株式会社証券ジャパン

株式会社証券ジャパン(シヨウケンジヤパン)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社証券ジャパン

【証券】

私たちは、2008年に「旧丸和証券」と「旧ネットウィング証券」の 合併により誕生し、大手証券会社と比肩する70年以上の歴史と信頼を誇りながらも、 ベンチャーとしての若さと勢いを併せ持った、 業界でも希有な証券会社です。
コーポレートスローガンは、「ゆたかな未来へ あなたとともに」。 お客様、株主、ビジネスパートナーの皆様だけでなく、 社員を含めた、すべてのステークホルダーとともに、 真に豊かな未来の実現を目指しています。

2021年3月に株式会社岡三証券グループの一員となり、グループ内のシナジー効果を高めることで、当社の特色であるネットワーク戦略を進め、
日本全体の資産形成に貢献してまいりたいと考えております。

  • 顧客視点のサービス

  • アットホームな社風

  • 設立50年以上の企業

私たちの魅力

事業内容
主要業務

・第一種金融商品取引業
・有価証券等の委託売買および媒介、取次ぎまたは代理
・有価証券の自己売買
・有価証券の売出し、募集並びに売出し及び私募の取扱い等
・金融商品取引業に付随する業務
・その他の業務

私たちの仕事

証券ジャパンの大きな特色の一つが、「対面」「インターネット取引」 「同業(証券会社)取次」「IFA(金融商品仲介業)取次」という、4つの営業チャネル。 全国には数多くの証券会社がありますが、この4つのチャネルをバランス良く有する証券会社はほとんどなく、 私たちの大きな優位性・独自性になっています。

▼対面でのお取引
東京、神奈川、千葉、静岡など、首都圏を中心に営業拠点を設置し、フェイス・トゥ・フェイスの営業を展開。FP(ファイナンシャル・プランナー)資格、TA(テクニカル・アナリスト)資格を有する営業パーソンが、国内株式から債券まで、お客様のニーズに合わせた資産運用のお手伝いをしています。
▼インターネットでのお取引
全国のお客様に、ニュース・市場情報、株価の各種チャート、株式銘柄スクリーニング機能、お持ちのポートフォリオの時価評価額、各委託会社が発行する最新レポートなどをご提供し、投資生活をサポートしています。
▼同業(証券会社)とのお取引
地域密着型の独立系地場証券会社には、金融商品取引所(証券取引所)参加資格または取引所会員権を持たない会社も存在します。そうした証券会社からの注文を受注し、取引所に発注する取り次ぎ業務を行っています。
▼IFA業者とのお取引
IFAとは、有価証券を取り扱うことのできる金融商品仲介業のことです。全国の40を超えるIFA業者と業務委託契約を締結し、信用取引を含む、株式取引、投資信託取引の仲介をしてもらっています。 また、財務局・日本証券業協会への各種申請書、届出書の提出から、コンプライアンス研修や取扱商品説明会の開催など、IFAに関する業務全般について、専門部署の経験豊かなスタッフがパートナーとしてIFA業者をサポートしています。

はたらく環境

働く仲間
先輩のインタビューを一部ご紹介します

●人の穏やかさが好きです
証券業界には憧れもありましたが、悪いイメージもありました。それが証券ジャパンを見てから、そのイメージがガラッと変わりました。世の中の事や経済に対する知見がつく事については、さすが証券会社だなと思うところがありますが、なによりも働いている人が穏やかで優しい事が証券ジャパンの良いところだと思います。この会社で働いていることにとても満足しています。(2017年入社)

●当社に入社して思ったこと
会社説明会の時に若手社員との懇談があり、若いメンバーが多く明るい雰囲気だなっと思ったのがきっかけで当社への入社を考えました。実際に支店に配属されて感じたのは、若手が多く活気がある事です。もちろんベテランの社員も数多くいます。そのような方々の経験から学べる事は非常にありがたいです。(2018年入社)

職場の雰囲気
女性が安心して働ける職場環境

当社では平成26年、女性活躍推進委員会が発足し、女性社員の声を反映させた様々な改革に着手してきました。結婚、出産、育児といったライフイベントによる制約があっても、長期的に仕事が続けられるような各種制度(育児休業、短時間勤務制度等)を整備することができました。
そして、平成29年、「ダイバーシティ推進室」が正式に組織されました。私たちは「女性が活躍できる職場環境」とは、女性だけでなく、「すべての社員がやりがいをもって生き生きと働ける職場」であると考えています。
将来、管理職を目指す人のための研修制度などの環境整備、社内の意識改革を推し進めています。
多様な働き方ができるよう、エリア限定正社員、短時間勤務正社員などのコース選択もできます。

【諸制度等一覧】※一部抜粋
▼産前・産後・育児休業制度
▼短時間勤務制度
▼保育施設費用補助制度
▼「くるみん認定」の取得
▼「両立支援推進企業マーク」の取得

組織の特徴
さらなる女性活躍推進に向けて

平成28年4月以降、新たな取組みもスタートしました。これらには女性に限らず、すべての社員を対象とする内容も含まれています。

▼若手営業職の支援・指導担当のための専任担当者を設置
▼全社員を対象とした定期的人事面接の実施
▼介護ニーズに対応した勤務制度の見直し
 ◎短時間勤務正社員制度の導入
 ◎半日休暇取得枠の拡大
▼ 管理職を希望しない社員のための上位コースの新設
▼ 新たな行動計画の策定と数値目標の設定(平成28年4月~平成32年3月)
 ◎全部門における女性の配置割合を20%以上
 ◎管理職に占める女性の割合を10%以上
 ◎有給休暇の取得率を50%以上

社風
チーム一丸となって若手を育てる風土

大きくない組織だからこそ「人」を大切にしています。その中でも特に若手社員の教育・フォローに力を入れ、安心して着実に成長できる環境を整えています。新入社員には、チューター制度があり、1対1でフォローする体制を整えています。社内は風通しがよく、社長や役員からも声をかけられることもしばしば。各支店では、ベテラン社員から若手社員まで幅広い年次の社員が活躍していますが、チーム一丸となり若手を育てようと、ベテラン社員も積極的に若手の育成を考え、相談にのる光景が多くみられます。若手社員は大ベテランの先輩への相談を通じ、大きな成長につなげています。

企業概要

創業/設立 1944年(昭和19年)4月26日
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町一丁目2番18号
代表者 取締役社長 綿川 昌明
資本金 30億円
売上高 34億円(2021年3月期)
職員数 228名 (2021年03月現在) 
株主 株式会社岡三証券グループ
東ソー株式会社
株式会社みずほ銀行
共立株式会社
王子製鉄株式会社
事業所 ・東京エリア
 日本橋本店/神楽坂支店
・神奈川エリア
 溝ノ口支店/元住吉支店/藤沢支店
・千葉エリア
 柏支店
・静岡エリア
 沼津支店

採用連絡先

〒103-0025 東京都中央区茅場町1-2-18
株式会社 証券ジャパン
総務人事部 採用担当
03-3668-2272