キャリアを【特別養護老人ホーム介護士】から開始し、入居されているお客様が日々生活を送るうえで必要な援助を学習・経験していただきます。この現場での経験を通し、介護技術だけでなく看護師、ケアマネジャー等との連携やご家族対応など、対人援助サービスの基礎を経験いただきます。「プリセプター制度」(1年間程度1対1の先輩指導者が付く制度)や「練馬福祉人材育成・研修センター」の研修メニューを活用でき、無資格の方、未経験の方でも安心して勤務、学習できる環境があります。
その後は【特別養護老人ホーム生活相談員】、【デイサービスセンター介護士】や【デイサービスセンター生活相談員】、【居宅介護支援事業所ケアマネジャー】や【地域包括支援センター職員】、【はつらつセンターコーディネーター(介護士)】や【敬老館館長】、【練馬福祉人材育成・研修センター職員】など、様々な職種、職場があなたをお待ちしています。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 私たちは、次のような人材を求めています。
人と接するのが好きな方、相手の気持ちを理解し、柔軟な対応ができる方、チームワークを大切にできる方を積極的に採用しています。
- 採用担当者からのメッセージ
- 良いご縁を期待しています!
福祉を志してきた方、「自分はどういう仕事をしたいんだろう?」と迷われている方、一人でも多くの皆様とお会いしたく思っております。
この状況により新卒採用を見送る企業も多いようですが、私たちは引き続き例年以上に多くのご縁を期待しています。ぜひお申し込みください!
コロナ禍により、学生の皆様も就職活動に苦労されていることと思います。ご健康に留意され、ぜひ良いご縁を福祉業界に見つけてください。
採用担当:浜田
募集する職種
福祉職(介護士)
原則としてキャリアのスタートは特別養護老人ホームの介護士からになります(※その他ご希望等がある場合はお申し出ください)。
その後、介護士に加え生活相談員(ソーシャルワーカー)、ケアマネジャー、施設管理者など、法人の多種多様なキャリアパスに進みます。
研修・社内制度
- 研修制度
- 「練馬福祉人材育成・研修センター」の豊富なメニューがあります。
本部に研修専門部署があり、「介護の仕事は初めて」という方から「より専門性を高めたい」という人まで、成長や目標に合わせたさまざまな研修を数多く開催しています。
もちろん、どの研修も原則自己負担はありません。
【研修実績(2020〔令和2〕年度)】
■法人内研修
・新任職員研修
・新卒者宿泊研修
・新卒者フォローアップ研修
・新任主任研修
・新任係長研修
・プリセプター養成講座 等
■練馬福祉人材育成・研修センターで実施している研修
・認知症ケア基礎研修
・センター方式地域型基礎研修
・認知症ケアを助ける環境づくり研修
・ソーシャルワーク研修
・食事、排せつ、入浴介助の基礎知識研修 等
・ケアマネジャー受験対策講座
・介護福祉士受験対策講座 等
- 社内制度
- その他制度
◎自己啓発支援
自己啓発講座(通信教育)受講費用の半額が助成されます。
◎メンター制度
特別養護老人ホームで、プリセプター(先輩職員)が、約1年間、マンツーマンで指導にあたります。不安なことや疑問などを、その都度確認しながら、段階を追って技術を身につけることができます。
特別養護老人ホーム以外の事業でも、サポート体制を整えています。
◎キャリアコンサルティング制度
【人事考課制度】
職員の成長を促すとともに、事業運営上の成果につなげるために、事業計画の中から個人の年間目標を決め、その取り組み状況や達成度をもとに昇格や賞与の評価に反映させる制度です。
【昇格選考制度】
人事考課結果により、年1度実施される昇格選考試験を受けることができます。合格することで等級を上げることができます。
【異動希望調書】
年1度、現在の業務と今後についての希望をヒアリングし、人事異動に反映させます。
【受験対策講座】
専門講師による資格試験対策講座の実施、外部で講座を受けた場合の費用の助成があります。また介護福祉士等の資格を取得した場合は、お祝い金が送られます。
【資格取得の受講料助成】
介護職員初任者研修・実務者研修の受講料助成制度が利用できます。要件を満たせば、練馬区から最大9割、法人から残額が助成されます。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーください。 |
選考方法と重視点 |
キャリタス就活からエントリー ▼ 会社説明・施設見学会 ▼ 先輩職員との懇談など ▼ 採用面接・提出書類確認 ▼ 内定 |
提出書類 |
◆卒業(見込)証明書等、提出書類内容を証明するもの ◆採用試験申込書 ◆自己紹介書
に記入のうえお持ちください。
※ 申込書、自己紹介書は独自様式となります。 ※ お持ちでない方にはデータをお送りいたしますので ご遠慮なくお申し出ください。 ※ 下記からもダウンロードできます。
https://www.nerima-swf.jp/datas/recruit_topics/pdf/120210805092541_0JPqS.pdf |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
【介護士】 ◆大学院修了、大学・短大卒業 月給180,500円 ◆短大・専門学校・高専卒業 月給179,250円 ◆高等学校卒業 月給178,000円
【月収例(2021年実績)】 ◆235,000円
【月収例のモデル:特別養護老人ホーム介護士新卒1年目】 ◆大学卒業 180,500円 ◆介護職員処遇改善手当 15,000円 ◆介護職員特定処遇改善手当 10,000円 ◆夜勤月2回 4,000円×2回 ◆介護福祉士資格保有 5,000円 ◆変則交代勤務(早番・遅番・夜勤)15回 700円×15回 ◆特養業務手当 300円×20日(出勤日数)) |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】 年1回(4月)
【賞与】 年2回(6月、12月)
【諸手当】 ◆介護職員処遇改善手当 15,000円 ◆介護職員特定処遇改善手当 10,000円 ◆変則交代勤務手当 1勤務 700円 ◆夜間介護手当 1勤務 4,000円 ◆特養業務手当 1勤務 300円 ◆介護福祉士手当 5,000円 ※該当する職種で勤務時に支給 ◆社会福祉士手当 5,000円 ※該当する職種で勤務時に支給 ◆その他超過勤務手当、通勤手当、年末年始手当等(勤務実績に応じ支給) ※ その他新卒者向け就業支度金・家賃補助制度あり(諸条件あり) ※ 奨学金返済支援手当あり(諸条件あり) |
勤務地 |
東京都練馬区 |
勤務時間 |
週40時間(変形労働時間制) シフト勤務になります。夜勤と変則交代勤務があります。 【基本シフト例】 <早出>7:30~16:15(休憩45分) <日勤>8:30~17:15(休憩45分) <遅出>10:15~19:00(休憩45分) <夜勤>16:30~翌9:30(休憩60分) |
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・制服貸与 ・バイク・自転車通勤可 ・退職金制度(採用後1年より支給) ・定期健康診断 ・インフルエンザ予防接種無料 ・福利厚生団体に加入 ※テーマパーク等を割引で利用できます。 |
休日休暇 |
◆4週8休制 ◆年間休日123日(2021年度実績) ◆年次有給休暇(最大20日付与、初年度は13日程度付与) ◆ライフサポート休暇(2021年度4日付与) ◆その他 ◇リフレッシュ休暇 ◇産前・産後休暇 ◇出産支援休暇 ◇コロナ休暇 ◇災害休暇 ◇慶弔休暇 ◇妊娠初期休暇 ◇母子保健検診休暇 ◇育児休業(※無給) ◇看護休暇(※無給) ◇介護休業(※無給) ◇介護休暇(※無給) など |
採用実績校 |
秋草学園福祉教育専門学校、上尾中央看護専門学校、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、茨城大学、江戸川大学総合福祉専門学校、大阪芸術大学、大妻女子大学、織田栄養専門学校、香川短期大学、神奈川大学、神田外語大学、関東柔道整復専門学校、関東リハビリテーション専門学校、北九州市立大学、京都外国語大学、共立女子大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸国際大学、国学院大学、国際短期大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉医科大学、産業能率大学、淑徳大学、淑徳大学短期大学部、彰栄保育福祉専門学校、白梅学園短期大学、慈恵看護専門学校、実践女子大学、城西大学、上智社会福祉専門学校、女子栄養大学、女子栄養大学短期大学部、杉野服飾大学短期大学部、駿河台大学、成蹊大学、聖徳大学短期大学部、聖マリアンナ医科大学看護専門学校、聖隷クリストファー大学、世田谷福祉専門学校、専修大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉明徳短期大学、中央大学、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京家政大学短期大学部、東京観光専門学校、東京学芸大学、東京経済大学、東京工学院専門学校、東京国際大学、東京心理音楽療法福祉専門学校、東京女子医科大学看護専門学校、東京女子大学、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷、東京豊島IT医療福祉専門学校、東京都立板橋看護専門学校、東京都立荏原看護専門学校、東京都立北多摩看護専門学校、東京都立府中看護専門学校、東京農工大学大学院、東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、東京YMCA医療福祉専門学校、東京YMCA国際ホテル専門学校、東北福祉大学、東洋大学、道灌山学園保育福祉専門学校、同志社大学、獨協大学、日商簿記三鷹福祉専門学校、日本社会事業大学、日本女子大学、日本大学、日本福祉教育専門学校、日本福祉大学、一橋大学、福岡市医師会看護専門学校、福島学院大学短期大学部、二葉栄養専門学校、佛教大学、文化服装学院、文教大学、法政大学、北星学園大学短期大学部、武庫川女子大学、武庫川女子大学短期大学部、武蔵大学、武蔵野音楽大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、目白大学、目白大学短期大学部、立教大学、立正大学、立正大学大学院、琉球大学、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田速記医療福祉専門学校、早稲田大学 米国テンプル大学、アビリーンクリスチャン大学大学院、静岡県厚生連看護専門学校、東京都立医療技術短期大学、専門学校日本医科学大学校 |
採用予定学部学科 |
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系 |
今年度採用予定数 |
15名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年(見込) 11~15名 2022年度 16~20名 2021年度 10名 |
試用期間 |
あり
6ヶ月
変更なし |
職場データ
平均勤続年数 |
9.9年
|
平均残業時間(月間) |
4.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
11.9日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者3名) 女性:取得者4名(対象者4名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 28.6%
管理職: 28.6%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
健康増進法の一部を改正する法律(通称:受動喫煙防止法)を遵守しています。 |
採用連絡先
社会福祉法人練馬区社会福祉事業団
〒179-0072
東京都練馬区光が丘6-4-1
本部採用担当
TEL:03-6758-0140
FAX:03-5383-7420
E-mail: hamada@nerima-swf.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています