー制度』を導入。マンツーマンで先輩社員が付いてくれるので、丁寧な指導に加えて相談もしやすく、新入社員が安心して仕事を覚えられる仕組みを整えています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社をご志望の方はまずエントリーをしてください。
会社説明会は随時開催しております。
エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。
選考方法と重視点 ■会社説明会のエントリー受付(本エントリー)
  ↓
■会社説明会
  ↓
■1次選考(グループワーク・適正検査)
  ↓
■2次選考(店長面接)
  ↓
■最終選考(社長面接)
  ↓
■内 定
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
第2新卒者は卒後3年以内の方

募集要項

初任給 ■総合職[アミューズメント事業部]
大卒:月給267,870円/短大・専門卒:月給253,326円

■総合職[レストラン事業部]
大卒:月給198,300円/短大・専門卒:月給189,340円

■総合職[介護事業部]
大卒:月給246,740円/短大・専門卒:月給237,500円

■総合職[本社情報マーケティング部門]
大卒:月給218,900円
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(7月)全社平均5%(2022年実績)

賞与/年2回(5・12月)

手当/資格手当、通勤手当、時間外手当(※残業時間分支給)、役付手当、住宅手当、家族手当、深夜手当、特別手当、赴任手当
勤務地

■総合職【アミューズメント事業部】
愛知県(豊橋、豊川、田原、安城、半田、西尾、江南)
静岡県(磐田)
長野県(飯田)
岐阜県(本巣、恵那)
滋賀県(彦根)
兵庫県(神戸)

■総合職【レストラン事業部】
愛知県(豊橋、豊川)
兵庫県(神戸)

■総合職【介護事業部】
愛知県(豊橋、安城)

■総合職[本社情報マーケティング部門]
愛知県(豊橋)

勤務時間 ■総合職[アミューズメント事業部]
1.8:00~16:30
2.16:00~24:30
(実働7.5時間)(2交代制)

■総合職[レストラン事業部]
1.9:30~19:00
2.11:30~21:00
(実働7.5時間)(2交代制)

■総合職[介護事業部]
1.7:00~16:00
2.9:00~18:00
3.11:00~20:00
4.22:00~翌8:00
(実働8時間)(1~3:休憩1時間、4:休憩2時間)(3交代制)

■総合職[本社情報マーケティング部門]
1.8:45~17:45(実働8時間)
福利厚生 各種社会保険など完備
寮完備(月10,000円)
食事手当
保養施設有
子育て社員制度
社員復職制度
ボランティア休暇制度
年次特別有給休暇ストック制度
行楽費支給
退職金(勤続2年以上に限る)
休職時収入サポート保険(GLTD保険)
休日休暇 ■総合職[アミューズメント事業部]
年間休日/101日
月8休+夏季・冬季休暇

■総合職[レストラン事業部]
年間休日/101日
月8休+夏季・冬季休暇

■総合職[介護事業部]
年間休日/105日
変則労働週休2日

■総合職[本社情報マーケティング部門]
年間休日/124日
完全週休2日(土日祝、年末年始31日~3日、夏季3日)

その他、年次有給休暇、ボランティア休暇、他
採用実績校 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知文教大学、愛知みずほ大学、朝日大学、岩手大学、宇都宮大学、岡山理科大学、北見工業大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜経済大学、国際武道大学、滋賀大学、至学館大学、静岡大学、静岡産業大学、椙山女学園大学、鈴鹿大学、仙台大学、専修大学、大同大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、中部学院大学、筑波大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東京情報大学、東京福祉大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、他
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 総合職15名
昨年度採用実績(見込)数 2023年度 12名
試用期間 なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数17名、うち離職者数2名
2021年度:採用人数22名、うち離職者数5名
2020年度:採用人数14名、うち離職者数6名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性10名、女性7名
2021年度:男性13名、女性9名
2020年度:男性12名、女性2名
平均残業時間(月間) 4.7時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者3名)
女性:取得者7名(対象者7名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒440-0881
愛知県豊橋市広小路1-43
TEL:0120-54-3776[9:00~17:45](採用フリーダイヤル)

採用担当/後藤(ごとう)