株式会社日本旅行東北

株式会社日本旅行東北(ニホンリヨコウトウホク)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社日本旅行東北

【旅行】

当社は企画提案をしてお客様の課題を解決したり希望を叶えたりする仕事を得意としています。これまでの当社の歴史の中でどのような企画でお客様に感動していただいたのか、社会貢献・地域貢献をしながらどのような旅行を実施してきたのかなど、会社説明会では事例を交えて丁寧に説明させていただきます。想像力と創造力で旅行をつくりあげていける方を募集しています。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • フレックスタイム制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • OB・OG訪問可能

私たちの採用について

面接・選考のポイント
キャリタス就活よりエントリーしていただきます

【1】キャリタス就活よりエントリー
【2】書類選考の通知
【3】書類(履歴書、個人情報提供への同意書)を送付いただきます
【4】書類選考(1次選考)
【5】2次選考面接(個別面接)&適正検査
【6】3次選考面接(グループ面接&個別面接)
【7】最終選考面接(個別面接)

募集する職種

法人営業(官公庁、一般企業へのMICE営業等)、教育旅行営業(修学旅行、大会等取扱等)などの企画提案営業及び添乗業務。インバウンド事業の拡大のための営業。

法人、教育旅行営業では企画提案を中心とした営業となります。インバウンド事業では海外オペレーターへの営業も含まれます。

研修・社内制度

研修制度
社内研修制度について

【1】新入社員研修: 4月のほぼ1ケ月間が研修となります。座学の他に現地研修、添乗員としての資格を取る為の研修、旅行傷害保険募集人資格を取るための研修があります。
【2】教育旅行・法人旅行現地研修: 国内、海外の教育旅行適地開拓や観光施設見学などの研修をします。
【3】ステージ毎の経年に合わせた研修: 1年目、2年目、若手研修、管理職研修など経年に合わせた研修をおこなっています。
【4】テーマ別研修: MICE、インバウンド、店頭営業、CS・コンプライアンス等、テーマ別の研修をおこなっています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 まずは、キャリタスよりエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 キャリタスよりエントリー

書類選考

面接・筆記試験(一般常識)

最終面接

内々定
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、個人情報提供に関する同意書(応募者用)
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、大学院 卒業見込みの方
特に文系、理系は問いません。旅行業の事業展開に興味のある方は是非応募してください。

募集要項

初任給 大学卒 月給182,000円(2021年4月入社社員実績)
 *2016年4月より人事賃金制度が改定となり、基本給は年齢給的要素となり
  一定年齢まで毎年上がり、成果給もプロセス重視で結果よりも過程を大事
  にした上がりやすい制度となっています。
短大、専門学校卒 月給160,000円
  *考え方は大学卒と同じです。
昇給・賞与・諸手当 諸手当/扶養家族手当(配偶者5,000円、子供一人につき8,000円)、通勤手当、住居費補助(社員寮規程に基づく)、出張手当有り・添乗手当有り、二重生活手当(40,000円)等あり

昇給/年1回(4月)

賞与/年2回(6月・12月)
勤務地

青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県内にある当社事業所
※転居を伴う異動あり

勤務時間 9:15~18:00(実働7時間45分)
※一部、勤務地により異なります。
※一部、フレックスタイム制を導入しています。
福利厚生 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
*健康保険は「日本旅行健康保険組合」に加入
休日休暇 完全週休2日制で、年末年始を含む2021年の休日は
年間で123日ありました。これには下記のその他休暇を含みません。
添乗出張等を除いて、基本は土曜日、日曜日が休みとなります。
夏期休暇は7月~9月の間に前後の土曜日・日曜日を含めて
9連休を推奨しています。

その他の休暇としましては下記をご参照ください。
年次有給休暇(経年毎に増えていき、最大40日)、結婚休暇、分娩休暇、生理休暇、
配偶者出産休暇、赴任休暇、ストック休暇(年休未消化数に応じて)、忌引休暇等
採用実績校 <大学>
東北大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、神奈川大学、早稲田大学、福山市立大学、駒沢大学、中央大学、青山学院大学、岩手大学 、 岩手県立大学 、 宮城教育大学 、 山形大学 、 福島大学 、 東北学院大学 、 仙台白百合女子大学 、 宮城学院女子大学 、 尚絅学院大学 、 仙台大学 、 東北福祉大学 、 石巻専修大学 、 日本大学 、 フェリス女学院大学 、 獨協大学 、 立正大学 、 ノースアジア大学 
<短大・高専・専門学校>
東京IT会計専門学校仙台校 、 東北外語観光専門学校、国際マルチビジネス専門学校

※順次不問
採用予定学部学科 学部指定無し。
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 5名
試用期間 なし
自己啓発支援制度 株式会社日本旅行の「能力開発プログラム」制度が全社員に適用となります。
オープンセミナー、各種通信教育、定期購読、共済会推薦の教育コース等、
様々なプログラムを用意しています。受講科目により全額または半額が会社
補助となるプログラムも多数あります。

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性1名、女性4名
2021年度:男性1名、女性3名
2020年度:男性1名、女性7名
平均残業時間(月間) 11.7時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者4名(対象者4名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央4-7-22 学校法人北杜学園中央6号館ビル5階
(株)日本旅行東北 業務部採用担当:齋藤
電話 022-266-0071
E-mail:masayuki_saito@nta.co.jp