社会福祉法人練馬区社会福祉事業団

社会福祉法人練馬区社会福祉事業団(ネリマクシヤカイフクシジギヨウダン)の新卒採用・企業情報

正社員

社会福祉法人練馬区社会福祉事業団

【介護・福祉サービス|人材サービス・人材紹介・人材派遣|公団・公社・公益】

「元気な高齢者への支援」から、「看取り」まで。地域に密着して、喜びある地域社会と地域共生社会の実現に向け取り組み続けます。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 多角的な事業展開

  • 地域に密着した事業展開

私たちの魅力

事業内容
私たちについて

 私たち練馬区社会福祉事業団は、練馬区の外郭団体として幅広い事業を展開しています。はつらつセンターなどお元気な方向けの事業から、特別養護老人ホームでの看取りまで、50を超える事業を練馬区内で先駆的に展開。区民の方々がいくつになっても安心して暮らしていただけるよう取り組んでいます。

 コロナ禍においても、安定・自立した経営体制を確立。今後は複雑化する地域課題や「地域共生社会」の実現に向けた取組を開始します。

私たちの仕事

【経営理念】
  練馬区社会福祉事業団は、
  人権尊重を理念とし、
  地域で最も信頼され、
  喜ばれるサービスの提供を、
  効率的でバランスの取れた
  経営をもって行い、
  区民福祉の向上を図ります。

 1992(平成4)年の設立以来、練馬区の外郭団体として、私たちは【経営理念】の実現を目指し、高齢者福祉において様々な事業を展開してきました。
 設立当初は区立特別養護老人ホームの運営が主な役割でしたが、その後デイサービスセンターや居宅介護支援事業所、訪問介護事業所や地域包括支援センターなど、事業領域を多様に拡大し、現在でははつらつセンター、敬老館など「元気な高齢者」に向けたサービスも充実しています。今後は地域共生社会の実現に向けた取組も開始していきます。これら50を超える事業が練馬区全域で連携し、安定した組織運営を実現しています。
 

【介護サービス理念】
  ありのままのあなたを大切にします。

 私たちは【介護サービス理念】に基づき、お客様や区民の方々、一人ひとりの「ありのままのあなた」を大切にすることから、広く「区民福祉」の向上を目指しています。地域に密着し、お客様や区民の方々にとって「最も身近で、最も信頼いただける存在」としてあり続けたいと考えています。

 そしてこのありのままの「あなた」はお客様、区民の方々だけではありません。職員たちもまたかけがえのない「あなた」です。私たちは関わる全ての「あなた」を大切にしたいと考えています。
 

 「あなた」も私たちの仲間に加わりませんか?

はたらく環境

働く仲間
私たちの宝は、はたらく職員たちです。

 1000人を超える職員たちが、理念の実現、地域福祉の向上に向けてはたらいています。各事業は「地域包括ケアシステム」に基づき密接に連携しており、このことが良好な組織風土、職場環境につながっています。

 私たちは区民福祉の向上を目指し続けるため、この環境を次の世代、そしてその次の世代につなげたく思っています。そのために若い世代の職員たちの採用数を拡大し、支援する仕組みづくりに取り組み始めています。

組織の特徴
育成、サポートが充実しています。

 充実した研修メニューがある「練馬福祉人材育成・研修センター」を運営しているほか、経験が無い方にはプリセプター(先輩職員)による手厚いサポートで、安心して業務に臨むことができる体制があります。また経験がある方には、研修専管部署による充実した研修により、より専門性を高めることもできます。

社風
ワークライフバランスが充実しています。

 良い仕事をするには、プライベートの充実が必要です。年間休日数は123日(2021年度実績)。この123日以外に、年次有給休暇、ライフサポート休暇が別途付与されます。
 また、所定外労働時間(残業時間)の月平均は4.5時間(2020年度実績)。平均勤続勤務年数は9.9年です(2020年度実績)。

オフィス紹介
多様なキャリアパスがあります。

 毎年度ヒアリングを実施し、介護士から生活相談員、あるいは在宅サービス部門に移り介護支援専門員やサービス提供責任者になるなど、法人が実施している多数の事業・事業所を選択肢として様々なキャリアを積んでいくことも可能です。

 キャリアパスを経て、特別養護老人ホーム施設長など、昇格選考制度により管理職として法人経営に直接参画することも可能です。現在の主な管理職は、皆現場で汗を流していた職員です。

企業概要

創業/設立 設立 1992年10月1日
本社所在地 東京都練馬区光が丘6-4-1
代表者 理事長 福島 敏彦
売上高 46億3,800万円(2020年度決算)
従業員数 正規:395名、非正規:625名 (2021年08月現在) 
事業所 《特別養護老人ホーム》
 ○関町特別養護老人ホーム
 ○富士見台特別養護老人ホーム
 ○大泉特別養護老人ホーム
 ○田柄特別養護老人ホーム
 ○上石神井特別養護老人ホーム
《ケアハウス》
 ○大泉ケアハウス
 ○都市型ケアハウス 橋戸の丘
《デイサービスセンター》
 ○関町デイサービスセンター
 ○富士見台デイサービスセンター
 〇大泉デイサービスセンター
 ○田柄デイサービスセンター
 ○練馬区立土支田デイサービスセンター
 ○練馬区立豊玉デイサービスセンター
 ○練馬区立高松デイサービスセンター
 ○練馬区立東大泉デイサービスセンター
 〇練馬区立練馬デイサービスセンター
 ○練馬区立練馬中学校デイサービスセンター
 ○練馬区立錦デイサービスセンター
 ○練馬区立光が丘デイサービスセンター
《訪問介護》
 ○関町訪問介護事業所
 ○富士見台訪問介護事業所
 ○大泉訪問介護事業所
 ○田柄訪問介護事業所
《居宅介護支援事業》
 ○関町居宅介護支援事業所
 ○大泉居宅介護支援事業所
 ○田柄居宅介護支援事業所
 ○高松居宅介護支援事業所
 ○錦居宅介護支援事業所
 ○富士見台居宅介護支援事業所
 ○光が丘居宅介護支援事業所
《地域包括支援センター》
 ○関町地域包括支援センター
 ○高野台地域包括支援センター
 ○練馬区役所地域包括支援センター
 ○練馬地域包括支援センター
 ○豊玉地域包括支援センター
 ○光が丘地域包括支援センター
 ○光が丘南地域包括支援センター
 ○北町地域包括支援センター
 ○田柄地域包括支援センター
《生活保護受給高齢者世帯訪問事業》
 ○高野台生活支援員センター
 ○練馬生活支援員センター
 ○光が丘生活支援員センター
《仲間・いきがいづくり事業》
 ○練馬区立はつらつセンター大泉
 〇練馬区立はつらつセンター光が丘
 〇練馬区立はつらつセンター関
 ○練馬区立東大泉敬老館
 ○練馬区立大泉北敬老館
 ○練馬区立西大泉敬老館
 ○練馬区立三原台敬老館
 ○練馬区立光が丘区民ホール
 〇練馬区立関区民ホール
《人材育成事業》
 ○練馬福祉人材育成・研修センター

採用連絡先

社会福祉法人練馬区社会福祉事業団
〒179-0072
東京都練馬区光が丘6-4-1
本部採用担当
TEL:03-6758-0140
FAX:03-5383-7420
E-mail: hamada@nerima-swf.jp