「 流されるな、流れをつくれ。」
あの人が言っていたから・・・
みんながしているから・・・
知らず知らずのうちに、姿の見えない「みんな」に流されていないだろうか?
正解・不正解ではない。
大事なことは“自分で決断”をすることだ。
いつの時代だって自分で決断をし、実行を続けた人たちが
世の中の流れをつくってきた。
沼尻産業は一歩先の未来を見据えた挑戦を行い、社会の流れをつくる会 社 。
流される人 生ではなく、流れをつくる人 生を体 験してみないか?
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
完全週休2日制
私たちの採用について
- 求める人物像
- 沼尻産業の求める人物像
チャレンジ:どんなことでも前向きに捉え、失敗を恐れずに挑戦できる人
素直:他人の意見が自分の成長に繋がると理解し、受け入れられる人
愛:家族や共に働く仲間に対して思いやりを持ち、協力できる人
気づき:広い視野を持ち、何が必要かを察し、自ら即行動できる人
好奇心:自分の成長に必要なことを、自ら学ぼうとする姿勢がある人
- 採用担当者からのメッセージ
- 採用担当からのメッセージ
長引くコロナ禍によって社会と経済の状況は大きく変化し、大手企業でも盤石とは言えない時代になりました。そんななか、企業研究で重要なことは、まず、その業界や企業の将来性です。その点、物流産業はいまや人々の生活やビジネスに欠かせないライフラインとなり、さらなるニーズの多様化やITの進化等を追い風に、今後もますます発展することは間違いありません。そのなかでも当社は、工業品から日用品、特産品の海外輸出など、幅広く事業展開し、生活の基盤である「食」を支える物流に注力しています。企業研究では、まずこの点に注目してみてください。
その上で大切なのは、長くいきいきと働ける環境です。そのための制度の充実は当然として、見るべきポイントは「若いうちからさまざまな業務にチャレンジできるか」「職場の人間関係は良好か」の2点です。当社は1つのセンター内でも複数のセクションがあり、ポジションも多いことから若手を登用する機会が豊富です。早ければ20代後半から重要拠点のセンター長を任される人もいます。一方で、現場ではチームワークが大事なことから、上司や先輩は皆おだやかで包容力がある方ばかり。若手を全員で見守り、育てようという風土が根付いています。先輩たちの温かいサポートのもと、のびのびとチャレンジし、成長できる会社です。
募集する職種
★ビジネスディベロップメントスタッフ
(倉庫スーパーバイザー(センター長)候補、運輸スーパーバイザー(部長)候補、営業、カスタマーサービス(現場事務)、運輸ディスパッチャー(配車)、庶務、営業事務)
★コーポレートスタッフ
(人事、総務、経理、システム、広報・マーケティング、業務改革推進室)
研修・社内制度
- 研修制度
- 沼尻産業の安心な研修制度
<新入社員研修>
入社後、約2週間の研修があります。電話応対や名刺交換などの社会人としてのビジネスマナーや会社への理解を深める研修を行ないます。
<パワーアップ研修>
入社半年、3年、5年など定期的に、刺激的な非日常体験やチームビルディングを目的とした研修を行ないます。
<沼尻ハッピーカレッジ>
心構えや夢を持つことの大切さを学び、仕事とプライベート両方の10年後のキャリアデザインを描いていく研修を行ないます。
<中堅社員研修>
職場のリーダーとしての心構えや、部下指導の方法を学んでいきます。
<管理者研修>
現場を管理するマネージャーとしての心構えやマネジメントの基礎、人財育成を学ぶ研修です。
<経営者創出研修>
経営者となるために経営トップからフィロソフィや人財育成について直接学ぶ研修です。
<創造経営教育システムによる人財育成研修>
創造経営教室、創造経営大学校への受講研修を行ないます。
●物流のプロとしての知識習得にむけた階層別研修プラン
※JILS(日本ロジスティクスシステム協会)主催外部研修への参加
<ロジスティクス基礎講座(対象:新任担当者、新入社員)>
ロジスティクスの概念から、ロジスティクスオペレーションの基本機能(包装・輸配送・保管・荷役・情報システム)、在庫管理、ロジスティクスコスト、物流改善、ロジスティクスの課題と展望まで、ロジスティクスに関わる基礎知識を体系的に学びます。
<物流技術管理士資格認定講座(対象:管理者、中堅社員)>
物流管理者および物流技術者に必要とされる物流・ロジスティクス全領域にわたる専門知識およびマネジメント技術を体系的に習得した、物流・ロジスティクスのスペシャリストを育成します。
<ロジスティクス経営士資格認定講座(対象:経営幹部)>
ロジスティクスの役割を経営の視点から捉え、 各機能を総合的にデザインし、新たな戦略の立案、新たな事業・サービスの企画・実行、ロジスティクス改革等を実践することができる「ロジスティクス経営幹部(チーフ・ロジスティクス・オフィサー:CLO)」を育成します。
※上記内容の他、それぞれの事業やフェーズに合わせた研修が用意されています。
(研修内容については変更になる可能性があります)
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずはキャリタスからエントリー後、説明会のご案内をさせていただきます! |
選考方法と重視点 |
筆記と面接だけの選考ではありません。 たくさん沼尻産業のことを知っていただける 体感型の選考となっております。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
月給20万円 ※東京都・埼玉県勤務の場合は別途手当あり ※勤務地まで片道50km以上または90分以上かかる方は、遠方者住宅補助制度の対象者となり、個人負担25,000円(地域によって上限有)にて住む事が可能です |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月) 諸手当:通勤、時間外、役職、子ども、地域 他 |
勤務地 |
配属によって異なりますが、 茨城・東京・埼玉・栃木での勤務となります。 |
勤務時間 |
変形労働時間制 1年単位 実働39.13時間以内/週平均 |
福利厚生 |
制 度:社会保険完備・退職金制度・育児休業制度・介護休業制度・遠方者住宅補助制度・定期健康診断・社員親睦会・優良社員表彰・永年勤続表彰・各種社員割引制度 他
契約施設:ラフォーレ倶楽部・大型テーマパーク・富士急ハイランド・大江戸温泉・新江ノ島水族館・スパリゾートハワイアンズ・東武動物公園等 |
休日休暇 |
・年間休日/125日、110日 ・週休2日制(土日祝) ※年間休日は各部門の就業時間に応じて設定しており下記の通りとなります。(下記日数には会社が指定する休日を含みます) 125日(所定休日)=就業時間8時間30分 110日(所定休日)=就業時間8時間00分 ・有給休暇/入社3カ月後に10日(以後1年毎に、勤続年数により付与(年間最高40日、取得単位=半日)) ・特別休暇(冠婚葬祭) |
採用実績校 |
<大学> 茨城大学、茨城キリスト教大学、江戸川大学、川村学園女子大学、群馬県立女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、駿河台大学、聖徳大学、西武文理大学、仙台大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、つくば国際大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、日本大学、日本ウェルネススポーツ大学、日本体育大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、明海大学、明治学院大学、目白大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、和洋女子大学、高崎経済大学、東京経済大学 <短大・高専・専門学校> 宇都宮ビジネス電子専門学校、大原簿記法律専門学校柏校、古河テクノビジネス専門学校、筑波研究学園専門学校、つくばビジネスカレッジ専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、常磐短期大学、水戸経理専門学校 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
20名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
24名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性10名、女性5名
2021年度:男性11名、女性9名
2020年度:男性8名、女性12名
|
平均残業時間(月間) |
17.2時間
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
沼尻産業株式会社
人事総務部 担当 土田・勝田
住所 :茨城県つくば市榎戸783-12
直通TEL:029-837-1771
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています