◎新規募集!
・人事兼総務業務
増員決定のため、人事業務・総務業務をお願い致します。
◎積極採用中! ~育成に自信あり~
・営業職
・技術職
ハードウェア設計
ソフトウェア設計
機構設計
シミュレーション技術者
プリント基板設計
これからの若い力を必要としています。
ますます貴重になる若い人材の「採用」「教育」「環境作り」に力を入れており、特に【育てる力と実績】には自信があります。
皆さんが「当社で働いて良かった」と思える会社でありたいと思っております。
私たちの採用について
- 求める人物像
- 当社が求める人材
・ものづくりが好きな方
・経営理念に共感してくれる方
・元気で前向きな方
・チャレンジ精神のある方
・スピード感ある方
募集する職種
人事兼総務業務、営業、ハードウェア設計、ソフトウェア設計、機構設計、シミュレーション技術者、プリント基板設計
募集職種一覧 |
人事兼総務業務 |
人事業務や総務業務を担当していただきます。 管理体制の強化のため、若い力を求めます! |
営業 |
家電製品や電子機器、カメラ、自動車、車載用品などを手掛ける大手メーカーが主な取引先です。 取引先を訪問し新製品の開発やマイナーチェンジに合わせてお客様の要望を聞き取り、技術者と協力して仕様を作成するお手伝いや提案をしたり、お客様より提示された仕様書をもとに開発設計や基板設計、また基板製造や部品実装のお見積りを作成したりします。 ご注文頂けたら、設計・製造・納品まで全力でサポートします。 |
ハードウェア設計 |
ハードウェア設計部門に所属し、デジタル回路設計、アナログ回路設計や評価業務を行います。 入社後、まずは新入社員研修を受講いただきます。関連会社の生産工場でのものづくり体験を通じて、ものが出来上がる工程やそれぞれの工程の役割・意義について理解を深めていただきます。
その後は先輩社員のOJTのもと、実務を通じて実践的なスキルを身に付けていただきます。
大手メーカーの新製品開発に伴う部品選定や電子回路図作成等を行います。 メーカー内での電子回路設計エンジニアの数は年々減少。 そのため、パートナーとして直接的に頼られるポジションです。 1メーカーに属しているだけでは得られない幅広い経験を手にし エンジニアとしての価値を高めていってください! |
機構設計 |
弊社の機構設計では、新商品の試作品、小ロットの生産品、イベントで使用するデモ装置など3DCADツールを用いて、構造、筐体ケース、内装品、可動部などの設計、製図、製造を行います。 組立やすさを考えるのも機構設計者の重要や役割です。
最近では、3Dプリンターで設計したデータをもとに試作品を造形することも増えており 試作品の早期立ち上げ、検証にも役立っております。
お客様がイメージする簡単なポンチ絵を元に、技術的な提案しながら実際の物に仕上げていくこともあり構想段階から参画することも少なくありません。
手がける案件は、展示会で出展するような大型の装置から 手のひらサイズのものまで多種多様です。 |
プリント基板設計 |
電気・電子製品を動かすためのプリント基板の設計をするお仕事をプリント基板設計と言います。 基板に配置する部品や配線を検討し設計することです。 具体的には、CADという設計や製図を支援するシステムソフトを使って、回路設計図を基にプリント基板のレイアウト設計を行います。ICやその他の部品がそれぞれの特性を組み合わせて機能するように設計しなければなりません。 また、配線の方法や部品のレイアウトの仕方によって基板の面積が大きくならないように配慮したり、加工費が高くならないようにしたりと、無駄のない設計を行う必要があります。
コツコツ取り組むことが多い仕事ですが、社内メンバーと協力しながら進めていきます。お客様に喜ばれる製品を設計するために、技術力の向上、社内外のコミュニケーションを通じてアイディアを形にする力も身に付けることができる環境です。 |
シミュレーション技術者 |
プリント基板のシミュレーション (信号品質、電源品質、EMC問題、熱設計等) |
研修・社内制度
- 研修制度
- 制度紹介
新入社員研修(ビジネスマナー等)
新入社員フォローアップ研修
グループ(国内4社)合同研修
営業職向け研修
・技術者から得意技術の説明等
技術職向け導入研修
・回路設計~基板設計~実装~評価~レポート作成~研修発表
・論理設計基礎研修
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
エントリー(キャリタス就活)
-
STEP2
会社説明会参加
-
STEP3
履歴書兼エントリーシート提出
-
STEP4
一次選考(オンライン可)
-
STEP5
適正検査(能力・適正)
-
STEP6
最終社長面接(対面)
-
STEP7
内々定
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願いします。 |
選考方法と重視点 |
一次面接、適性検査、役員面接 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
高専・専門卒 月給19万0,000円 大学卒 月給20万9,000円 (ハードウェア設計) (機構設計) (シミュレーション技術者) (営業) 月給19万8,000円 (基板設計) (人事兼総務業務) 大学院卒 月給22万0,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
諸手当:通勤手当(上限3万円/月)、出張手当ほか 昇給:年1回 (5月) 賞与:年2回(7月・12月)業績評価による |
勤務地 |
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2-6-25 |
勤務時間 |
営業職 人事兼総務業務 固定時間制 8:45ー17:45
技術職 (ハードウェア設計、ソフトウェア設計、シミュレーション技術者、基板設計、機構設計) フレックスタイム制 1日の標準労働時間 8時間00分 |
福利厚生 |
健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金、退職金・確定給付企業年金、育児休業制度、横浜市勤労者福祉共済(ハマフレンド) |
休日休暇 |
完全週休2日制、年末年始、有給休暇、特別休暇(慶弔ほか)、フレックス休暇(10日/年) |
採用実績校 |
神奈川工科大学、成蹊大学、東海大学、東洋大学、日本大学、広島大学、明星大学、山梨大学、横浜市立大学、茨城大学大学院、九州工業大学大学院、長岡技術科学大学 |
採用予定学部学科 |
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系 |
今年度採用予定数 |
1~5名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2名 |
試用期間 |
あり
入社後3か月
変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数0名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性1名、女性0名
2021年度:男性2名、女性0名
2020年度:男性0名、女性0名
|
平均勤続年数 |
13.1年
|
平均年齢 |
46.3歳
|
平均残業時間(月間) |
24.7時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.5日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 2.8%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
アポロ技研株式会社
〒224-0037
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2-6-25
採用担当:関山
TEL:045-949-0700
Email:saiyou@apollo-g.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています