イオングループに属しておりますので、コンプライアンスなどの面は大企業並みに徹底しております。ですが社内の雰囲気は中小企業ならではのアットホームで和やかな雰囲気と横のつながりも深く団結力が自慢です。
私たちの採用について
- 求める人物像
- 地域のみなさまの健康や生活をサポートできる方
「お客様の豊かな社会生活と健康な暮らしを提供します」という企業理念のもと、お客様の抱える問題を解決できる、地域密着型のドラッグストアを目指し、挑戦し続けている企業です。
私たちが求める人材像は
1. 常に挑戦する心を持っている方
2. コミュニケーション力の中でもお客様の心の声を聞き出す傾聴力
3. 健康・薬・美容・化粧品などのキーワードに興味のある方
4. 成長を続けるドラッグストア業界に興味がある方
募集する職種
総合職:店舗運営管理、医薬品・化粧品等のカウンセリング販売、マネジメント業務全般(数値管理、労務管理、人材育成)など
研修・社内制度
- 研修制度
- 薬剤師・総合職共に充実した研修制度あり
【薬剤師】
新入社員導入研修
新入社員フォローアップ研修
ハピコム認定薬剤師集合研修
グループ学術大会
薬剤師全体研修
在宅店舗薬剤師情報交換会
薬歴研修
レセコン操作研修
保険薬剤師研修
その他各種e-learning
【総合職】
入社前研修
新入社員導入研修
新入社員フォローアップ研修
登録販売者受験対策セミナー
登録販売者研修(資格取得後)
次長研修
店長研修
幹部研修
その他各種e-learning
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
エントリー後、説明会などのご案内をさせていただきます(現在はWEB実施中) |
選考方法と重視点 |
コミュニケーション能力・傾聴力を必要とする接客業のため、採用は人物重視で決めております。面説は合計3回です。(二次面接前に適性検査を実施) |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、高専 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
総合職 大卒:月給225,000円 短大・高専卒:月給197,000円 【登録販売者資格手当別途支給 15,000円/月 (法定研修中5,000円)】 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(8月) 賞与:年2回(7,12月) |
勤務地 |
京都府下店舗 |
勤務時間 |
8時30分~24時15分 1か月単位の変形労働制(実働1か月166時間程度) |
福利厚生 |
各種社会保険、LTD制度、グループ医療保険、退職金共済、従業員買物割引、従業員持株制度、従業員処方せん補助制度、産前・産後休業制度、育児・介護休業制度、労働組合有 |
休日休暇 |
年間休日116日(月当り9~10日)リフレッシュ休暇2日(年) 年次有給休暇(入社6か月後、年間10日。最大20日) 慶弔休暇・特別休暇 |
採用実績校 |
<大学> 京都大学、京都華頂大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都先端科学大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、京都薬科大学、近畿大学、岐阜経済大学、九州大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、静岡大学、昭和大学、昭和薬科大学、摂南大学、第一薬科大学、帝塚山大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島文理大学、名古屋市立大学、奈良大学、奈良女子大学、花園大学、梅花女子大学、福岡大学、武庫川女子大学、佛教大学、北陸大学、明治薬科大学、名城大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、都留文科大学、成安造形大学、関西学院大学、追手門学院大学、大阪体育大学、大谷大学、金沢大学、島根大学、関西福祉科学大学 <短大・高専・専門学校> 京都外国語短期大学、京都外国語専門学校、京都経済短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都調理師専門学校、大阪医療技術学園専門学校、平安女学院大学短期大学部、東大阪大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、京都栄養医療専門学校、大手前短期大学、関西外国語大学短期大学部、嵯峨美術短期大学、大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 |
採用予定学部学科 |
学部学科不問 |
今年度採用予定数 |
2023年10月見込み |
昨年度採用実績(見込)数 |
10名 |
試用期間 |
あり
3カ月
条件は変わりません |
職場データ
平均勤続年数 |
9.3年
|
平均年齢 |
31.3歳
|
平均残業時間(月間) |
5.7時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
9.3日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者5名(対象者9名) 女性:取得者7名(対象者7名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 11.1%
|
総合職採用について |
車、バイク(原付含む)の免許取得、及び車両の準備ができる方(入社まで) |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
本部・店舗ともに屋内、敷地内禁煙 |
採用連絡先
人事部 採用教育担当
電話:075-312-7332
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています