当社の創業は昭和10年。2023年には創業88周年を迎える老舗ハウスメーカーです。秋田の地域に根付いた当社で、お客様の想いを「家」という形にしませんか。多くの方のご応募をお待ちしています。
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- サンコーホームの成長、未来を支える社員を募集します!
皆様こんにちは!
(株)サンコーホーム人財開発課です。
サンコーホームという社名には、
・住まいづくりを通じた地域社会への貢献
・働きがいのある会社を目指し、社員の幸せを実現
・安定と成長のバランスを図り、地域社会からに止められる良い会社の実現
以上の三つの幸せを実現したい、「三幸」の想いが社名に詰まった会社です。
この三つの幸せの実現には、スタッフの存在が不可欠です。
私達サンコーホームは、会社の成長を支えるスタッフを【財産】と考えます。
だからこそ、”人財”となる人、なりたい人を求めています。
皆様にはたくさんの良い出会いを重ねて、
素敵な社会人としての一歩を踏み出してもらいたいと願っています。
そして、サンコーホームが皆様の輝かしい社会人生活の始まりの舞台であることを楽しみにしています!
募集する職種
■住宅営業
・展示場や見学会での接客
・契約に向けたプラン、資金等のアドバイス
・契約から引渡しまでのお客様フォロー
・お客様のライフスタイル提案
■工務(現場管理)
・契約後の工程・現場管理
・予算管理
・資材発注管理
・品質管理
■設計
・お客様のお住まいのプランニング
・ご契約後のインテリアコーディネイト
研修・社内制度
- 研修制度
- 社内外の研修でスキルアップ
▼新入社員研修
入社後の1か月は社会人としての心構えやビジネスマナー、会社の商品種類・仕様に関する知識研修を実施いたします。
さらに、配属1か月後(6月頃)にフォロー研修を実施し、入社から成長した点や今後の目標について面談いたします。
▼セクション別研修
営業職や技術職の各部署で、スキル向上の為の研修や各支店ごとの情報交換の時間を設けています。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
会社説明会(WEBまたは対面)
事業内容やサンコーホームの家づくり、求める人物像について採用担当者から詳しく説明します。
-
STEP2
一次面接(WEBまたは対面)
採用担当が面接を行います。
-
STEP3
二次面接(WEBまたは対面)
部長職の社員が面接官を担当いたします。
-
STEP4
最終面接(WEBまたは対面)
社長が同席し面接を行います。
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。 会社説明会⇒エントリーシート提出⇒書類選考⇒個別面接(3回)⇒内々定
*コロナの感染状況によって、グループワークやグループ面接の実施を検討しまう。 |
選考方法と重視点 |
人物重視の採用を行っています。面接ではこれまでの活動や、当社に入社後にどのようなことをがんばりたいかについてお話いただきたいと思っています。 |
提出書類 |
エントリーシート、成績証明書 選考に進まれた際に、成績証明書・卒業(見込)証明書をご提出いただきます。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は卒後2年まで応募が可能です。 |
募集要項
初任給 |
初任給 月給200,755円(大卒) 固定残業制度あり(月30時間/35,755円含む) ※上記時間以上の労働を行った場合は追加支給致します。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) 諸手当:資格手当、車両手当等 |
勤務地 |
■本社(横手支店) 〒013ー0064 秋田県横手市赤坂字館ノ下155
■大曲支店 〒014ー0044 大仙市戸蒔字錨126
■秋田支店 〒010ー0003 秋田市東通8-1-15 |
勤務時間 |
9:00~18:00 (実働8時間/休憩60分) |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
休日休暇 |
毎週水曜日を含むシフト制(年間休暇日数105日) その他、年末年始休暇、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇、慶弔休暇、振替休日あり |
採用実績校 |
■大学 秋田大学、富士大学、ノースアジア大学、東北福祉大学、秋田県立大学、岩手大学、東北学院大学、東洋大学、新潟大学、日本工業大学、八戸工業大学、北海道教育大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北工業大学、東北芸術工科大学 ■短大・高専・専門学校 秋田工業高等専門学校 東北文化学園専門学校 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 ※技術職(建築・土木施工管理)は建築・土木系学科を中心とした理工学部学科 |
今年度採用予定数 |
営業職2名 技術職3名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
5名程度 |
試用期間 |
あり
3カ月
本採用時と待遇に変更はありません。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数5名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性1名、女性1名
2021年度:男性2名、女性3名
2020年度:男性1名、女性2名
|
平均年齢 |
37.6歳
|
平均残業時間(月間) |
20.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.0日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
人財開発課
〒013ー0064 秋田県横手市赤坂字館ノ下155
TEL:0182-35-4779
MAIL:recruit@sanko-home.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています